ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

Scenery with unreal scenery.

2009年01月29日 | 小説
 この間の東京回りのちょっとした旅行記。
 フリーになった時間を利用して、水道橋の東京ドームホテルへ行ってきました。

  
 高さハンパねえええ!!!(笑)
 地上43階155mの高さは、実際見上げると圧倒的な威圧感です。携帯のカメラでは
全部が収まり切れませんでした。うむぅ、よもやここまでとは。なんと調理のしが
いのある素材よ……!
 って、何の話かと言うと。今度の小説の舞台(のモデル)が、ココだったりするの
でした。
 正確には「東京ドームホテル」8割の「東京ドームシティ」2割ってトコかな。主
に事件はホテルで起き、シティは舞台装置――という感じです。
 ホテルの外観や中の様子は、今までネットの情報と想像だけで書き連ねていたの
で、良い機会だから実際に見てみよう、と思い立ったワケでして。
 やっぱり実際に見てみて良かった。ミステリィはリアリティが命、曖昧だった部
分がはっきりと見て取れたので、これからは悩まずに執筆が出来そうですね(逆に
はっきりしすぎて書き直す部分も出てきそうだが)。
 一番の目玉は、やはり館内東側にある、全面窓のエレベータ!
 お隣に遊園地の「スカイフラワー」や「タワーハッカー」という、高所恐怖症を
煽るアトラクションが並んでいるのだけれど、アレよりも高いんだよ! 私の乗っ
たエレベータが「スカイフラワー」のゴンドラを追い抜いて行くんだよ!
 落下系絶叫マシーンを追い抜くエレベータの見晴らしは水道橋一です。皆様も是
非お試しください。私は怖くて壁にへばりついていたけどね!!
 あ、もちろん館内の散策については許可を戴きました。フロントで。そういう意
味では「東京ドームホテル全面協力ッ!」と単行本のオビにつけても良いと言える
でしょう。うん。……ゴメン調子乗りすぎた。半面協力くらいで。

爆笑できるときとできないとき

2009年01月27日 | 日常
 うをー、ここ一週間小説がまるで進んでいなくてスミマセン。
 ちょっとヤバいですね。こんなに切羽詰るとは思わなんだ。「集中力が切れて」
ならまだPCに向かえるだけ良いが、PCの前に居れない時間が長くなっているのは非
常に困った。
 特にこの一週間はまさに怒涛で、冠婚葬祭が(本当に)いっぺんにやってきたり、
(行きたくもない)旅行に行ったり、人生初の体験をしたり、黒い政治の話に片足を
突っ込んだりと、体力的にも精神的にも磨耗の極致で磨り減る磨り減る。きっと私
は今、貴重な体験をしてるんだろうなあ……でも、できれば小説の締め切りと関係
のない夏あたりに体験させてもらいたかったなぁ……(っдT)
 はい、そんなわけで、ええ、まあ、なんというか、頑張ります。今後も。
 詳しく書けないのが口惜しいです。ただ、少なくともウラヤマシクナイ体験の方
が多いから気にしないでね。

 ええと、ちょっとした旅行記は明日に回すとして。
 新宿のルミネ2で『ルミネtheよしもと』を観て来ました!
 エンタもレッドカーペットもオンエアバトルもついでにM-1すらも観ていない
私ですが、思っていた以上に面白かったです。やっぱ漫才は生に限る……のか?
 スケジュールも確認しないで劇場入りしたのですが、そこそこ有名どころ、ベテ
ランどころの10組程が出てくるとは思わなんだ。木村祐一も出てくるんだねコレ。
 形式はまんま『花月』で、前半漫才、後半コント(新喜劇)の二本立て。2時間が
あっという間でした。時間が空いたとき、つまらない映画を観るくらいなら、こち
らのほうがずっと元が取れるかもしれませんね。
 ……しかし、待合室(エレベータロビー)の混雑振りは異常です。電車の満員ラッ
シュを髣髴とさせるような人ごみっぷり。あれじゃ、芸人のグッズなんて買ってる
余裕ないだろうなあ(笑)

暫定更新はつまりテキトーなのでスルー推奨

2009年01月26日 | 日常
 うをー、休みがちでスミマセン。
 実は今日月曜日で4日連続○○会。しかも全部○○○○がらみ。死にます。私、
死にますよ? いいんですか? いいんです。
 そんなワケで、ちゃんとした更新は明日からということで。スミマセン。ホント
スミマセン。
 自動車整備工場で働く派遣従業員は8時間労働の中で一言も喋らないらしい。な
んというウラヤマシス……ッ!(福利厚生ほとんど無いけど) 私もハケーンにな
ればよかったとこんな時代に絶賛後悔中です。できれば福利厚生のあるハケーンが
良いけど。
 嗚呼、やはり私の側頭葉が異常活性化しているようですね。早めに寝ます。前頭
葉のシナプス伝達率は三割を切りました。目の前がシャットダウン寸前です。

