ヤミノツカミDIARY

メイドと一緒にお茶を飲んだり罵倒したり罵倒されたりする小説サイトの場末の日記サイト! ……かも。

秋の夜長にはちと遅い

2007年11月30日 | ゲーム
 オイッ、どーいうことだ!
 このクソ寒い時期に、ヤブ蚊が飛んでやがるぞ!?(っдT)
 びっくりしました。当方の部屋で東方やってるときに耳元で「プ~ン」という音
がしたと思ったら居やがりました。蚊ってヤツぁ、いつの間に冬季対応型に進化し
たんだ?
 それともアレか。私の部屋だけか? 私の部屋があったか過ぎるのか?
 コタツ以外、暖房器具ないですけど!!

 帰ってきたら、PS2『SDガンダム G-Generation スピリッツ』が届いてました。
 あれ、私、いつの間に注文してたっけ!?
 ごめんなさいウソです。amazonさんにオカネ払ってありました。
 ガンダム系のゲームを買うのは、実に3~4年ぶり。『ガンダムvsZガンダム』以
来かもしれない。意外にもロボットモノ好きだったんですねぇ。でも『スーパーロ
ボット対戦』シリーズは1作もやったことないのですが。
 じゃあガンダム好きなのかと、公式HPから参戦作品名を斜め読みしてみましたの
だけど、半分も知らない。有名なやつ以外、まっっったく判りませんでした。あれ
れ? おかしいな? でもガンダムの中ではF91が大好きだし……。
 まぁ、ゲームを始めてみればわかるよね。

進化できないと我慢できない?

2007年11月27日 | 日常

ニュー「今日は、エスカレータ上での歩行についてです」
宮海「Yahoo!で記事になっていましたね。横浜市営地下鉄が、『エスカレータでは歩
   かないでください』というポスターを貼り出しているとか。なかなか興味深い話題
   だと感じたので、取り上げてみました」
アノゥ「えーと、そもそもエスカレータ上を歩くのって危険なの?」
ニュー「断言いたしますが、危険です。一定速度・一定方向とはいえ、足場が移動し
   ているわけですから。人間の重心はへその位置にあるので、僅かな不注意が
   元で脚だけ前へ移動してしまうと、必然的に後頭部から倒れこむことになり、
   自分のみならず、下方の人間をも巻き込む危険性があります」
宮海「そのために、建築基準法施行令では手すりの設置を義務化していて、且つ、
   左右どちらの手でも掴めるように、幅が1.1m以下と狭くなっているわけだ」
アノゥ「……むぅ。そんな頭っから整然と説明付けられると、階段歩く派としては、反
   論する余地がなくなる……(;=”=)」
宮海「だけど、確かにどちらか片方を空けるのは、都市部の慣例になってるよね」
ニュー「大阪万博の際、欧米での乗り方に倣うよう指導されたのがそもそもの始まり
   のようです。海外でも片側を空けるのが慣例となっている国は多く、イギリスで
   は日本とは逆に、片側を必ず空けるよう呼びかけているらしいです」
アノゥ「海外でも日本でも、人々の考えるコトは同じなんだね」
宮海「感覚的には、エスカレータ歩ったほうが早く移動できると当然考えるものなぁ。
   実は階段を駆け上がるのとエスカレータを駆け上がるのは、物理的には時間
   的差異はほとんどないんだけど」
ニュー「肉体的負担を軽減しつつ移動できる、というのが良いのかもしれません。現
   代人は歩くことに慣れてませんから。"エスカレータを歩くことは得だ"という割と
   大したことの無い優越感から歩く人も、少なからずいると思います」
アノゥ「歩くことを前提とした、エスカレータは作れないのかね?」
宮海「動く歩道があるじゃない(あれも本当は歩いちゃダメなんだが)」
ニュー「あれは、倒れても後続を(それほど)巻き込まないという考えの上であるんで
   すけどね。エスカレータでなくてもそうですが、普段の生活の中で一番の危険要
   因というのは、質量の大きいもの(車や人間の体)の体当たりですから」
アノゥ「あー……身近なモノで一番大きい物質って、確かに人間の身体だわ」
ニュー「動くものの上で動くというのは、そもそも安定しないものなんです。歩くことを
   前提としたエスカレータを作るくらいなら、その場にエレベータを作った方が理に
   適っています。そこに階段があるから上ってしまいたくなるのでしょうが……」
宮海「そこに山があるから登りたくなる、の理屈ですね」
ニュー「他にも、手すりから乗り出したり、ステップのつなぎ目に立ったりすることが危
   険とされていますから、安全なルールを定めるのは必要なことだと思います」
アノゥ「まぁ……例えルールを作っても、今まで積み重ねてしまった"常識"の観念が
   棄却されない限り、浸透する可能性は低いんだから、できるだけ片側を空ける
   乗り方でも安全を確保できる製品を作って欲しいとは思うがな」
ニュー「うーん、でもそれは、車がスピードを出せる代わりに安全性を犠牲にしている
   のと同じ理屈ですよ」
宮海「いくら安全装置を付け加えても、事故が起こる可能性をゼロにはできないワケ
   で。安全性が大事ならば、技術の進化にもたれかかっているだけじゃなく、人間
   の方からも意識を高めていくことが大事なんじゃないかなあ」


視覚的情報の方が優性です

2007年11月25日 | 日常
 市内のホテルの前を通ったところ、クリスマスツリーが飾られていました。
 人の背丈より少しだけ大きなそのツリーは、等間隔で並ぶこと計12本。すれぞれ
異なった飾りつけを身にまとい、電飾によるイルミネーションも施されていて、青
いLEDが夜闇を彩っていました。
 もうそんな季節なんですねえ。なんで1年って365日しかないんでしょう。不公平
じゃないですか?(毎年そんなこと言ってるな)

 というわけで、そろそろ買っていなかった冬物服を物色しに某デパトへ。
 ふむぅ。全然いいのがありませんでしたな。
 いや別に「私に釣り合う服なんかそう簡単にあるわけないのよねっ!」とか言う
ワケじゃなくて。
 全然方向性を決めずに挑んだので、何を選んでいいかわからなかった……という
のが本当のところです。
 最近は、結構上下セットで展示しているところが多くて、いかにも"ソレ"の組み
合わせじゃなきゃ似合わないよー的な感を受けてしまうのです。
 上は上だけ、下は下だけで当然売っているのですが、2007年の流行は暖色系なん
だってね? 黒や灰などの寒色系ならどんな組み合わせもそれっぽくなるものです
が、赤やらオレンジやらはそう易々と着れるもんじゃないなぁと思って。
 いや、別に流行に乗らなくても良いんだけどね……。必然的にそういうのが多く
展示されてるから、なんだかソレしか選択できないような気がしてしまいまして。
今度は別のお店で見てこようと思います。そういやコート系もないや!

 ……ま。ヒキコモゲーオタの宮海なので服なんて無くても生活できるけどな!
 (どちらかというと部屋着のジャージの方が買い換えたいしな!)

1時間くらいかかります

2007年11月24日 | 小説
 手前味噌にもほどがありますが(^^;
 久しぶりに『amem!』を読んで面白いと感じてしまった宮海@自作自演です。
 amemは今書いてる小説と雰囲気が似ているので、「過去の自分はどうだったっけ
なー」という参照のため、1ヶ月ぶり(!)に自分のサイトの玄関から小説ページ
に飛んでみたのでした。(ってかホント放置も甚だしいな)
 いや、冷静な眼で見ると、サムい部分多いんだけどね。言い回しとか、一部では
結構ツボです。当時はなんにも考えないで書きなぐっていたワケですが、一瞬の閃
きとはかくも恐ろしいものなのか、と再認識させられました。
 そんなわけで、いつの間にやら全16話読破。最後の方グダグダですけど、あんま
りダラダラやらなくて良かったと、改めて思いました。短編連載は15話くらいがベ
ストですよね。漫画は単行本10巻くらいで完結がベスト。小説は5巻くらいだと、
まとまりも引きも良くて、丁度良い気がします。

 ということで、『amem!』は本サイト小説ページで絶賛公開中。読んだことない
人は読んでみてくださいね! 以上宣伝でした。

むしろ今更感すらある

2007年11月23日 | ゲーム

宮海「オレ……11月28日になったら、Xbox360とアイドルマスター買うんだ……」
ニュー「しっかりしてください宮海さま。バンナム商法に騙されてはいけません。あと、
   そのセリフは死亡フラグです」

宮海「いつか出るいつか出ると思っていたけど、やっぱり出やがったよメイド服……
   これはもう、我々メイド向上委員会に対する挑戦状以外の何者でもない。一着
   1000ゲイツ(=1500円)かぁ……10人分で10000ゲイツとは、思っていたより格安
   で良かったと言わざるを得ない」
ニュー「金銭感覚が急に崩壊しましたね……それと、1着買えば全キャラクターに実
   装されますので、そんなに買う必要ないですよ」
宮海「え、マジ!? よし、それじゃ浮いたお金でエリートを買」

   ゴッ゛!(←シャイニングウィザードが延髄に入った音)

宮海「え゛ごェ」(ばたり)
ニュー「ふぅ。思わず墓穴を掘ってしまいました。宮海さま、一時の気の迷いで買おう
   とするのはやめてください……って聞いてないですね。早く生き返ってください」
宮海「いたた……ハッ! 危ない危ない、危うく公明の罠にハマるところだったよ」
ニュー「コウメイの字が違うんですが……気づいていただけて何よりです」
宮海「だけど、前々からXbox360は欲しいなーって思っていたのは事実だけどね」
ニュー「アイドルマスター一本のためだけにですか?」
宮海「いや、実は本命は『HALO3』だったりする。オンラインゲームの楽しさを知って
   いる人にとっては、最初から環境の整っているXbox Liveは魅力だよね。あとは
   『ギアーズオブウォー』とか『オブリビオン』とか。『エースコンバット6』も、オンライ
   ン対戦は是非体験してみたいな」
ニュー「ですが、『AC6』も含め、『真・三國無双5』や『ビューティフル塊魂』など、期待
   ハズレだったという意見も多く聞かれますが……」
宮海「そこらへんは、Xbox Liveのせいと言うべきか、おかげと言うべきか。安易にダ
   ウンロードコンテンツで、不足分を水増し出来るようになったからな。不具合に
   ついても、パッチで対応可能な場合もあるみたいだし。PCゲームみたいだな」
ニュー「アイマスのせいと言えなくもないですね……」
宮海「アイドルマスターは、ここにきて続編『Live For You!』が出るからな。どうやら
   前作で購入したDLCは引き継げるようだし(そんなニュアンスがある)、まだまだ
   MAD界の熱は醒めやらないだろうね」

ニュー「AC6で思い出しましたが、戦闘機にアイマスキャラクターのペイントが貼れる
   コンテンツが配信となっていることが話題となっていますが……」
宮海「いくらなんでもこれはないよな」
ニュー「あ、宮海さまは否定的なんですね。アイマス好きだから、支持する方かと」
宮海「アイマスと何の関係もないところに有料で配信するのは節操が無いと思うな。
   アイドルマスターが好きだからって、痛車にするのとはまたワケが違うし。ま、買
   いたい人が買うだけだから、別に良いんだけどさ」
ニュー「でも、戦闘機の能力が飛躍的に上がるんですよね……。QAAMが84発なん
   て、対人戦では脅威になりかねません。勝利に拘る人が買いそうですね」
宮海「そうそう。こーいう偏見的な視線で見られるからさ、あんまり私個人としては、
   関連性の無い商法はやめてほしいと思うんだよ。カラーリングじゃなくて、BGM
   がアイマスソングになるとかにしておけばよかったのに」
ニュー「そっちの方が雰囲気ブチ壊しだと思いますけど」


監督に報告する日が待ち遠しい

2007年11月21日 | スポーツ
 サウジアラビア戦を制し、U-22が北京五輪出場を決めましたね。オメデトウ!

 ここは最終戦の解説を……といいたいところだけど、実はテレビで見れたの最後
の15分だけでして(っдT)、とても語れたもんじゃないなーということでソロ。
 いやでも、最後の15分だけでも結構わかりましたよ。今日の日本どうしたん? 
なんだか、いつもの腑抜けと別チームになったような動きのよさじゃなかった?
 あんなにチャンスありながら0対0ってのがいつもの決定力の無さですが、それに
打って変わってディフェンスが結構良かった気がしました。
 相変わらず相手にパスするし、仲間同士でぶつかるし、連携取れてなかったけど
(←褒めてない?)守りは堅く、プレスも必要以上に効いていましたね。フォーメ
ーション勝ちかな? サウジはとことん空回りでした。
 いろいろ茶化しましたが、実際のところは気力のノリが違った気がする。ホーム
戦で、しかも五輪行きがかかった大事な一戦、という前提が、選手達を後押しした
のでしょう。
 下手でも下手なりに頑張れば、それはそれで好試合になるという見本ですね。と
ても素晴らしいことだと思います。もう一度、おめでとうございました!

 むぅ、何故か素直に褒められないなぁ……本当にどうもスミマセン、捻くれモノ
で(^^;

短いですけど(^^;

2007年11月20日 | 日常
 どんどん寒くなってきますなあ。
 ……とはいえまだ11月なので、「仕事着の上に(貸与品の)コートはまだ早いだろ
う」といつものお仕事着のままオシゴト場行ったら、みんなコート着てて逆に私だ
けなんだか真冬でも半ズボンはいてる小学生風味だった orz
 明日からはコートを着ていこう……もうインナと上着だけで耐えられる寒さじゃ
ない。

最初は雲かと思ってた

2007年11月19日 | 時事
 そう言えば今更ですが、東京モーターショー2007で、タイヤメーカーでお馴染み
『ミシュラン』の前を通ったとき、
 司会「それではみんなのマスコット・ミシュランマンの登場です!」
 と呼び声に応えてミシュランマン(着ぐるみ)が2畳程度の狭いステージに手を
振りながら現れた瞬間、真ン前で見ていた客が大爆笑したのを思い出しました。
 いや、確かにバカバカしかったので見てた人の9割9分は失笑ですが、一番恥ずか
しい思いをしていたのは、ミシュランマンの中の人じゃないかと。
 だって、もっと広いステージの上とかで華々しく登場するのなら、演出の一環だ
と観る側も納得できるのですが、ミシュランのステージは2畳しかないんだよ? 
ミシュランマン=主役が手狭なステージで愛嬌を振りまくのは、シュールギャグ以
外の何者でもないだろーが、と。
 そんな登場の仕方させるなら、製品紹介のアシスタントをやってる方が、まだ味
があるような気がするが……演出って大事ですね。

 ……いや、なんで急に思い出したかって言うと、『ミシュランが"ミシュランガ
イド東京"を発行
』って記事を読んだから。
 そういえば、タイヤ会社のミシュラン=三ツ星レストランガイドのミシュラン、
なんですよね。なんだか共通点が無いような気がするのに不思議です。
 調べてみると、どうやらドライブのお供として発行し始めたのが起源らしい。特
に『格付け』という行為は、公共的に評価を発布する概念が薄かった当時にしては
斬新で話題性があったため、人気が出たようですね。
 注目を浴びるという行為は、転じて印象を操作する行為につながります。現代ビ
ジネスでは最も重要な要素です。コレ次第で売り上げが180度変わるのだから、"良
く魅せる工夫"ってのは大事なんだな、と思いました。

 ところで、ヨーロッパではミシュランマンって有名なんだな。アッチでは『ビバ
ンダム』って言うんだって? 私には、ゴーストバスターズのマスコットとミシュ
ランマンの見分けが付きません!><

唐突に襲い掛かる恐怖とは

2007年11月18日 | 時事
 ついに土曜日も更新できなくなりつつあり、辛い季節がやってまいりましたよ。
 できるだけ頑張って書いていきますのでよろしくですー。

 さて、オシム監督が急性脳梗塞とは……。
 最新の報道では「山場を越えた」とあるので一安心ですが、まだ予断を許さない
状況、現代では66歳は高齢と言えるか微妙ですが、転じて誰にでも病は襲い掛かる
という恐ろしさを再認識させてくれます……。
 って冷静でもいられませんよね。本当に心配です。失うには惜しい人ですから。
 マスコミのせいで誤解されがちですが、オシムは決して無能ではありません。
 「考えて走る」という基礎方針は、世代交代を余儀なくされている日本代表選手
にとっての篝火です。日本代表が弱いのはオシムのせいではなく、未だその基礎方
針を踏襲できていない選手に問題がある。次のW杯まであと3年、次代を担う選手達
が奔放に育つのではなく、ある一定の目標となるスタイルに進化することが望まし
いのは当然でありました。
 そういう意味でも、オシム監督にはまだまだ選手を教育して欲しいと思っている
矢先なのに……一日も早い回復をお祈りいたしております。

世界の壁は高いし厚いし

2007年11月15日 | スポーツ
 うう、萎えそうになる気力を振り絞りながら日記書きマス。もうダメ、今週は疲
れたよパ○ラッシュ。まぶたが今にも奈落の底へと落ちそうだ……orz

 まずはスポーツ関連で。浦和レッズ、アジアチャンピオンズリーグ制覇おめでと
うございます!
 いや、長い道のりだったなぁ。そもそもA代表で幾度もアジア制覇している日本
のクラブが、こんなにもアジア代表の座を奪えなかったのが妙な話で。それだけ中
東勢との力の差は拮抗しているという、難しいパワーバランスがあるんですな。
 実際、試合も終盤は押され気味だったし。あの試合内容で、ホントよく勝てたよ
レッズは。最弱軍団だった頃が嘘のようですね。
 さて、これで本戦ではACミランと戦える可能性が高まったわけだ。これには純
粋に期待しています。日本のサッカーの真のレベルが判るわけですからね。
 私は鹿島アントラーズファンですが、楽しみです!

 一報、もうダメっぽいのが女子バレーボール。今日アメリカに負け、完全に三位
以内の枠は逃したっぽい。
 いや、もとからそんなに期待していなかったんだけどね……。毎試合見ていたわ
けじゃないですが、むー、素人眼に見ても、攻撃が単調だとわかるって言うか。
 一昔前のほうが強かった気がするなぁ。バックアタックとか時間差とか、攻撃の
バリエーションが落ちた気がする。エーススパイカーにしかキメを合わせないので
敵のブロッカーに読まれてしまうんですよね。で、ブロックの餌食と。
 こうならざるを得ないチーム事情なのかもしれませんけど、なかなか北京五輪は
難しい状況ですね。それでも、頑張って切符を手に掴んで欲しいところです。中継
がないときは完全に気が抜けてる『Hey! Say! JUMP』と一緒に応援したいと思いま
す。ガンバレ、ニッポン!
 ……ところで、男子の方ははもっと可能性ないの?(っдT)