みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

会いたかった

2018-03-31 08:07:46 | 写真・詩


「会いたかった」

きみに会いたかった
写真でしか見たことないきみに

きみはどんなところに 
生きているんだろう

きみはどんな大きさで
私はきみを美しく撮ってみたいと
思ったんだ

きみがそこにいるって知ったから
思いきって会いに行ったんだよ

私はそこできみの名前を叫んだ
どこにいるの
姿を見せてって

でもね
いっぱい歩いて探したけど
見つからなかったんだ

残念だけど
あきらめたよ
また来年になったら
会えるかな…

森の妖精
いつかきみに会いたい…

(晶子)



昨日、山に登らなくてもカタクリの花を見ることができるという場所に行ってきた。
でも、花の時期が終わっていたのか、見つけることができなかった…

代わりに見つけた
小さな花の写真


また来年…

花に出会えるのは
タイミングと縁で
奇跡的なことなんだ…

初めて朝一山に登ってみた。ただし、時間がないので5合目まで。




今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちの旬

2018-03-30 06:45:17 | 写真・詩


「気持ちの旬」

昔、小さな本の中で
見つけた言葉
「気持ちの旬」
気持ちにも旬がある

気に入ってずっと大事にしている

感動したこと
うれしかったこと

一緒に喜んでくれる人に
大事な友達に

旬なうちに届けたい

反対に
そんな気持ちを
大事な友達から

旬なうちに届けてもらえたら
すごくうれしい

ほっかほかで
湯気が立ってるくらいの
そんな気持ちを

それから
気持ちが旬なうちに
文章に綴るのもいい

きっと 
そのときの想いが
読むと
電子レンジでチンされる

まだあったかいうちに
ラップで大事に包んでおこう

(晶子)



気持ちも生物。鮮度がある。
そんな言葉が昔本に書いてあるのを読んで、ずっと心に残っていた。
伝えたい気持ちは、なるべく早く伝えよう。
感動したことを共有できたときは、本当にうれしい。



今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜便り~おやまだ・菰野町~

2018-03-29 15:41:15 | 写真・詩


あっという間に桜が満開!
花のリレーがスピードを上げてきています。

小山田地区市民センターの桜
おやまだ桜も満開です!
今年は同じ敷地内の桜も見事に咲いています!




桜の木漏れ日感が素敵です♪

そして、菰野町の廣幡神社。




菰野町図書館
しだれ桜は出番待ち



白木蓮はもう終わり
バトンタッチです。


あったかくて気持ちのいい季節になりました♪

それだけで、心がゆるく、あったかくなるような気がします。

みんなが幸せな気持ちでいられますように…
みんなが穏やかな気持ちでいられますように…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作っていく

2018-03-29 07:22:02 | 写真・詩


「作っていく」

ふと気づいた
音楽って
一曲を人前で演奏できるくらいに
弾けるようになるまでって

少しずつ作っていくことなんだ
ということに

まるで絵を描いていくように

どの絵を描きたいのか
どの曲を弾けるようになりたいのか

その対象物に惚れる
その曲に惚れる

まずは下書き
まずは曲の音をとれるようになること

ざっくりとしたアウトラインから
少しずつ線を入れ、色を入れ
重ねていく

ざっくりとした旋律から
強弱やニュアンスを入れて
曲を膨らませていく

ベターとした色では
おもしろくない

ベターとした演奏では
おもしろくない

どんな風に表現したいのか
そこに少しずつ近づけて
少しずつ少しずつ
作っていく

音楽も手作り
手が変われば、曲も変わる

その少しずつ深めていく過程
それがおもしろくて
終わりがない

仕事でパンを作りながら
気づいた

私は作ることが
好きなのだと

(晶子)



二胡も早いもので4年を過ぎた。
レパートリーはなかなか増えないけど、少しずつ新しい曲にも挑戦している。
その覚えていく段階が、絵を描く段階や、手作りをする感覚も似ているな~とふと感じた。
だから、私は音楽も深めていきたくなったのかなと。



ギリギリセーフの白木蓮
桜は一気に満開!

