ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

こたつを出す決意をしました

2008年10月30日 | 日常
 風邪を引きました。うっうー……。(っдT)

 声が出えへん。ここ一年くらい、風邪を引くとまず喉がやられてしまいます。季
節の変わり目に弱い我が身が恨めしい。
 しかし、今日の(関東地方の)気温変化は異常すぎないか? 朝と夜がクソ寒い
のに昼がやたらと暑い。そりゃあ風邪だって引きますよ。喉だって潰れるさ。しか
し文章だから饒舌です。やっぱり文字ってイイネ!(←脳沸騰中)
 仕事が忙しくて体力が落ちているというのもあるかもしれませんが、体調管理は
しっかりしたいところです。まだ喉だけなら良いけど(誰かとやたら長話しなくて
済むし)、熱やら頭痛やらでは生活に支障が出てしまいますので……。これで年休
取れるくらい余裕が出来れば最高なんだけどなぁ。
 とりあえず、11月いっぱいは忙しい予定で、相も変わらず更新が滞りそうです。
ごめんなさい。まあそんなこと言っても、2日おきとかになるくらいだとは思いま
すが。勤労感謝の日に旅行なんて本当に出来るんだろうか?(笑)

 あ、それと、明日は○○会なので更新お休み予定。って、この体調で大丈夫なん
でしょうか? よっぽど酷かったら帰ってこよう。うん。

注:本日は多分に贔屓目な発言となっております

2008年10月30日 | 日常
 取り上げるのが遅くなりましたが……、

 WBCに向け、原JAPAN決定オメデトウ!\(^¬^)丿

 ……あれ、おめでとうって言っていいのか? ここは「がんばってください」と
いう場面か。とにかく、正式に決定してほっと一安心。
 もちろん当方は原辰徳ファンなので喜ばしい限りです。星野監督だったら出場拒
否する予定だった選手もいたらしいですが、いざ原監督に決まったら、自薦が殺到
したと報道誌に書いてありました。
 監督手腕を疑問視されたりしたこともあるけれど、監督を務めて5年間でリーグ
優勝3回、日本一1回してるんだよね。今年勝てれば日本一は2回になるわけで、
実績の面では文句をつけることは出来ないとは思います。
 何より、人柄が良いよね。この人に声を掛けられて持ち上げられて「大きな夢の
ために一緒に戦おう」なんて少年誌の野球マンガみたいなこと言われたら、そりゃ
漢なら盛り上がっちゃうでしょう(笑) なんというヤングミスター。個人的には、
王さんのときと同様、チームは一丸となって戦ってくれると思います。

 監督は良い。さあ問題は、チームの中身だ。
 まずはコーチ陣をきっちり揃えて欲しいです。五輪の星野ジャパンは(まぁ眼に
見えていたが)大失敗でしたからね。親交があるからって星野さんをコーチにする
とか、そういう情けは無用に願いたい。
 正直な話、監督はズバ抜けた采配能力がなくてもいいんです。ベンチの中の大黒
柱、屋台骨。そういう「精神的な支え」としての面の方が要求されるのが監督です
から。むしろそれをバックアップするコーチの質が、チームの総合力の鍵となるで
しょう。
 個人的には、あんなにボヤくなら野村さんがヘッドコーチ(またはそれに類する
位置に)やればいいんじゃない? とも思うが。
 どんな布陣になるのか、今から楽しみです。

 どうでもいいけど、Wikipediaの原さんコーナーのマニアックぶりはヤバいな。

Like the new!

2008年10月28日 | ゲーム
 すいません、最近ちょい忙しくなってきて更新できなかた。
 しばらくこんな状態が進むかもです。まあ気長によろしくお願いします。

 えっと、PSP-3000が届きました。
 触ってみた第一印象は……「うっわ、すご軽ッ! それにちっちゃ!」
 PSP-1000とはえらい違いですよ。PSP-2000を触ったことがなかったので余計でし
ょう。ここらで薄さ・軽さ比較を写真つきで解説したいところですが、もう散々い
ろんなニュースサイトでやられてるのでここは割愛させていただきますが。
 音質などには変化ないようですが、やはり画面の綺麗さは素人が見てもレベルが
上がっていると判るほどです。確かに、PSP-1000は真っ昼間の太陽の下では反射が
酷くて、画面が良く見えなかったりしたもんな~。『MGS OPS』でダンボールに隠
れたら100%わからんもん。
 しかし、本体は相変わらずの豪華仕様で表面つるつる。PSP-1000の背部はざらざ
らの質感でしたが、新型はどこもかしこもつるつるのため、指紋が気になって仕方
ありません(笑) 仕方がないので、クリアケースを追加注文しました。それが届く
まで、とりあえずは旧型で音楽を聴いていようかな。

 イロイロ書きましたが、結論として、PSP-3000のデキには当方も満足。今後はバ
リバリ使っていこうと思います。
 ……あ、そしたら、旧型(PSP-1000)はどうしよう……。

胴上げするのはまだ早い

2008年10月25日 | スポーツ

宮海「イエスッ! 巨人軍イエスッッ!!
アノゥ「セ・リーグのクライマックスシリーズ、ようやく決着がつきました。リーグ戦に続
   き、ジャイアンツが日本シリーズへの切符を手にしたようです」

宮海「これで二年連続リーグ戦3位の中日が日本一でも飾ろうものなら、本気で野球
   が嫌いになるところだから良かったよ。原監督のインタビューもナイスッ!」
アノゥ「リーグ戦獲ったときとおんなじこと言ってたと思うけど……」
宮海「いやあ、それにしても全4試合の中日戦は、1戦1戦が本当に手に汗握る試合
   内容だったねぇ。野球の醍醐味を久々に味わった気がするよ」
アノゥ「第2戦はともかく、残りの三試合は1点をめぐる攻防戦だったからね。昨日の
   9回表、クルーンの交代劇には賛否両論あるようだけど」
宮海「個人的には、あそこで替えられる監督及びコーチ陣の気概を評価したい。クル
   ーンは前の対戦で中村にHR打たれており、今回も捕手のサインに頷かないま
   ま投げた結果だった。クローザーは技術より気持ちの影響が大きい。結果的に
   は交代後に山口が打たれたけど、あそで迷わず替えたのは正解だと思うぞ」
アノゥ「今日はクルーンがきっちりと締めたしね。小笠原の怪我も大したことがないそ
   うで、1週間後の日本一決定戦が楽しみになってきたな」
宮海「対する今年の西部は、総合力で勝ち上がってきたチームなんだよね。おそらく
   第7戦までこじれるような試合展開にはならないと私は予想する。原巨人として
   も、短期決戦は臨むところだろう」
アノゥ「ふ~ん。じゃあ、日本シリーズ結果の予想でもしとく?」
宮海「応よッ。私の予想は、4勝1敗で巨人の勝ちだっ!」
アノゥ「じゃあアノゥは、4勝3敗で西部の勝ちってことで」
宮海「おいッ、ここまで話してきて最後は西部の味方かよッ!?(っдT)」
アノゥ「えー、それとこれとは話が別ジャーン。ま、答え合わせは2週間後ってことで」


まあ待て早まるな。落ち着こうじゃないか

2008年10月25日 | 日常
 「さらり~らんきんぐ」http://salary.nextfuture.co.jp/
 結果。



 俺……明日会社行ったら辞表出すんだ……。
 ……はっ! 明日は会社、休みじゃないか。辞表出せない!
 そんなワケで、結局クソ安い月給にしがみつく宮海なのでした。
 小説家になったら絶対辞めるね。ああ、辞めてやるともね!!(←力説)
 ……ところで、そもそもこの職業って辞表どうやって出せばいいんだ……?

 外付けHDDを買いました。フンパツして500GBの。今の時代、これくらいのモノが
1万円切るんだから素晴らしすぎます。
 撮った写真やムービー、ダウンロード購入したようなモノの保管に使おうと思っ
ての購入で、本当は100GBくらいでも全然事足りるんですが。この値段なら大きけ
れば大きいほど良いと思いまして。後で買い足すこともないでしょうしね♪
 ところでこんな記事みつけた。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20081017/317220/
 ……買う前に記事出せよ……(っдT)

 あ、そうそう。もひとつ報告。
 来月、旅行……本当は旅行じゃないんだけど、私にとっては旅行なカンジのイベ
ントがあって、どうやら11月22日~24日の連休に、兵庫県へ行くっぽい(笑)
 主に姫路と神戸で2泊3日予定。まだ予定ですが。本当は京都だったのが遠くな
りました。うはwwマジかwww
 実は神戸は行ってみたい街第三位(宮海ランク調べ)。結構楽しみだったりしま
す。某ワンドラ城にでも遊びに行ってみようかなあ(笑)

自分の身は自分で守ろう

2008年10月24日 | 時事
 最近、なぜか更新時間が晩くなっています。危ない危ない。
 オシゴトが忙しくなってきて、なんだかいろいろと余裕がなくなってきました。
小説もぽつぽつと始めてはいますが……HDDブレイク事件の影響が大きく、同じ文
章を二度書くのは結構な苦痛だったりするのです。
 まだ1章だけしか書いてなかったのは不幸中の幸いか。なんとか忙しさがピーク
になる来年までには道筋を立てたいところです。実はプロットが8割くらいしか出
来ていないので……(もっとカンタンなのにしとけばよかったorz)

 たまには社会的(?)な話題を取り上げてみるのコーナ。
 Yahooのトピックスを見ていたら、またこんにゃくゼリーの窒息事故が(春のも
のですが)二件ほど見つかったという報道が。
 私、こんにゃくゼリーって食べたことが無いんですが、そんなに詰まりやすいも
のなんですか。うむむ、こんにゃくゼリー許すまじ。早く規制して欲しいです――
 ……なんて、馬鹿も休み休み言わなければ、ですよね。
 ソースは痛ニューですが、平成11年に自治省で調査された「気道異物に対する救
急隊員並びに市民による異物除去の検討
」では、餅が18.5%で第一位になっていま
す。次点にご飯類、野菜類などが続き、おそらくこんにゃくゼリーを含む菓子類は
7.4%。この全てがゼリーではなく、また2005年以降、ゼリーによる窒息事故は多く
て数件程度ということで、圧倒的に餅の方が危ないという統計が出ていますね。
 ということは、少なくとも客観的に言及できることは「こんにゃくゼリーより先
に餅を規制したほうが良いだろ常考」という一点に尽きます。
 餅の方がたくさんの人が食べてるからたくさん事故が起こる、と言えるかも知れ
ませんが、今問題なのは件数ではなく、「何が危険な食品なのか」。たくさんの人
が食べている餅の方が危険が大きいのは当然で、それが世論的に駄目だということ
ならば、それに該当する食品全てを規制するのが真っ当といえると思います。
 ゼリーの袋には「お年寄りと子供は食べないでね」マークが付いているそうで、
注意を促している時点でPL法には当たらない(と思う)。それなのに、国会議員が
率先して特定食品の規制に乗り出すというのは、下手したら職権乱用なのではと思
わざるを得ません。

 ただ、世間的に「危険なものを禁止しよう」という空気があっても、「餅は日本
の伝統文化だから禁止するのは惜しい」という感情のせいで「餅はOK、ゼリーは
NG」となる可能性は非常に高いと言わざるを得ない。理性論より感情論の方が強
いのは確かなのです。
 しかし、そんな感情論に法律が基づいてはならないのは常識の範疇。なんでも規
制すれば安心だ、という低俗な論法にも抵抗があります。
 医者から処方される薬だって、間違った飲み方をすれば大事になることもあるで
しょう。なぜ規制されないのでしょうか? 理由は簡単、例えそれが何気なく口に
入るものであっても、自己責任という倫理が働いているからです。
 そこで責任を争うことになったら、それは民事。法律で定めるのは一方の考えの
押し付けになってしまう、ということを忘れてはいけないと思います。

 ……ただ、こんな噂もあるのよね。
 マルチ商法推進派とか、イロイロと危険な人だな……。

全体的にどうなってんだ

2008年10月22日 | 日常
 どうも、周瑜タイプの宮海です。
 え、周瑜知らない? 周瑜公謹。詳しくはWiki(ダメな方)をどうぞ。

 (合作)ニコマスメドレー ~2008 秋の祭典~

 あまりに素晴らしかったので、久しぶりにニコマスをピックアップしてみた。
 最近のニコマスはホントついていけないよ。もうソレ専門のクリエイタが無償で
PV合戦しているとしか思えないデキ。まさに七月革命だったわけだ。
 私も全盛期に比べれば視聴する量が減りましたが、反比例するようにMADの出来
は良くなるばかり。特に最近は架空戦記がすごいね! 既に響と貴音の立ち絵があ
るとか、全体的にどうなってんだ。

 また身近な話題で恐縮ですが、『PSP-3000』を予約してきました。
 出回っている情報よりも多く出庫しているみたいで、それほど苦も無く購入でき
そう。新しいクリアケース、早く出ないかなぁ。今から楽しみです。
 べ、別に美麗PSPでアイドルマスターPSやりたいからじゃないんだからねっ。

得意な戦術は中飛車です。

2008年10月21日 | ゲーム
 ……では、そろそろ日本最強のゲームのタイトルを決めようか。それは――

 将 棋 だ!!

 というわけで(何が)、TGSの紹介の裏で最近将棋にハマっている私です。
 うーむレトロ。なぜ将棋? 自分でも自分がわからないよ。別に世間で大ブーム
というわけでもなし、ハチワンダイバーもドラマ終わってしばらく経つし。
 実はつい最近まで、ちゃんと将棋を指したことが無かったのですよ。何かのミニ
ゲームや学生時代の指遊び程度で。
 麻雀やトランプならまだ良いのですが、将棋やオセロは少し苦手意識がありまし
て……というのも、先読みするのが面倒くさい。この駒をあそこに打つとあれが上
がってくるから先にこれで牽制しながら出方を待って……とか。全部駒の形が似て
いるので、それらの図柄を認識しつつ戦線を走らせるのが、飽きっぽい私には合わ
ないような気がしているのです。
 コレが「大戦略」とかSLGなら全然アリなんですけど。先入観って怖いね。
 ……で、その先入観というか、言わば食わず嫌いなんじゃないかと思い、始めて
みたのがつい先日。やっぱり面倒くさくて途中で投げ出すこともありますが、よう
やく(少しだけ)苦手意識がなくなってきたみたいです。
 苦手克服に使用している将棋ゲーは『ハム将棋』だったりします。FLASHで将棋
が出来るなんて、良い時代になったものだ。平手の勝率がなんとか3割くらいにな
ってきたので、最近は『K-Shogi』にも手を出しています。こっちはムズ過ぎる。
『ハンゲーム』あたりでネット対戦できるようになるにはまだまだ先かな……。

 どうせすぐ飽きるとは思いますが、あくまでも苦手克服が目的。そろそろ将棋く
らい打てるようにならないとね、なんて、大人の階段を上る幻想を抱く宮海なので
あった。

TGSの最大の欠点:メイド服が足りない

2008年10月19日 | ゲーム
宮海「東京ゲー ry)特集もいよいよ最終日! どこのニュースサイトでもやっているよ
   うに、当方の最終回もコンパニオンさんのご紹介を取り上げようと思ふッ!」
ニュー「えぇ~。そんなの、それこそ他のニュースサイトに任せておけばいいじゃない
   ですか。そんなの同性の私が見ても、ちっとも面白くな――」

  (画像引用:IT-media)
ニュー「これのどこがコンパニオンなんですか……」
宮海「バカ者! 東京ゲームショウイメージキャラクターの『フェレッタ君』だろうが!
   ショウを引き立てる意味では、彼(彼女?)も立派なコンパニオンの一員だ」
ニュー「こんなキャラクターがいたんですね。公式HPにも出ていないので、一体どこ
   のゲームキャラの気ぐるみなのかと思いました」
宮海「いや、公式のキッズコーナのサイトには出てるよ。私もIT-mediaの記事を見る
   まで、これが一体何者なのかわからなかったが……」
ニュー「ところで、なぜコレをコンパニオンと?」
宮海「今年のゲームショウはメイド(服)率が異常に低いので、テンションあがらなくて
   ……。3Dパブリッシャーとサイバーステップ、それと拡張現実メイドさんのARis
   らいしかいないので、今年のゲームショウは大失敗だったと言えるだろう」
ニュー「メイドの存在だけで成否を断定しないでください。しかし、またヘンな機械が
   出来たのですね。『電脳フィギュア ARis』ですか?」
宮海「機械言うな。メイドさん又はアリスさんと呼べ。拡張現実(Augmented Reality)
   と呼ばれるプログラムを使って動くメイドさんだ。WEBカメラから読み取った風景
   と、志向性情報の組み合わせによってメイドさんが動いてくれる。詳しい説明は
   公式を見てもらうとして、とりあえずYouTube映像を見ると判りやすいだろう」
  
ニュー「へえ、面白いですね。この技術は日常の様々なことにも応用できそうです」
宮海「うん、まさにメイドさんのために生まれた技術だよな。私もそのうち買う予定」
ニュー「そうなんですか……って今、サラリととんでもない発言をしませんでしたッ?」
宮海「え、そう? 実はVRAMのスペックがちょいヤバな気がしてるんでね~。うーん
   どうしようかな、パソコン買い換えようかなぁ……」
ニュー「コレのためにですか!?」
宮海「まぁそんなわけで、東京ゲームショウも閉幕となりました。来年はどのようなソ
   フトが並ぶのでしょうか? 今から楽しみです!!」

PS3の最大の欠点:重い

2008年10月18日 | ゲーム

宮海「ゲー ry)第五弾。昨日はPSPの話だったので、今日はPS3の話でもしようかな」
ニュー「では、SCEJのプレスカンファレンスから。今月末に80GBHDD搭載型の新型
   PS3が発売となりますね。DUALSHOCK 3も標準搭載し、且つ『グランツーリスモ
   5プロローグ Spec III』が同梱されて値段据え置きとなっています」
宮海「どーでもいいけど、『グランツーリスモ5』ってまだ完成してないんだね
ニュー「そっちで話の腰を折らないでください……」
宮海「欧米から遅れること2ヶ月。ようやく日本でも80GB版が出て、ほっと一息という
   ところですかね。いやホント、PS3は日本から撤退するのかと思ったよ」
ニュー「ゲームショウでは、他にも年内稼動開始予定の『PlayStation Home』の説明
   がありました。オンライン配信のソフトも徐々に増えており、力不足と言われて
   いたソフト面の強化も着実に進められているようですね」
宮海「SCEJのブースでは、『ストリートファイター4』や『バイオハザード5』、『ウイニン
   グイレブン2009』などに人気が集まり、SCEJ製のソフトがパッとしなかったのが
   残念なところだ。サードパーティが活気付くのは良いことだけどね」
ニュー「面白いところでは、アイレムの『みんなでスペランカー』がありましたね」
宮海「さすが4月1日に社運の全てを賭けるアイレム。エイプリルフールのネタをその
   ままゲーム化するとは恐れ入った。ダウンロード販売ながら、オンライン対戦が
   できるということで、意外と売れるんじゃないかと個人的に思います」
ニュー「PS3は、今後もこういうオンライン方面に力を入れていくのでしょうか?」
宮海「でしょうね。私見だが、そのうちMMORPGにも手を出すんじゃないか? Play
   Station Homeを叩き台に、家電方向でも使えるネットワークのノウハウを蓄積し
   ているように感じる。元々PS3は、ホームサーバを担う目的があるはずだし」
ニュー「それにしては売れていませんね」
宮海「当初はハード自体の値段の高さが原因だったが、今ではソフトの開発不足が
   問題だな。その理由にハードの普及が進んでいないことも勿論あるけど、単純
   にPS3でのソフト開発のし辛さも原因の一旦だ。ソニーはマジこれ解決しないと
   ヤバいって」
ニュー「開発のし易さで言えば、Wiiが一位。XBOX360が二位で、ずっと離されてPS3
   となっているそうです。総売り上げ数と少なからず関係がありそうですね」
宮海「SCE自身でさえ開発ノウハウが足りない現状らしい。SCEの急務はライブラリ
   の一刻も早い整備だな。逆にソフト開発側も、技術を高める努力を怠ってはな
   らないぞ。米国人が4人で作ったPS3のソフトに、日本人が40人で作ったソフト
   が負けた例があるように、日本国内の技術力が低下しているのは事実だぞ」
ニュー「科学者もプログラマも、どんどん海外に流出している現状ですからね。PS3
   が今後の巻き返しを図るには、あらゆる努力が求められそうです」