ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

後出しジャンケン勝つのはどっち?

2009年10月28日 | ゲーム
 なんか、『Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)』が超絶面白いらしい。

 前作『CHAOS;HEAD』をクリアした身として多少は食指が動いていたのだが、
「どーせ『CHAOS;HEAD NOAH』みたいに完全版が出るんだろうチクショウダマサレナイゾ!!」
 ……と見送っていたのでした。
 が、なんだよこの誘導……本気で気になってくるじゃねーですか。
 公式サイトでどんな内容か確認したくても、公式サイトには酷いネタバレがある
そうで、見ることができません。リンク貼っておいてなんですが。
 どこぞの某巨大掲示板によると、超弩級名作『EVER17』に匹敵する面白さだとか
何とか……。
 そんなわけで、とりあえずは購入決定、なんですが……本当に完全版は出ないだ
ろうね? 最近の風潮の通り、XBOX360版発売→PS3完全版発売、なんてオチは普通
に勘弁して欲しいものです。開発がニトロプラスなだけに余計ね?

 さて、25日にお伝えした『ベヨネッタ』ですが、1周のプレイ時間は4時間くら
みたいですね。
 今時のゲームにしては短い、と私も最初は思いましたが、そもそもステージクリ
ア型アクションゲームならこれくらいが丁度かもしれない、と思い返し。たまに遊
んでいる『Call of Duty 4』なんて、慣れればもっと短いですしね。
 XBOX360版とPS3版、どちらで買うか悩ましいところですが、もうちょっと待って
周囲の反応を見てからにしようかな、とも(予約していなかったので)。
 『Call of Duty: Modern Warfare 2』も箱とGKで発売されるし、両方とも所有し
ているユーザーにとっては迷惑な話ですよ!(怒るコトは無いと思うが)

18歳以下のお友達も買えるよ!

2009年10月25日 | ゲーム
 PS3で『BAYONETTA-ベヨネッタ』の体験版をプレイ。
 TGSでもデモは観ていたのですが、試遊台が大行列だったので遊ぶことなく帰っ
てきてしまったのでした。というわけでハジメテのベヨ。PS3で手軽に体験版を落
とせるのは良いですね。
 ひと言で申せば、進化したデビルメイクライと言ったところか。しかし、ダンテ
より良く動き、良く撃ち、良く吹っ飛びます。あとエロい(笑)
 こんなにゴリゴリ動くとは思わなんだ。コマンド入力のような煩わしい操作も必
要なく、ただひたすらにボタン押しまくるだけで連続技を叩き込めます。初プレイ
でこの気持ち良さなんだから大したものだ。
 かと言って簡単に敵を倒せるヌルゲーというわけでもなく、敵の攻撃は一撃で結
構なダメージを食らいます。そのためにあるのが回避ボタンで、敵の攻撃は基本、
このボタンで避けることを前提に作られている。巧く回避できれば時間がスローモ
ーになり、更なる反撃を加えられるというわけ。
 PS3版は、XBOX360版の移植と伝えられていますが、私が体験した限りではPS3版
でも文句ないレベルだと感じた。むしろ、これより完成度高いのかXBOX360版は?
PS3版でも、ベヨ姉さんは全然エロいっすよ。

 というわけで、かなり感触の良い『ベヨネッタ』は購入予定。これぞ次世代機、
という感じがするので、新型PS3を買った方にオススメしておきたいですね。

頂に上る二つの星

2009年10月24日 | スポーツ

宮海「よしッ、クライマックスシリーズ突破!
アノゥ「あー、巨人の話ね」
宮海「今年のセ・リーグ優勝チームである我が巨人軍は、順当にクライマックスシリ
   ーズを勝ち抜いて、日本シリーズのキップを手にすることができました。いや、
   つーか当たり前じゃね? リーグ優勝してんのに日本一決定戦に出られなかっ
   たら詐欺だろ」
アノゥ「そのセリフはクライマックスシリーズを全否定する発言だのう」
宮海「一戦目などはヒヤリとする場面もありましたが、昨日、そして今日の試合と、い
   つもの全員野球を発揮してくれましたね」
アノゥ「対して、中日はつまらない凡ミスばかりしていた気がするね」
宮海「落合監督の詰めの甘さも感じたかな。6点リードされた8回で、投手を新人の
   伊藤に交代したときもそう。もう試合捨てちゃったの?ってカンジ。背番号18に
   経験値を積ませたいのは判るが、最後まで策を尽くす粘りが欲しかったな」
アノゥ「そういえば、やはり負けてしまった楽天だけど、中日とは対照的に、8回には
   エースの岩隈を投入していたね(2点差だったということもあるが)。結果的に打
   たれたけど、まだ楽天の方が骨があったように思えたな」

宮海「巨人vs楽天を期待していただけに、楽天の敗退は残念です……」
アノゥ「しかし、今期限りで勇退する野村監督を、楽天の選手だけでなく、日本ハムの
   選手達も一緒に胴上げをしていたのは、なんというかグッときたね。ボヤキ倒し
   ていても、やはり選手達には慕われていたのだろうな」
宮海「マー君に腕時計をあげたんだろうか……それだけが唯一の気がかりです」
アノゥ「とにかく、日本シリーズは日本ハムvs読売巨人という組み合わせとなったな。
   何勝何敗でどちらが勝つか、賭けてみるか?」
宮海「4勝2敗で巨人に5000ペリカ」
アノゥ「ほう、そのココロは?」
宮海「1981年の日本シリーズの再来」
アノゥ「昔と同じ展開になるってか? じゃあアノゥは4勝3敗で日本ハムとしておこう
   かな。どんな試合になるか、今から楽しみだね」


幻のゴール

2009年10月22日 | スポーツ
 名古屋のストイコビッチ監督、見事なボレーシュートでゴール!



 しかしこれ凄すぎだろうと。
 革靴で、しかもダイレクトでクリアボールを数十メートル先のゴールにブチ込む
とか、人間技じゃありませんわ。反動蹴速迅砲か?(笑)
 適当に蹴り返してたまたま入ってしまったのかと思ったのですが、ピクシー完全
に蹴り抜いているので、少なくともロングボールを蹴ろうとしているのは間違いな
い。ベンチから飛び出した瞬間にコレとは、次元が違いますね。
 取っ付き易い印象から軽く見られがちですが、現役時代のピクシーはユーゴスラ
ビアの英雄。サッカーの神様・ペレが選ぶ世界最高峰の選手の一人ですよ。確率的
には低いかもしれないが、彼なら無理ではないと思ってしまうのがステキです。
 そんなわけで、今の日本代表はピクシーのプレイスタイルを(本気で)勉強すべき
だと思います。いや別に今日の反動蹴速迅砲はいいから。

近況報告的な何か

2009年10月19日 | 日常
 最近ごはんを食べない日が続いている宮海です。
 それなのにあんまり体重が減りません。なんでだろう……。
 いろいろと忙しくて、食べる暇が無いのを良いことにダイエットを始めてみたの
ですが、うーん、やはり絶食だけじゃダメなのかしら。運動が必要なんですかね。
新陳代謝の悪いこの身体が憎い!(笑)

 セパ両リーグのクライマックスシリーズが始まっていますね。
 セ・リーグは十中八九巨人に決まりだと思うが、それよりもパの楽天の快進撃が
どこまで続くのか見ものであります。
 どんな結果で終えても、このクライマックスシリーズで勇退となる野村監督の最
後の大一番。五年間ヘコんできた楽天イーグルスを頂点に立たせることができれば
これほどドラマティックなことはありません。
 日ハムがリーグ一位の意地を見せるか、それとも空気を読むか(笑)
 なんだかんだ言って、野球はやっぱりパ・リーグが熱いですね。

 ゲームでは相変わらず『アイドルマスターDS』プレイ中。一日30分程度ずつです
が、続けています。
 ようやく豆タンク終了し、今はヒッキーのシナリオを進行中。アドベンチャーゲ
ームになった、と思いきや、アイドルを育てる部分は既存のアイマスとほとんど変
わらず。シナリオが増えたアイマスですな。
 まだ途中ではありますけれど、それなりに安定した作りでおおむね満足。及第点
をあげられます。小学校高学年くらいが対象年齢な気もしますが……(汗)
 でも、CEROは「C」だから良いのか。そうかそうか。

最初からクライマックスだと最後はなんなんだ

2009年10月14日 | 日常
 朝、眼が覚めて一番最初の仕事が80kgの荷物の上げ下げ数十回だと、午後からは
やる気が一ミリグラムも出なくなりますよね。
 今日の私がそうです。
 ので、日記なんか書けません。だる~。
 こういうときに観ると元気が出てくるのが、『地球って凄いと驚嘆する圧倒的な
写真14枚
』みたいな圧倒的な風景。地球の壮大さに比べれば、私のダルさなんて大
したことがない!と悩みも吹っ飛びます。
 でも、いざチカラを出そうとすると、体力的な意味でやっぱり、だる~。

 家に帰ってきてテレビを点けたら、サッカー・キリンチャレンジカップの日本vs
トーゴの後半ロスタイムをやっていました。……はい。つまり、点けた瞬間にクラ
イマックスだったわけですね、わかります。
 5-0と完勝だったようで、珍しく素晴らしい仕事をしたのだなぁ。
 ……と思っていたのですが、先ほどニュースでダイジェストを観たら、んんん?
なんつーか、トーゴってこんなにやる気ないのか?
 唯一有名なアデバヨールがスタメンどころかベンチどころか来日すらしていない
らしく、なんだかな~という感じ。日本が強かったのではなく、トーゴがダメだっ
たような印象でしたね。
 それでも収穫は、ハットトリックの岡崎。私は結構前から岡崎はお気に入りの選
手なので、活躍してくれて嬉しいです。この調子で頑張ってくれ!

相手の気持ちなんて無視無視

2009年10月13日 | 日常
 2chブログでマジキチな記事見つけたから紹介。

 クレーマーのマジキチ話教えれ

 読めば読むほどムナクソ悪くなってきますが、1つか2つは「あ~あるある」と
身に覚えのある私のオシゴトはマジブラック会社(会社じゃないが)。
 実際、クレームをつける(ことができる)人は、結構いるものです。
 経験則ですが、クレーマーってのは大抵趣向が似通った人が多い気がします。同
じ話を何度も何度も繰り返したり、暴力(or権力)がバックについてるぞ的な脅しを
最後通告に使ったり、声を張り上げたり、ジェスチャーが大きかったり。
 そして、少し面白いと思うのが、男女での傾向の差異。女性のクレーマーは「自
分はクレーマーじゃない」と思っているのが大半であるのに対し、男性のクレーマ
ーは「自分はクレーマーだ」と自覚した上でクレームを言うのです。
 底意地の悪さでは男のクレーマーの方が圧倒的にマジキチと言えますが、自覚症
状の無い女のクレーマーはたちの悪いマジキチ。どちらもマジキチに変わりありま
せんが、こんなのが最近増えているだなんて、なんとも嫌な世の中ですね。
 私なんかは気が小さいので(笑)、クレームをつけること自体がなんだか相手に悪
い気がして、つい我慢してしまう(その代わり遠回しに皮肉を言うタイプですが)。
この記事のように直接的に辛辣な文句言える人は、私とは頭の思考回路がきっとど
こか違うのだろう。
 別に馴れ合った社会が良いというわけではありませんが、クレームにも限度とい
うものがありますよね。主観的な不当性のみを訴える人間や、虎の意を借る狐の如
く囀る人間のことを、クレーマーと言うのだと思います。
 自分の主張が100%正しいと思うのなら、相手の意見も聴けっての。脅すような
真似で自分の優越感を満たそうとするなんて卑怯極まりない。そういう人間性の乏
しいクレーマーが、私は本当に嫌いです。

 正しいクレームとは、自分の主張を通すだけではなく、相手の主張も受け入れる
こと。そうして初めて、正しい解答が得られるのだと思います。
 相手の意見をちゃんと聴いて、それを吟味し、それでも自分の答えが正しいと感
じたのなら、そこで始めて文句が言えるのです。もっとも頭に血が上る人は、相手
の意見を聴いても右耳から左耳へスルーしてしまうわけだけど。
 最近はモンスターペアレントとかペイシェントとかも増えていたりするので、サ
ービス業の方々は本当に大変な思いをしていると思います。サービスを受ける側が
「サービスされて当然」と思うのではなく、いつだって相手と自分は対等であると
いう認識を持つことが肝心ですね。

いつだって映画化は大博打

2009年10月12日 | 時事
 なんかいろいろしてたら更新してませんでした。スミマセン……。
 「いろいろ」の中には『GANTZ』全巻を再読していたというのがあってだな。
 どうやらGANTZが実写映画化するみたいですね。
 そのせいでGANTZを読み直してしまったというのもありますが……しかし、まっ
たくもって原作と雰囲気似せる気ないだろ製作委員会……。
 いろいろ調べてみたところ、レギュラーキャラクタの設定は起用する俳優の雰囲
気によって変えるらしくて(玄野:原作は高校生→大学4年生など)、しかも前後
編中の後編はオリジナルストーリーとなるらしい。
 これなら、完全スピンオフにしてもらいたかったなあ……。
 とは思いますが、いやいや、まだ製作も始まっていない状況ですからね。漫画原
作の実写映画だって、成功した例が無いわけじゃない。特に日テレさんは『デスノ
ート』『20世紀少年』と実績があるだけに、それなりのものを作ってくれるでしょ
う。
 肝心要の戦闘シーンが、どれほど迫力満点で作られるのかがこの映画のキモと見
ます。公開予定は2011年。期待して待ちましょう。

 それと平行して、なぜか『LIAR GAME』を読み始めた風邪引きさん。
 なんでだろう。きっとアレだ、ヤンジャン繋がり。自分でも理由は判らんけん。
 古本屋で見つけたので、1巻2巻と立ち読みしていたら、いつの間にか8巻まで
買ってしまっていたという罠。9巻だけありませんでした。くそう、新品で買わな
ければならないか。巧妙に罠を仕込みやがって……ッ!
 テレビドラマはたまにチラホラ観ていたのですが、内容を全く覚えていなかった
ため、新たな気持ちで原作に挑みましたが……やはりというかなんと言うか、やっ
ぱり私のツボにクリティカルヒットしたみたいです(笑)
 『カイジ』が恐怖と心理描写を描いた作品だとすると、『LIAR GAME』は疑惑と
展開重視の作品となるのかな。非常に理知的な作品で、頭脳ゲームに相応しい難解
さが気に入りました。
 こちらも11月からTVドラマのシーズン2、そして終了後に完結編である映画版
予定されているとのコトです。こちらも期待大ですね。

何事も事前の対策が

2009年10月08日 | 時事
 ここ10年で最強クラスと目される台風18号が日本直撃とのことですよ!
 わわわ、なんたるちーや。とんでもない被害が出るに違いありません。私も家に
帰れなくなるだろうから、前日のうちにいろいろな対策をしておかないと!

 ……で、今日が迎えた当日でしたが。
 私の周りでは、それほどの被害はありませんでした。
 朝方のうちに雨は止み、強かったのは風だけで、午後には晴れ間も広がっていま
したね。台風の目がどちらかというと日本海よりに進んだせいで、勢力圏から早々
に逸れてしまったのかもしれません。
 各地では件数の違いはあれど、被害が出ている模様です。交通網のマヒなどで不
都合をこうむった人もいるのではないでしょうか。
 しかし、マスコミが煽っていたほどの被害は、やはり出ていないような気もしま
す。煽ったおかげで、各地で台風対策をきっちりと行った成果かも。
 災害というのは、やはり事前対策が大事なのだと痛感させられます。被害がなけ
れば「大したことがなかった」と思ってしまうのが人間ですが、そう思えるように
普段から有事に備えるのが大切ですね。