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育てひろば 読み聞かせ会 記録

2018-03-28 07:19:54 | 読み聞かせ


昨日は毎年恒例の市民センターでの読み聞かせ会でした。

地域の子育てひろば中心に、今年は学童の子どもたちも参加。

私が代表をしている小学校のボランティア3名、子育てひろばの関係の方1名、計4名での読み聞かせになりました。

紙芝居あり、大型絵本あり…
1時間半ほどお願いしますと言われ、飽きっぽい子どもたちがもつか?
休憩入れたり、モグモグタイム入れたり、お名前を呼んで返事をしてもらったり…
何とか1時間弱。

その後、二胡演奏をほんの少しの予定でしたが、一緒に歌える曲を追加して、20分ほど弾かせていただきました。

ちょうちょ、春の小川
大きな古時計

朧月夜、いつも何度でも

最後はさんぽで盛り上がって
終了!

行き当たりばったりでしたが、何とかいい感じにまとまって良かったです♪

私達の図書ボランティアは、皆さんが気軽に長く続けられるように、ゆるく活動しています。
できる人ができるときにできる範囲で…
なので、この一年に一回の読み聞かせ会も、当日に来れる人が集まり、直前の打ち合わせだけでやっていて(笑)

今年も楽しんでいただけて、良かったです♪
子育てひろばの方々のご協力もありがとうございました!

みんなが参加、みんながそのときの思いつきを採用し、みんなで作っていく。
そんな形、いいな~と感じました。

私も自分ができることだけをする…

外には「おやまだ桜」
もうすぐ満開!




来年度もよろしくお願いします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春が来たよ!

2018-03-28 06:47:54 | 写真・詩


「春が来たよ!」

春は特別な季節だ
これが春の始まりだと
感じさせるものがあるから

それを見つけると
みんな誰かに伝えたくなる

春が来たよ!

自分たちが見つけた春を
誰かに伝えて
一緒にその喜びを感じたくなる

春が来たよ!

みんなの心の中に
春が咲きますように

みな喜びあふれた
希望の春になりますように

今年も桜を見ることができた
それは生きている喜びを
なぜか感じさせてくれる

春が来たよ!

(晶子)



桜の花というのは、どこか特別な花のような気がする。
色々な人から、桜便りが届く。
facebookなどでも桜の開花の写真で溢れてきた。
あちこちの桜を写真で楽しませてもらっている。
ありがたい。

地元の「おやまだ桜」ももうすぐ満開だ。


今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何とかする

2018-03-27 06:20:42 | 写真・詩


「何とかする」

心配かけないために
誰かの苦労をムダにしないために 

自分が何とかしないといけない
何とかします
大丈夫

そんなときもある

火事場の馬鹿力か
自分しか頼れないとき
自分がふんばらなければ 
ならないときは

色々なことが気にならなくなり
何とかする

下手くそでも
よくわからなくても

とにかく
何とかしようと
ふんばれるものだ 

自分の力を信じて
できることを探して
何とかするのだ

がんばれ自分
がんばれ自分
自分を励ますのも自分

よくがんばったね
自分をほめるのも自分

(晶子)



昨日は大変な一日になった。
自分が何とかがんばることで、乗り切ることができるなら、今日は何とかしようと、そういう日もある。
普段好きなことをさせてもらってるから、そういう気持ちにもなれるし、それを許している人たちも、任せることができるのだ。

長い待ち時間の中、とっさに持ってきた本が、自分を落ち着かせてくれた。
自分の感覚を文章に綴られているものを見ると、すごく安心したり、涙が出そうになる。
きっとこれからの人生の中、ずっと隣にいてくれる本ではないかと思う。