 ……なんだかお肌がカサカサになってきた……(っдT)

もっと遠い場所へ…

2009年01月23日 | スポーツ

宮海「忙しいくせに、明日から1泊2日で旅行だったりする」
アノゥ「え~!! いいなぁ、もしかしてスノボ? 新潟辺りへ行くの?」
宮海「東京へ……」
アノゥ「……それ、旅行ぢゃないじゃん……」
宮海「大辞林には、旅行の定義は"見物・保養・調査などのため、居所を離れて他所
   の土地へ行くこと"、とある。よって旅行と言い切っても差し支えない」
アノゥ「どうせならスノボ行こうよ~! 会津磐梯山ならスグだよぅ?」
宮海「やだ! ネットないから!
アノゥ「このネット中毒患者が……」

宮海「アノゥさんが出てきたということは、スポーツ関連ですか?」
アノゥ「イエスアイドゥ。ゴルフの石川遼クンが、17歳にしてマスターズ出場だってよ!
   スゴイね! という話題」

宮海「私、ゴルフは正直みんゴルとパンヤくらいしか知識が無いんですけど、マスタ
   ーズに出るってのはそんなにスゴイことなんですか?」
アノゥ「一応、世界四大大会の中で最も権威があると言われている。世界ランク上位
   者(最低50位)でないと出られないが、遼クンは特別招待枠での参加。17歳で
   の出場は、プロゴルファーでは世界最年少になるんだよ」
宮海「へぇ~。ちょっと前に、どっかのヘボ記者がタイガー・ウッズに『石川遼って知っ
   てる?』って訊いて失笑くらってた話があったけど、まんざら、そういう風に訊く
   のも違和感がなくなってきたということかしらん」
アノゥ「実力はあるからね。実績を重ねる中で、自然に有名になっていくと思うよ」
宮海「私は最初、石川遼はただマスゴミからチヤホヤされるだけのチャラ男かと思っ
   ていたのですが、報道特番で死ぬほど努力しているところを見てしまって、それ
   以来応援するようになってしまいました……( ̄▽ ̄;)」
アノゥ「良きかな良きかな。……まあ、もちろんマスターズでは最下位に近い成績に
   なってしまうでしょうが、これも経験ってね。タイガー・ウッズがマスターズを制し
   たのは21歳のとき。近い将来、遼クンには是非記録を塗り替えて欲しいね!」
宮海「始まってもいないのに、最下位に近いってのは失礼だろう。実力はあるんだか
   ら、もしかしたら奇跡が起こるかもしれないよ?」
アノゥ「どうだろうねえ。ただ、オーガスタには魔物が棲んでいる。イーブンで上がれ
   るという淡い期待は捨てたほうが良いとは思うぞ」
宮海「なんにしても、頑張って世界に名を刻んで欲しいです!」


新風が吹かなきゃ誇りも停滞

2009年01月22日 | 日常
 3日も放置してしまいました……超スイマセン(っдT)
 いや、ネタがないから放置していたわけじゃなくて、放置せざるを得なかったん
だよ! スッゴイ忙しくて!
 一応は21時くらいには帰宅できてるんですが、なぜか最近、健康優良児のように
11時くらいには寝てしまいますゥ。って起きてる時間2時間だけかいッ! これが
俗に言う「メシ、フロ、寝る」ってヤツですな。……偉そうに言う意味は無いが。
 基本労働時間内にノーマルなスピードでやってると、夜の12時過ぎてもオシゴト
が終わらないので、朝8時からフルスピードで夜8時まで頑張っています。多分周
囲の人間からは、私の手の動きが見えていないでしょう(早すぎて)。……意外と
誇張じゃないのが我ながらオソロシイですが。
 もちろんそんなわけで、Fatigueの溜まるスピードも当社比2倍。更新が滞るの
はそのせいです。ご容赦ください。

 そういや米国ではオバマ大統領が誕生しましたね。
 長い大統領選を勝ち抜き、その過程で多くの信頼を勝ち得た黒人大統領。経済危
機、平和維持など、様々な問題を抱えるアメリカを再建してくれるのは、このよう
な新風なのかもしれません。
 支えてくれた声援に応えるためにも、良い国づくりを行って欲しいですね。

 ……こんなフツーのコトしか言えないほど衰弱してるんだ私……(っдT)

