goo blog サービス終了のお知らせ 

西園美彌 Blog ~情熱的にGoing My Way~

バレエ・モダン・コンテンポラリーダンサー 振付家 西園美彌(Miya Nishizono)のブログです。

キララまつりに出演します

2013-08-03 03:10:27 | 公演情報

当日の告知ですが・・・

 

本日、8月3日(土)14:00~

土浦キララまつり2013

モール505で行われる「舞コンテスト」に出場します。

 

出場者5組中、私は4番目です。

 

Miyaソロ!

明るい曲で、楽しく踊ります♪

 

お近くの方、お暇な方、ご都合よろしければぜひ~


7月31日は!

2013-07-26 18:46:19 | 公演情報

続け様に記事を書いておりますが、



31日は


「折田克子舞踊生活70周年記念公演」



これは日本では「現代舞踊」という名前のジャンルとされています。



今回、この現代舞踊の舞台を初めてご覧になる方がたくさん観にきてくださいます。


私の生徒・・・大人や子供、生徒の保護者など。



自分の舞台活動の中、この世界は今の時点で「辿り着いた場所」。



この世界に素晴らしさや魅力があると信じているからこそ、そこに身を置いています。



しかしながら、やはりとても不安で怖いです。



それは初めてご覧になる方が、「面白くない」「つまらなかった」「チケット高すぎ」などのような感想をお持ちにならないか、ということです。



この舞台一つを見て、「もう見ない」なんて思われる方がいらっしゃるかもしれない。それはとても悲しいです。


そうはならないように、一人でも多くの方に感動を与えたり、興味を沸かせたり、心地よい感覚に浸ってもらえたりするためにダンサー・振付家は日々鍛錬し、工夫をこらしています。



ーよく分からなかった。でもなんか観にきて良かった。ー




そう思ってもらえれば・・・幸いです。



知識など無くても楽しめるもの。



皆様にとって舞踊の世界がそうであってほしいと願います。




……………



この作品、20代から70代まで幅広い年齢層の方々で構成されています。


練習のときに、先輩ダンサーたちのソロを見ているのがなんだか幸せです。とても素敵なので、端っこで真似して踊ったり、観察したり。


憧れの眼差しで見て真似する、とか、小学生の生徒たちと変わらない(笑)



でもそんな環境が楽しいです。



……………



とはいえ、「美彌先生が見たい!」という方のために、、、


衣装が皆同じなのでどこにいるか分からないと思いますので、


ここに居るよ~♪というのを以下に書いておきます。


「漠然と見たい!」という方はスルーしてくださいね
軽くネタバレなので・・・



※舞台用語

・上手(かみて)→舞台向かって右側
・下手(しもて)→舞台向かって左側


「梟の章」


*始まり:
女性ダンサーはオーケストラピットから登場します。私は下手にいます。曲が変わったとき、三人のダンサーの真ん中にいます。


*右手に何かを付けて出てきます。踊り出しは下手にいます!


*「夜の饗宴」:
女性ダンサーが歩いて出てくるとき、私が最初に出てきます。止まって踊り出しは、ここも下手、後ろの方にいます。




とりあえずこれだけにしときますね(笑)

作品に集中なさるでしょうし(笑)




どうか温かく見守っていただければと思います。



「現代舞踊展」照明合わせでした!

2013-07-05 01:34:53 | 公演情報

こんばんは

 

昨日は7月14日本番の「現代舞踊展」(以下、舞踊展)の照明合わせでした

 

 

舞台監督さん・照明スタッフさん・音響スタッフさんなど

 

舞台を支える裏方の方々への作品見せの機会。

 

ここで、作品を見て、振付家と照明スタッフが本番で付ける照明を決めます。

 

 

この日は私は31日の舞台稽古もあったため、練習に少しだけ参加して途中で抜け出し、照明合わせに向かいました。

私は実は自分では感じていなくても緊張してしまうタイプで、大事な照明合わせの時や本番前、

お腹が痛くなります

かつこの日は一日テンションがおかしくて落ち着きがなかったです(笑)

 

無事に終わってほっとしました

 

 

 

今回の舞踊展の作品はとにかく自分との向かい合いです。

 

3人で踊る作品ですが、

 

「エネルギーのぶつけ合い」をしながらも、個性が混じらないようにしていくという方向性でやっています。

 

 

 

群舞ではエネルギーや質感を同調させ、揃えさせていくのがほとんどですが

 

共演者と雰囲気や質感を混じらせないように、確固たる個性を際立たせていくという作業は

 

意外と難しいもので・・・

 

 

かつ、

 

昨日の映像をビデオで確認したところ

 

いまひとつ、なんだかグッとこない・・・

 

 

誰も褒めても注意もしてくれないという状況はダメになりやすいです。

自由でやりやすいのですが、、、自分に厳しくならなければ・・・!! 

 

 

もっともっと

 

 

人を惹きつけるような踊りを出来るようにならなければと思いました

 

 

舞踊展、多くの方が観に来てくださいます。

 

ありがたいです!!!

 

 

あと10日、

 

遠い所わざわざお越し下さる皆様のために、観に来て良かったと思っていただける作品にしていきたいと思います!

 


7月31日分のチケットについて 2

2013-06-14 23:20:58 | 公演情報

ご連絡しておりました31日チケットですが、

 

ご予約が手持ちチケットの枚数を超えましたことをご報告いたします。

 

 

 

皆様ありがとうございます!!!!

 

 

 

チケットのご予約をいただいている方もまだお渡ししておりませんが、

これからダンサー同士でチケットのやりとりを行う予定でおります。

 

 

 

私の手持ちチケットの席よりも良い席が手に入る可能性があります。

早めにご予約をいただいた方からその席に割り振ることができればと考えているため

お渡しまで少しお待ちください。

 

 

 

予想以上の皆様の反応に身の引き締まる思いです。

 

 

舞台までの日数、精進したいと思います!!!

 


7月31日分のチケットについて

2013-06-12 07:21:09 | 公演情報

おはようございます

 

台風3号が近付いてまいりましたね

私が東京へ通う日は雨の日が多い気がします・・・

・・・晴れ女なのに・・・(笑)

 

 

 

チケットに関する重要なご連絡です。

 

7月31日(日)折田克子舞台

 

皆様、多くのご予約をありがとうございます。

 

 

私は私のレッスンを受けていただいている方々には 日頃の感謝の気持ちを込めて、

また皆様に舞台に足を運ぶきっかけとなってもらえればと思い、

そして都内という遠い所までわざわざ来ていただくということで

値段を落とした金額でチケットをお渡ししております。

 

 

 

 

私の手持ちチケットを超える枚数となった場合は

定価のS席4500円、A席4000円で購入していただくことになります。

 

 

ちなみに手持ちチケット24枚中、現在すでに20枚のご予約をいただいております。

(口頭やメールで「チケットお願いします!」「行きます!」と連絡してくださった方は含まれております。)

 

なのでどうぞお早目にご予約をお願いいたします

 

 

24枚に達した時点でここのブログでもご報告いたします

 

なかなかレッスンに出向けない、私の連絡先がわからないというブログの読者の方がいらっしゃいましたら、

コメント欄にコメントしていただければお取り置きいたします。

※その際はお名前(苗字のみでもOK)を書いてください。

 

 

どうぞよろしくお願いいたします!!!