その中の一節から
「最近自分はこれからの人生に対して、いろいろな練習をしているのではないかと思うことがある。」
~「街と山のあいだ」若菜晃子より~

昨日の練習は、ちとハードだったよ。
今日一日無事に終わりますように…


今は脳内山登りを楽しむ。
何度も歩いた登山道は、目を閉じるとちゃんと歩くことができるものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよなら ありがとう

2018-03-26 06:17:16 | 写真・詩


「さよなら ありがとう」

春だ 断捨離 大掃除
新しい季節を
迎える準備を始めよう

さよなら
冬の服 冬の道具たち
楽しい冬をありがとう

さよなら
もう着ない服たち
今までありがとう

忙しかった日々
たまったホコリも
乱れた部屋も
心とともに整えて

春の風を迎えいれ
春の日射しで輝き出す

さよなら 
やりたいけど やれなかった
やらなきゃ やりたい
心にひっかかってた気持ち

ありがとう
春のあたたかさ
重たかった腰
上がった勢い

さよなら ありがとう

スペースを空けて
新しい季節を迎えよう

(晶子)



ずっと気になっていた、家族の服の山に手をかけた。
全部床にぶちまけて、気が遠くなったけど、スイッチが入った。
強制的にスイッチを入れるために、ぶちまけたのかもしれない。

着ない服やいらない物を、ごみ袋に詰め出すと、快感になってくる。
冬物を洗って片付ける。それを入れるために、着ない服たちを捨てる。
ついでに大掃除。

きれいになるとやっぱり気持ちがいい。
まだまだ片づかない場所もいっぱいあるが。

今日明日でごみ袋を5~6袋出す。それだけ家から物が減るのだ。
この勢いでもう少し片づけられるといいのだけど。



今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議

2018-03-25 07:03:34 | 写真・詩


「不思議」

気がついたら
その大きな白い花は

木をうめつくすように
咲き誇っていた

白木蓮よ

そのギュッと固く固く結んだ蕾から
どうやってそんな大きな花になったのだ

ああそうか

小さなタネもそうだ

あんな小さなものから 
どうやってあんな瑞々しい
根や芽を伸ばし

大きな大きな葉を広げ
いつかはたくさんの花を咲かせる

どうにも不思議で
どこにそんなエネルギーを隠しているのか

自分の中にもあるだろうか
まだ小さな小さなもの

育ててみたい
まだ見えぬエネルギーを隠しながら

いつの間にか
咲いているのかもしれない

(晶子)



菰野町図書館の白木蓮が満開だ。
また見損ねてしまった。
蕾から花が咲くまでの、その間の姿を。

来年の楽しみが、また一つ増えた。
季節の忘れ物は、また次に巡ってくる同じ季節の、楽しみにとっておこう。



今日も素敵な一日になりますように♪

いよいよ桜が咲き出した…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう思い出せない

2018-03-24 06:16:32 | 写真・詩


「もう思い出せない」

たまには過去の自分を
思い出してみる

あのころよく泣いていたなぁ
あのころ脳みそが疲れるくらい
悩んでいたなぁ
重たい荷物を一人で抱えて
出口の見えないトンネルを歩いていたなぁ

何であんなに泣いてばかりいたんだろう
何であんなに悩んでいたんだろう
何であんなに重く苦しかったんだろう

もうそのころの気持ち
思い出せないや

よくがんばったね~
バカだったね~

今は笑い飛ばして

明るい方へ
楽しい方へ

きっとまた未来の私が
今の私を笑い飛ばしている

たまに思い出して
過去を癒やし
今に感謝
未来に希望

春は大急ぎで進んでいく

(晶子)



たまにふっと思い出す。
弱々だったころの自分を。
今は自分の気持ちを伝えることもできるようになってきたし、伝えて否定されることもだいぶ平気になってきた。
強くたくましくなってきた。
執着も少なくなり、まあいいやと軽く思えるようになってきた。
ずいぶん楽になってきた。
時間はかかるけど、長期計画なら、だんだん自分の思うようになってくるのだ。
怖がらずに進め!



今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする