ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

スミマセン今日は小休止です

2006年09月30日 | 日常
 今日は時間が無いので、プチ小ネタで。
 手数料をケチった為に、NintendoDSを560円で手放す事になった出品者
 久しぶりに読んでて笑った。人間、欲が張ると失敗するものですな。
 こーいうのって、その人の人間性とかが垣間見えてしまうものですなぁ(^^;

シャッターチャンスは逃さない

2006年09月29日 | 日常
 一週間ほど遅れのご報告となりますが。
 FujiFilmの『FinePix F30』を買いましたー♪
 購入は市内の量販店。値段は価格.comのベスト20に入るくらいの安さでした。ま
ぁまぁ良い買い物だったんじゃないかな、と思っておりマス。
 購入に踏み切った一番の原因は、東京ゲームショウ……もあるけど、実は11月に
旅行に行く予定がありまして、じゃあ丁度いいから新調しようと思ったワケです。
 もうしばらく経てば新モデルが出るとは知っていたのですがー……新モデルなん
て年中出てくるし、それじゃいつまで経っても踏み切れない。思い立ったが吉日、
奮い立つ気持ちはpriceless!(笑)というワケで、えいやーっと頑張ってしまっ
たのでした。早まったかなぁ。
 なもんで、当然、東京ゲームショウで使用したカメラは彼奴なのでありますが、
実は未だに使い方が良く判っておらず、全然巧く撮れてない……(っдT) コンパニ
オンさんすみませんー。本当に許してください。
 その原因は、買って日が浅いというのもありますが、それ以上に前のデジカメと
のギャップに問題がある。前の(CASIO ExilmEX-S2)は『薄い』『軽い』がモット
ーであり、ショット機能に関しては正直貧弱以外の何物でもなかったのですよ。そ
もそも「メニュー」ボタンと十字キーしかなかったし。
 それに比べ、FinePix F30の多機能ぶりときたら! 何を撮るかによってモード
を変えるなんて、そんな細かいコトにまで気を配れるのです。そのため、モードに
よっては素人でもプロ顔負けの写真が撮れるとか。
 だが、問題は多機能すぎて巧く使えないことでして(^^; こればかりは慣れ
でしょうねぇ……。旅行までに頑張って覚えなきゃです。

 そう言えば、今年ってイロイロ電化製品買い換えているなぁ……。
 お金があるのではなくて、丁度すべてのモノが買い替え時に来ている、というの
が正しい見解。高価な品って、何故か一気に壊れたりしない?(笑)

狙うはトマスピチップイン!

2006年09月28日 | ゲーム

宮海「ゲーム強化週間最終日ー。というわけで、今日は今までずっと詳しく語ってこな
   かった『スカッとゴルフ パンヤ』について語ろうと思う」
ニュー「そうそう、ずっと気になっていたんですよ。いつもの『○○というゲームはじめ
   ました』のような公示なく、唐突に画像が貼られたりするので、実は宮海さまって
   韓国人? と半ば疑い始めていました」
宮海「生粋の日本人ですッ! 確かに、何も言わずにプレイを始めていた経緯があ
   るなぁ。少し説明しておきます。――コトの始まりは今年の冬……だったかな。
   新しいPCを買いまして、スペックが格段に向上したので、今までずっと興味があ
   った『パンヤ』に手を出したのが最初でございます。始めはつまらなければとっ
   ととアンインストしようと考えていたのです、が――」
ニュー「予想以上の面白さに、今でもついついやってしまう、というワケですか」
宮海「首肯。いや、こんなに長く続けてるオンラインゲームはじめて(笑) FF11だって
   3ヶ月で辞めてしまった私なのに、まさか韓国製ゴルフゲームに傾倒するとは」
ニュー「何がそれほどまでに惹き付けたのでしょう? 別にゴルフゲームならば、有
   名な『みんなのGOLF』やリアル指向の『ショットオンライン』などの選択肢もあっ
   たと思うのですが」
宮海「うーん。おそらく、ゲームとしての形が秀でているからだと考えます」
ニュー「ゲームとしての形、ですか?」
宮海「優秀なゲームとは即ち、『キャラクタが良く』『わかりやすくて』『飽きない』こ
   とが条件だと思う。あ、シナリオを求める人もいるけど、それはRPGとかでの話
   だから(純粋な"ゲーム"という部分で)。ゲームのキモは自分がキャラクタを動
   かすことだから、『キャラクタが良く』なければ感情移入できない」
ニュー「そして、"簡単"ではなくて、『わかりやすく』なんですね」
宮海「複雑なSLGが人気だったりするだろう。でもああいうのって、実は慣れれば直
   感で操作できるようになっているものが多い。だから『わかりやすく』。あとは『飽
   きない』工夫があれば、そのゲームは何年経っても忘れられないワケだ」
ニュー「それが、パンヤにはあったというのですか」
宮海「と、個人的には思っている」
ニュー「つまり、それらの要素が『みんGOL』等よりも優れているというわけですか」
宮海「いや、全部ってワケじゃないけどね。実際、操作方法やショット方法の部分は
   『みんGOL』のモロパクリだし」
ニュー「(;=”=)……大丈夫ですか? そんな不確定なコト断言してしまって」
宮海「違ったら超謝るが、多分当たらずも遠からずかと。まぁ、『みんGOL』もFC初期
   の『ゴルフ(任天堂)』のパクリと言えなくもないから五十歩百歩だね。しかし、逆
   にそれくらい『みんGOL』の操作方法は洗練されていたということだと思う」
ニュー「それを採用したのだから、『わかりやすく』の部分はクリアというわけですか」
宮海「そして、実はココが決定的な両者の違いなんだが……パンヤの方が、キャラク
   タと世界観のつくりが格段に良いんだ」
ニュー「一時期は、"萌えゴルフ"と呼ばれていたそうですね、パンヤは」
宮海「うん。だが、それが良い。『みんGOL』は中途半端にリアル臭さがあって、正直
   キャラクタに思い入れづらかった(今も)。服装を変えても面白くもなんとも無い。
   だが、キャラクタが可愛いとそれだけでコーディネートしてやりたくなる。その服
   やクラブを使って、柔らかで幻想的なホールを廻ってみたくなる。そんな、スコア
   以外にも爽快感や解放感を味わえるのが、パンヤだったんだ」
ニュー「前述した『飽きない』理由、というヤツですね」
宮海「結構バグがあったり、アイテム課金の値段は高いけど、それでも更新頻度が
   高く運営の姿勢は評価できる。"サービスを提供したい"という熱意が伝わってく
   る。提供して終わり、というゲームの多い世の中で、比較的良心的な形を作って
   いるのがパンヤなんだと思うわけだな」
ニュー「PPインフレやバグの嵐で非難轟々でも、それほど見限って去る人は少ない
   ようですしね」
宮海「それに、カムバックしやすいのも特徴だな。何せ元々がソロプレイ基本のゴル
   フゲーム、MMORPGのように『パーティから抜ける』必要が無い。基本料金無料
   なのも文句無しだ。ある程度やりこめば、1円も払うことなく高級な装備品をそろ
   えることもできるし、お金の有る無しでスコアが決定しないのも良い」
ニュー「なるほど。そう考えると、無料のゴルフゲームというのは、オンラインと非常
   に相性が良いと言えるかもしれませんね」
宮海「そうだね。高級な剣が強さを決めるのでなく、己の腕と経験が全てだから。カ
   ムバックしても弱くない。しかも無料ならば、1ヶ月1200円は勿体無いからと登録
   抹消してアイテムを消す必要も無い。プレイヤーのメリットが大きいんだよ」
ニュー「もちろん、褒められないシステムやプレイヤーなどもありますが……」
宮海「みんな、"パンヤを潰したくない"という想いがあるから、マナーも悪くない。愛さ
   れている証拠だよね。韓国産とは思えないほど優秀なゲームだと思うぞ」
ニュー「近年のアニメ・ゲーム文化とゴルフゲームが巧く組み合わさった良例ですね」
宮海「国産じゃないから、と敬遠する人も多いかと思いますが、興味のある方は是非
   一度体験してみてはいかがでしょうか(どうせすぐアンインストできるし)。個人的
   にオススメです!」
ニュー「……宮海さま、ガメポの社員から幾ら貰って……
宮海「回し者じゃありません!!(っдT)」


新しいものに先を越される

2006年09月27日 | 日常

宮海「やはり東京ゲームショウの話題だと閲覧数も増えるな( ̄ー ̄)」
ニュー「ほぅ、およそ30%増量ですか。意外ですね。あんな何処に価値があるのかも
   わからないような記事を読みたがる方がいるなんて。気の迷いですかね?」
アノゥ「どっかに晒されたんじゃ……」
宮海「ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル」
ニュー「ガクブルしすぎです
アノゥ「そんなに晒されるの怖いんだ……」
宮海「気を取り直して……東京ゲームショウが明けて3日経ちましたので、ここらで大
   放出! 私の撮ったコンパニオンさんの写真を全て公開したいと思いま――」
ニュー「まぁ、そういうのはyahoo!とかgooとかファミ通とかArenaとかegとかAscii24
   かでコンプされてますんで、そちらを観て頂ければよろしいかと」
宮海「!!!(゜□゜;)」
アノゥ「うわー、マジで全然意味ナイじゃん宮海」
宮海「ぐぅっ……な、ならば、宮海のように現地に行った人にしかわからない、とって
   おきの最新情報をモニタの前のアナタに――」
ニュー「あぁ、そういうのもyahoo!とかgooとかファミ通とかArenaとかegとかAscii24
   か電撃オンラインとかITmediaとかGAMEwatchとかITproとかでいくらでもコンプ
   されてますんで、そちらを読んで頂ければよろしいかと」
宮海「!!11!1!(っдT)」
アノゥ「うわー、さっきより増えてんじゃん」
ニュー「つまり、所詮はプロには敵わないということですよ」
宮海「こ……これだからマスゴミはきらいなんだ! うわーん!!(TдT)」
アノゥ「コドモかよ」

宮海「仕方がないから、ゲームショウのその後を語るー」
ニュー「その後、ですか?」
アノゥ「ニューは、宮海と一緒だったんだからその後を知ってるんだろ?」
ニュー「いえ、私はいつもの幕張にあるアウトレットショップ巡りをしていたので、宮海
   さまとは別行動だったのですが……そういえば確か、特集前編のしょっぱなに
   間違いなく幕張ではないトコロが映っていた写真がありましたね……」
宮海「お察しのとおりー」
アノゥ「あの混沌の街で、何やってやがったんだ宮海?」
宮海「"ゼロの使い魔"全巻買ってた
ニュー「…………」
アノゥ「…………」
宮海「買ったはいいけど、いつになったら読めるかなー?( ̄▽ ̄)」
ニュー「見境なしですか!?」


次の歴史へ第一歩

2006年09月26日 | 時事
 スイマセン、調子に乗りすぎました……orz
 何がって昨日の話。まさかあんなに長くなるとは露とも思わず。モノカキとして
まだまだ修行が足らんのでした。
 ので、今日は少しゲームから離れて息抜きな感じで。

 安倍新内閣が発足しましたね。
 9/20の総裁選で圧勝し、着々と練り上げたポスト人事は、さしたるサプライズも
なく決定の模様。「失望した」と言う方もいるみたいですが、うーん、どうなんだ
ろう、あまりにサプライズすぎるのも批判される気が……(結局は何をやっても批
判される運命w)。
 まぁ、そもそも首相なんて批判されてナンボ。それがない国は文句を言う力も無
い抑圧国家でしかない。贅沢な人間ほど、お上に文句を言うものです。これを俗っ
ぽく言い換えると「欲張り」となります。
 そんな世論を受け止めて、変換しなくてはならない「首相」というシゴトは大変
なんだろうなぁ、とほんのちょっぴりの労いを慮る今日この頃です。
 えぇ、お察しの通り。私は今のところ、安倍政権はまぁまぁ期待していますよ。
 安倍さんはやさしい人っぽいですから、強硬な態度は取れないひとなのかもです
が、小泉さんからのバトンを受け継ぐのはなかなかに難しいに違いない。なんだか
んだ言われながらも、歴代総理と比べ、高支持率を得ていた人ですからね。
 具体的な路線を問われるのは本人も重々承知でしょう。さっそく、自らのお給料
を30%カット
することを発表しましたしね(隗すぎる気もしますが)。巧いことバ
ランスを考えながら、良い指揮棒を振るっていただきたいと思います。

 ……いや、まぁ。批判しろと言われれば出来ないわけではないですが。
 何も成否が出ていない時点から否定するのは、どうかなと思いますから。
 安倍総理には、是非とも「日本版CIA」を実現してもらいたい!(笑)

新興奮。新感動。新時代!(後編)

2006年09月25日 | ゲーム

宮海「はい、『東京ゲームショウ2006』レポート二日目です!」
ニュー「概観は昨日を読んでもらうとして、今日は中身の感想をお届けします」
宮海「さっそくだけどニュー、どこか気になるブースとかありました?」
ニュー「そうですね……一番最初に眼が行ったのは、3Dパブリッシャーでしょうか。
    
   脇を通りかかったら、いきなり銃撃戦が始まりましてね。どこのヒーロー物の収
   録かと思ったら、xbox360『地球防衛軍3』のイベントでした。凄いイタかったです
   けど、紹介映像は非常に面白そうな感じで好感が持てましたね」
宮海「イタいとか余計だよ……しかし、今年はなんだか中堅~新参のメーカが頑張っ
   ていた印象を受けたよな。コーエーとテクモが並んで客引きしてたけど、その後
   ろで『NETTS』ってメーカさんがオンラインゲーム『テイルズランナー』の大会を開
   いてて、思わず見入ってしまいましたよ」
     
ニュー「メーカーの名前を売る機会は、新参には少ないですからね。こういうところで
   のし上がりたいという表れだと思います」
宮海「マイクロソフトブースにも少し脚を運んでみたけど、こちらはなんだか過疎化し
   てなかったか?」
   
ニュー「そ、そうですか? 外装とかとっても綺麗で、アメリカンサイバーな感じが良
   かったと思いますけど」
宮海「いや、外観の話じゃなくて。『ブルードラゴン』のとこばっかり人が集まって、せ
   っかくのプレイアブル展示がたまに空席になってたの見かけたよ」
ニュー「うーん、時間帯に寄ったのだと思いますが、ブースの位置もちょうど奥まって
   いて、あまり良い立地とは言えませんでしたしね。でも、『アイドルマスター』の前
   に大勢の大きなお兄さんが群がっていたのを観て、まだまだxboxも終わらない
   な、と確信できたのが収穫でした」
宮海「それ、完全にイヤミだぞ……」

ニュー「やはり、メインは第二フロア。SCEやセガ等が集まる老舗群です」
宮海「第一フロアの三倍くらい人いたよね! おーしーつーぶーさーれーるー(TдT)」
ニュー「人気的にはスクエニ>コナミ>SCE、がトップ3だった気がします。これも立
   地の関係とブース面積の関係でしょうか。他メーカはイベント前だけ混雑してい
   る印象です。配布物は去年並みか若干減くらいかと」
      
            
宮海「気になったのは、スクエニでは冊子くらいしか配っていないのに、KDDIでチョコ
   ボの撮影会やってたり、『Before Crisis-Final Fantasy7』のクリアフォルダ配って
   たりしてたことだよな……。ケータイコンテンツなんだろうけど……」
ニュー「素直に"スクエニドケチ"と言えばいいでしょうが」
宮海「そ、そんなこと思ってません!(っдT)」
ニュー「ちなみに、今年も『撮影禁止』マークがたくさんでした。でも、映像の下だけに
   貼ってあったりして、去年よりは幾分か緩和されていたみたいですが」
宮海「上に貼った写真は、一応、撮影禁止が出ていないモノだけです(カプコンの『逆
   転裁判4』は、ロゴなら良いとスタッフの方に聞きました)。唯一、セガの撮影許
   可が曖昧だったため、映像にはフィルタを掛けてありますが」
ニュー「ここでの注目は、やはりPS3ですかね」
     
宮海「写真のように、やはりデカいです。撲殺可能です。コントローラも握りましたが、
   こちらはPS2とほとんど変わりませんでした。唯一、L2・R2ボタンがトリガータイ
   プになっていて、押す面積が増えていたみたいですけど」
ニュー「あ、そういえば宮海さま、実際に『リッジレーサー7』を体験したんですよね」
宮海「30分くらい並んだけどな(っдT) やはり映像は美しいと感じました……が、やっ
   ぱり『リッジ』は『リッジ』。前作との違いがよくわかりませんでした(笑)」
ニュー「対して、映像の凄まじさを感じたのは『機動戦士ガンダム Target in Sight』と
   『アーマードコア4』。同じロボット戦争モノなのですが、ベクトルが全然違うことに
   感心しました」
宮海「ガンダムが"第二次世界大戦"とすると、AC4は"第三次世界大戦"って感じ。
   ガンダムは本当に実在した機体のような古めかしさがあってリアル志向だし、
   対してAC4は本当の近未来戦争のようなスピード感が格好よかったですな。た
   だ、やっぱり他所でも言われていることだけど、この二つ……」
ニュー「私達の眼の前でもフリーズしてましたよね」
宮海「リッジ7に並んでいたら、AC4が、ね。係員さんの"またかよ"という呟きが印象
   的でした。これ、PS3を長時間酷使していたから頻発しているだけだよね?」
ニュー「そうじゃなかったら、完全に不良品ですよ、PS3。会場で使われているモノは
   売りに出せる完成品だという話ですが、大丈夫ですかね初期ロット」
宮海「TGSに来た人は、少なくとも初期版は買い渋りしそうだ……」
ニュー「で、一方私は、スクエニの『聖剣伝説4』を体験してみましたよ」
宮海「あ、そうなの? どうでした?」
ニュー「なかなか良いんじゃないでしょうか。フィールドを駆け回っただけなのでストー
   リーは判りませんが、敵のみならず周囲の様々なオブジェクトすら動かして敵に
   攻撃できる、というのは戦いの選択肢がありそうです。いかにもライトユーザに
   受けそうな優しいつくりで、ある程度の爽快感はあります、が……」
宮海「が?」
ニュー「少し、剣戟の重みが足りませんね。ずばっ!と斬るのではなく、ぽこっと叩い
   ている感じがしました。それに、コントローラの全部のボタンを使うので、操作が
   難しいかもしれません。これは慣れれば大丈夫かもしれませんが」
宮海「でも、敵の頭に乗ったり、オブジェクトの雪崩を作ったりと、戦略が組めるのは
   楽しそうだったよ。アクションゲームとしては問題の無い出来だと私は思うね!」

ニュー「長くなりすぎました……ここらでそろそろお開きに、」
宮海「する前の最後のシメは、もちろんコンパニオンさんコレクションだー!
      
   ちなみに左からNTTDoCoMo様、元気様、アンビジョン様だ。本当はもう数枚あ
   るけど目線貰ってないんで勘弁してくれ。一番左の衣装は『にぱ~☆』関係なの
   に、NTTが親元という異色の組み合わせだ。諸兄も満足だろうよにぱ~☆」
ニュー「目線って……カメコ用語じゃないですか……。私の知らないところで本当に
   撮ってたんですね。もう恥もへったくれもありませんね」
宮海「一番左のお方を見た瞬間、『これは撮らねば!』とマジ判断したよにぱ~☆」
ニュー「にぱーを止めろカス

宮海「さて、総評です。ニューは今回のTGS2006、どうでしたか?」
ニュー「ゲーム業界は低迷と聞いていたのですが、いや、そんなことはないんだな、
   と改めて実感しました。日本のゲーム文化は凄まじいエネルギがありますね」
宮海「低迷しても、なくなることはないもんなぁ。中堅以下には厳しい時代になりそう
   だけど、まだまだ可能性は眠っていると感じるよね。来年以降、TGSは規模の
   縮小を図るみたいだけど、こういうイベントはずっと続けてほしいと思います!」

ニュー「ところで宮海さまは、今回のTGSでの一番の収穫はなんでしたか?」
宮海「あー、そうだねー。ココへ行ったコトかなー?」
    ニュー「!?
宮海「いやー、まさかソフトバンクブースにメイド喫茶、もとい、メイドオセロ喫茶が開
   いているとは思わなかったよー。すっごい注目の的だったねー」
ニュー「ま……まさか宮海さま、これに入ったんじゃ……!?」
    宮海「写真も撮らせてもらったよー♪
ニュー「…………」
宮海「訊いたら、秋葉原の"Maid in じゃぱん"ってメイ喫からの派遣だったらしい。テ
   キトーにトークしてたらオセロ、負けちゃいました。メイドさんスゲーつえー。席が
   通路側だったので、写真撮るときは衆人環視で恥ずかしかったです。テヘ」
ニュー「ち……ちなみに、このメイド喫茶は、何てゲームのPRなんですか……」
宮海「忘れた

 ※Bluetooth対応アプリ『コスチュームパーティ 萌navi』のコンテンツです。興味のあ
る方はチェックしてみてくださいませ。


新興奮。新感動。新時代!(前編)

2006年09月24日 | ゲーム

宮海「桑田のG退団とかFinePixF30のコトとかイロイロ話題はありますが、今日ばか
   りは前言の通り話さねばならぬだろう……そう! 年に一度のゲームの祭典、
    『東京ゲームショウ2006』であります!」
ニュー「って宮海さま、写真間違ってます写真! 何ヘンなトコバラしてんですか!」
宮海「おっと、こいつぁいけねぇ。失敗失敗。それじゃ、気を取り直して……
    東京ゲームショウ2006』であります♪」

宮海「いやぁ、やっぱ軽自動車で高速道路はキツいわ。走るだけで疲れちゃったも
   ん。でも、会場入りすれば気力が回復するのは、さすがゲームっ子だね!」
ニュー「ゲームっ子は宮海さまだけでしょうに。私まで強制的に連れて行くなんて……
   今日はお彼岸でお墓参りをする予定だったのに、一体どうしてくれるんですか」
宮海「昨日行ってただろー? それに、なんだかんだで結構見て廻っていたじゃんか
   ニュー。本当は良かったんだろ? ここがええのんか? えぇ?」
ニュー「刑法223条および民法710条(セクハラ)で簡易裁判所に訴えますよ
宮海「す、すまん。もうしない」
ニュー「まぁ、確かに面白くなかった、とは言いませんが……。来てしまったものは仕
   方がありません。私なりに、そこはかとなく楽しんできたつもりです」
宮海「でしょー? とゆーわけで、今日・明日の二日間に渡って、東京ゲームショウ
   2006で見聞してきた感想をお伝えしたいと思います!」
ニュー「二日に分けたのは、文字数が多すぎる関係と、まだ写真の整理ができてい
   ないからです。ひらにご容赦くださいますよう、お願いいたします」

宮海「まずは、全体的な印象ですけど」
ニュー「人・人・人! 人ばっかりですね。通路とか大渋滞で動くのも大変でした。お
   まえら全員外へ出ろって思わず叫ぶところでしたよ」
宮海「叫んだらオマエが外に出されるけどな。集計の結果、去年の176,056人を上回
   る、192,411人ものお客さんが入ったらしいよ。PS3のお披露目やNDSの好調ぶ
   りもあって、客足が膨らんだのだと予想される」
ニュー「そういえば、もちろんヲタク系の人たちも多かったですが、親子連れとか恋人
   連れ、それに中壮年代の方々も多く見られた気がしましたね」
宮海「あぁ、今、ゲーム業界は過渡期に来ているらしい。NDSの脳トレや数独に引っ
   張られて、新たにゲームをする人が増えているんだってさ。この盛況振りを目の
   当たりにすれば、なるほど、あながち嘘じゃないのかも」
ニュー「その一方で、相変わらずコスプレイヤーが多かったですね。十歩歩けば1人
   は必ず通りかかりましたよ」
宮海「お爺様やオバサマ方にはショッキングな映像だろうな。制服やゴスロリ風なら
   ともかく、マーニャがいたり、ファウストがいたり、サイボーグ忍者がいたりする
   んだからな。日本はもうダメだと九割のオバサマ方が思ったに違いない」
ニュー「イメージ使うくらいなら、ご自身で撮りに行けばよかったじゃないですか」
宮海「いや、ね……。今日のコスプレ披露会場、こんなカンジになってまして、とても
   じゃないけど突っ込める勇気が湧かなかったんですわ。期待していた方々ゴメ
   ンナサイ。なので、今年は『オ・マ・ケ』ナシよ(っдT)」
ニュー「まぁ、コスプレイヤーに群がるカメコに成り下がるのも、私の御主人様として
   どうかと思いますから良いですが。最低ラインのプライドはあったんですね」
宮海「いや、今年はコンパニオンさんに狙いを絞ってたからでして!(≧ω≦) とゆー
   ワケで、コンパニはたくさん撮ってきました! コンパニ大好きのソコのおにーさ
   ん、明日のヤミツカDiaryにご期待くださいませ~♪」
ニュー「…………プライドは……」

 ※明日は注目作、体験版感想、コンパニ写真等のUP予定です。


Tokyo Game Show!(9月23日24:00まで)

2006年09月24日 | ゲーム
が、今年もやってきます!

 というわけで、毎年恒例となりました、TGS行けない方へ『○○を見てきてほしい』
『××の映像を撮ってきて』というご要望にお答えいたします。
 最近は撮影に厳しいので映像に収めるのは難しいかもしれませんが、できること
ならやりますので。出展予定表を読んで、よっぽど知りたいモノがありましたら、
コメント等で教えてくださいませー♪ 締め切りはタイトルのとおりです。

コナミさん、軌道修正の巻

2006年09月23日 | ゲーム

宮海「TGS関係の話は、おそらく明日にでもできると思いますので、今日はTGSとは
   関係ないところのゲームのお話。MMO型オンラインゲーム『ときめきメモリアル
   ONLINE』(以下TMO)が、7校あったサーバを2校に縮小するようです……」
ニュー「ちょっと前に発表された話題ですね。宮海さま、前にどこかで『ちょっと期待し
   てるゲームの一つ』とか言ってませんでしたっけ、このゲーム」

宮海「言ってた……(っдT) 正式スタート後の様子を見て、もし評判が良かったらやっ
   てみようかな、とさえ思っていたのだけど。今は見るも無残な……」
ニュー「どうして、ここまで失敗してしまったのでしょうね?」
宮海「すっご~~~~いたくさんあるよ。全部訊く?」
ニュー「……で、できれば要約してお願いします」
宮海「ひとつに、運営力の不足だな。オンラインゲームにバグは付きもの。更新し続
   けることは、毎日不具合と格闘するってことだ。常駐スタッフが少ない、または
   技術力が低いと、当然のように追いつかなくなる。追いつかなければ更新でき
   なくなり、ユーザにしてみれば『無視されてる』と思えるようになり、最終的には
   見限られる。……潰れるオンラインゲームのお手本みたいな流れだよね」
ニュー「TMOは、それ以上に初期システムからの問題が大量にあったそうで(いわゆ
   る作り込み不足)、今後の更新で様子を見ながら直していこう、という計画があ
   ったのでしょうが、先立つものすらなくなってしまったワケですね」

宮海「二つ目に、課金体制。プレイするだけなら無料、というオンラインゲームが増え
   る現状において、月1200円は高すぎる。『ゲームをしながらコミュニケーションを
   楽しむ』ことが目的ならまだしも、『コミュニケーションを楽しむ』だけなら、正直
   そこらのIRCで十分だ。月1200円に見合うモノを用意できなかったわけだね」
ニュー「って、それを言ったら、TMOの存在意義自体が問われるのでは……」
宮海「むぅ……実は、それが最大の失敗要因。TMOという企画自体がダメだった
ニュー「全否定ですか」
宮海「そもそも、コミュニケーションの合間にゲームする、なんてゲームは、ゲームじ
   ゃないんだよ。それなら無料チャットしながら携帯ゲームで遊んでりゃいいんだ。
   まずゲームありき。クリアする目標を定めた過程で同じ目的意識を持つ人と出
   会い、切磋琢磨して目標に近づくことが楽しいんじゃないか?」
ニュー「自由度が広そうで狭いですよね、TMOって。行動範囲は学校の中だけ、とい
   うことは、MMORPGで言えば街から出ない、ってことになりますし」
宮海「他のオンラインゲームでは街の外に草原が広がり、ダンジョンがあり、山や海
   を超えられるってのに、ひとつの建物から出られないんじゃあねぇ……」
ニュー「やはり、恋愛ゲームをMMOにするのは難しかったのでしょう。擬似恋愛なら
   オフライン恋愛ゲームで十分ですし、チャットだけならお金を払う必要も無い」
宮海「それに、友達ができなかったらTMOはお終いですからな。NPCと恋愛できるら
   しいけど、わざわざオンライン上でやるのもどうかと言いたい。なので、本当は
   友達を出来やすくする要因を運営側で用意できればよかったんだよ」
ニュー「RPGなら敵の倒し方などで世代を超えて談義できますけど、ゼロから話題を
   作るとなると、例えば十代と三十代では話が噛み合いづらいでしょうし」
宮海「そう言った様々な歪みが、失敗へと傾かせてしまったのだろう。素材は悪くな
   かっただけに惜しい気がしますね。しかしコナミさんは、これで何が悪かったの
   かのノウハウは掴んだはず。次回に期待したいところです!」
ニュー「……あ、先ほど知ったのですが、このTMOが『ときめきメモリアル OnlyLove
   として、この秋からテレビアニメになるそうですよ」
宮海「え、なんで!?」
ニュー「さぁ……私に訊かれましても……」
宮海「Only Love、つまり独りよがりな愛という意味ですな。なるほど、ときメモに相応
   しい……さすがはメタルユーキだ
ニュー「一途な愛、的な意味だと思うのですが……ちなみに『独り』はAloneですよ」


ソニーさん、軌道修正の巻

2006年09月22日 | ゲーム

宮海「今日から『Tokyo Game Show 2006』(以下TGS)が始まりましたね。これを受け
   ヤミツカも、これから一週間くらいはゲーム話題プチ強化週間といたします。ご
   了承くださいませませー」
ニュー「……"プチ"強化週間?」
宮海「飽きたら途中で放棄しようと思ってる」
ニュー「それって、結局いつもと変わらないって意味だと思うんですけど……」
宮海「さて、それでは最初の話題です。PS3、49980円に値下げしてきましたね」
ニュー「この話題で持ちきりでしょう。これで、もうTGS行く必要なくなりましたね
宮海「そんなことないですよ!(っдT)」
ニュー「60GB版にしか付かないと言われていたHDMI(出力端子)も、20GB版に搭載
   することになったそうですし、ソニーも当初の価格を不安視していたという表れ
   だと思われます」
宮海「そーですね。これで、見えてきたことが一つありますな」
ニュー「なんですか?」
宮海「ソニー的に、60GB版よりも20GB版の普及を考えている、ということだ」
ニュー「あぁ、確か、発表当初は60GB版を買わせたい、という方向っぽかったんでし
   たっけ」
宮海「くたたんが『出せば売れる』と豪語していたせいで、20GB版が見劣りするような
   仕様になっていたんだけど、さすがに他次世代機の価格や世論を受けて大々
   的な普及が怪しく思えてきた。そこで、低価格の方を高価格の規格に近づけ、
   さらに値引きをすることで、60GB版は高いから、と敬遠するユーザーを引き込
   もうと考えたのでしょう」
ニュー「ということは、逆に言うと、60GB版の普及は諦めた、ということですね」
宮海「うーん、そうなるのかな。まぁ噛ませ犬としては十分役に立ったと思うけど」
ニュー「するとつまり、今後は大容量のハードディスクは必要の無いゲームが増える
   傾向になる、という未来視ができるような気がします」
宮海「元々ブルーレイを採用しているわけだし、当然そうなるだろうな。ロード時間の
   短縮にどこまでハードディスクが活用できるかが見ものだが。いずれにしても、
   PS3のソフト開発は苦行の道になりそうだ。サードパーティさん、ゴシュウショウ
   サマです」
ニュー「そう言えば、PS3のソフトの標準価格は8800円になるという噂ですが……」
宮海「開発費がべらぼーだからね。しょうがないんじゃない? 多分、FFシリーズとか
   は10000円を超えるのが常識になると思うぞ」
ニュー「SFC時代みたいですね。なんだか、また映画鑑賞用のハードに成り下がりそ
   うな気がします……」
宮海「世界最安値のブルーレイ再生プレイヤーだよねー。これでHD-DVD規格に勝
   てれば、少なくともWiiと良い勝負ができると思うな」
ニュー「あ、やっぱり宮海さま、Wiiが勝つと予想しているんですか」
宮海「やっぱ、比べれば安いからね~。正直、リモコン型コントローラは失敗する気
   がしているが。外人なら抵抗なさそうだけど、日本人にアレは敷居が高すぎる」
ニュー「パンヤをやっている映像を見て、なぜかファミリートレーナを思い出しました」
宮海「まずはとにかく、TGSでPS3に触ってみようと思います~」

ニュー「……って、なんだか今日、まこなこみたいになってませんか……?」
宮海「大丈夫だ。いつもまこなこみたいになってるから(っдT)」
ニュー「とりあえず、安易に『了解であります』とか『御意』で締めないように気をつけ
   ましょう」
宮海「了解であります