安易な道へと走りたい

2009年01月19日 | 時事
 うーん……ここんトコ、本当に日記でやるネタがないぞよ。
 そもそもこの日記、2004年4月からやっているので、もうすぐ丸5年になるので
すよね。って丸5年かよ! マジか! 月日の経つのは早いものです。
 何度も過去言っているように、私は飽きっぽい性格。紙に書く日記だって1ヶ月
続いたことが無いのです。それが5年も続いているなんて……奇跡としか言いよう
が無い。
 始めた当初は5人くらいしか閲覧者さんがいなかったジオシティーズの日記が、
HTMLで書き始めて10倍くらいになって、gooブログに移ると更に10倍以上になりま
した(日によって結構違います)。本当にありがたいことです。やっぱり読んでく
ださる方がいると、継続しようと思えるのかもしれませんね。
 ……って、こんなこと語ってしまったら「もう飽きたから閉鎖しますね」って言
い出し辛くなってしまったでわないかっ。なんという自爆。
 じゃあそんな感じで、もうちょっとだけ頑張ってみますかね。


 毎度おなじみ「痛いニュース」さんソース。月35万円も生活保護が貰えてる万引
き犯の犯行理由は「生活が苦しい」
……という記事が気になったのでその話。
 って……生活保護で月35万円!?
 わ、私も今日からオシゴト辞めていいですか!!(゜□゜;)
 生活保護って、そもそも憲法第25条の「最低限度の生活を営む権利」を保護する
ためにあるんじゃないの? 自治体によって算定方法はまちまちとはいえ、35万円
も貰えるなら、そりゃ派遣村の人たちは働かなくなるわな……。いや、もちろん、
本当に生活に困っている人は別ですが。
 ところで、本当に35万円も貰うことが出来るのか。「生活保護110番」という
サイトに、最低生活費計算シートがあるので、それでいろいろ試してみました。

   

 余裕でいける……(-_-;)
 これはあくまで参考。東京23区での場合なので高額に設定されているのだと思い
ますが、それでも医療費+介護保険料を除いてこの額はスゴイ。ソースによると4
児の母ということなので、全員小学生だと、確かに35万円は行くみたいです。
 どうも収入があると、その分の生活保護額が減るので、働かないほうがお得みた
いですね。……働かないほうがお得って。この制度、多少は見直したほうが良い気
がしてきました。悪用されているケースも少なからずあるみたいだし。
 世間には、本当に生活を切り詰めて切り詰めて、ようやっと生活保護でギリギリ
の暮らしをしている人もいるというのに、その制度で得をしようと考えるのは悪す
ぎる。そして、この制度に対する自治体の甘さも問題かな。
 こんな制度を常人が食い物にするのなら、増税もやむなしのような気がします。
 増税反対するなら、こういう制度の切り詰めも賛成するべきですよね。

理解していなくても正解は正解

2009年01月17日 | 時事
 今年もセンター試験の季節がやってきましたね。受験生の皆さんお疲れ様です。

 センターは基礎問しか出ない、とよく言われるものですが、10問に1問は引っ掛
け問題が出るのはご愛嬌。スムーズに解けるからと言って、見直さないのは危険で
すよ? 高い点数を狙うのなら、慎重になるべきだと思います。
 逆にあまり自信が無い方は、とりあえず全問のマークシートを埋めるべし。ただ
し、問題を見ずに「とりあえず時間ないからこれで良いや」と、投げやりに塗りつ
ぶすのは愚の骨頂。最低でも(問いは見なくてもいいから)答えは見ましょう。あき
らかにアヤシイやつが見つかれば1択減ります。それだけでもあてずっぽうの当た
る確率はぐっと増える。決して投げやりにならないのがポイントです。

 以上、センター試験のセンパイからのテキトーなご指導でした。明日は理数系の
教科ですね。頑張ってください。

星彩は夜のプリズム

2009年01月15日 | 時事
 日増しに寒くなる気候のせいで、体調が悪くて仕方ない宮海です。
 つーか寒すぎ。私は寒いのはダメなんですよぅ。かといってエアコンの直射熱風
もダメだし。最近のエアコンは人の位置をセンサーで特定して、そこを避けるよう
に風を送り出してくれるとか。当方の職場のエアコンも、そういうのにしてくれな
いかなぁ……ダメだろうなぁ……埋め込み式だし。

 さて、今日は星月夜の話。
 自室の扉を開けると、暗闇のはずの部屋の中に一条の光。結局それはカーテンの
隙間から差し込む月光だったのですが、別に今日は満月でもなし、上空に何かある
のだろうかと夜空を睥睨したところ、南の空の天頂に近い位置で、アルデバランが
妙に青く輝いていたので、「これのせいか」と素でボケをかましてしまいました。
 はい、もちろん、一等星とはいえ地上を明るく照らすほどの光源ではありません
ね。……しかし今日は雲も無く、月光さえ抑えられれば絶好の天体観測日和だと思
います。
 少し話は飛びますが、今年は天文学の父、ガリレオ・ガリレイが望遠鏡を星月夜
に向けて400年ということで、「世界天文年」と名づけられているそうです。
 今のご時勢、私自身も星を観る機会なんてほとんどありませんが、ふと見上げる
星の海は、あまりの奥の深さに眩暈を覚えることがあります。初心に帰る、または
フォーマットする、という意味でも、純粋に夜空を見上げる時間を作りたいもので
す。

 実は今日15日と16日は、世界天文年の開幕式がパリで行われた記念すべき日だっ
たりします。そういえば映画でも、16日より「ザ・ムーン」という、月面着陸のド
キュメンタリ映画が公開されますね。今日は別に狙って星の話を書こうと思ったわ
けじゃないのに、なんという偶然(笑)
 この偶然を祝して、明日は天体望遠鏡でも外に出してみようかな。

薄れるテレビの利点

2009年01月13日 | 時事
 最近、ようつべを観る機会が多くなってきたなー。
 テレビを観るよりも圧倒的に時間を多く取っています。ニコニコもそれなりに観
てますが、ようつべはニュースを観るのに最適です。
 ニュースと言ってもまちまちで、普通の社会報道からゲームの最新情報まで。い
やあ、良い時代になったものです。
 そんなわけで、不意打ち気味にオススメようつべをぺたり。
 Wiiの『ワリオランド』紹介動画です。体験したことのない方は必見です。
 ……こういうネタは、個人的に大好きですので(笑)

 そういえば今年の1月1日から、テレビを地上波アナログ放送で観ていると、右
上に「アナログ」って表示されるの、みなさん気付きました?(私は昨日ようやく
気付きました。)
 正確には去年の7月くらいから、NHK限定で表示されていたらしいですが、今年
からは民法も足並みを揃えてきたみたい。あれ、絶対嫌がらせですよね。
 アナログ放送なら現行機で録画し放題なのに、デジタル放送は録画に制限がある
なんて、退行しているとしか言いようが無い。こういう機能は日本だけだとか。
 だから、ようつべとかが流行るんだろうなあ。

世の中には「平吉」もあるらしい

2009年01月12日 | 日常

  ~本日、某神社にて~

ニュー「あ、おみくじがありますよ宮海さま。引いていきませんか?」
宮海「え~? 私、元旦に凶を出したバッドラッカーだからなぁ。あんまり気乗りしない
   んですけど……」
ニュー「すでに凶を出しているのですから、それ以上不運になりようがありませんよ。
   所詮は占いですから、そんなに気を張らなくても良いと思いますが」
宮海「そ……そう? じゃあ、一枚だけ引いてみようかな……。言っとくけど、ニュー
   がシツコイから仕方なく引くんだからね。決してやりたくてやってるんじゃないん
   だからねッ!」
ニュー「はいはい、判りましたから。それじゃあ、いっせーの、で引いてみましょうか」
宮海「うむ、それでは……いっせーの、で!」
ニュー「なんて書いてありました? ……わ、すごい、大吉じゃないですか」
宮海「な……なんぞコレ……ッ!!
ニュー「ど、どうしたんですか。急にMS明朝なんて使って。大吉なんですから、良かっ
   たじゃないですか」
宮海「良くないよ! 元旦が凶だったのに、なんで今日は大吉なんだよ!? これが
   小吉とか中吉ならまだ『あ~、運勢上向いてきたかな~』って穏やかに思えるけ
   ど、大吉じゃ急激に運勢上がりすぎでしょコレ! 毎日の地獄通いが朝起きた
   ら急に天国通いに変わったくらいの変化だろ! 落差ありすぎ! これじゃ、凶
   と大吉のどっちを信じればいいのかわかんなくなっちゃったよぅ!」
ニュー「はぁ。くだらない悩みが出来てよかったですね宮海さま」
宮海「よかないよ!(あとくだらないとかサラリと言うな!) して、君のおみくじはなん
   だったでゴザルか?」
ニュー「あ、見るのを忘れていました。え~と……『半吉』ですね」
宮海「な……なんぞソレ……?
ニュー「さ、さぁ……。吉の半分くらい、という意味でしょうか……」
宮海「あ~あ、いいないいな! そっちの方がネタ的にオイシイじゃねーか! なんで
   ニューばっかりこうツイてるのかな!? やっぱり私の今年の運勢は凶だよ!」
ニュー「宮海さま、だんだん芸人みたいになってきてますよ」