goo blog サービス終了のお知らせ 

みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

だからこそ

2025-08-24 09:09:00 | 写真・詩
「だからこそ」

辛いことがあったら
悲しいことがあったら

悔しいことがあったら
理不尽なことを言われたら

そんなときこそ
だからこそ
という言葉の魔法

だからこそ〜
とクセをつけると

ネガティブなことは
ポジティブに変わる

どんなことでも
だからこそ

すべてを自分のパワーに変える

だからこそ
だからこそ

(晶子)

嫌な思いをしても、だからこそと切り替えると、それは感謝に変わる。
「それでも」という言葉もいい。
それでも〜だから有り難い。

逆境はやがて自分を逞しく変えてくれる。

言いたいことが言えるようになるためには、やるべきことを効率的にやっておくこと。
自分でできることを増やすこと。
何かをできたという体験をすること。
自分の時間はわがままでも確保すること。
自分に自信をつけること。

相手が怒るとわかっていても、言いたいことを言う勇気を持つ。言う権利がある。

その上で、だからこそという考え方でいく。

自分の人生を勝手にあきらめない。

強く優しくしなやかに生きたい。
緩むことも忘れずに。


今日も機嫌よくいきましょう🎶

今日は最終日!
午後から在廊予定です!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅の目的

2025-08-09 20:33:00 | 写真・詩
続きは次回と書いておいて
月日はどんどん流れていった。

ゆっくりすぎてすみません。


旅の目的は、北八ヶ岳の苔の森。
ここに来たかったのだ。

昨年、大好きな画家さんの絵を買った。
その絵の場所。

白駒池、もののけの森。
もののけ姫のモデルになった森だ。







木道の先には…






思い出のマーニーのような風景。
東山魁夷のような風景。

そして、もののけの森。






ゆっくりゆっくり味わった。


まさか本当に来れるときが来るなんて✨
時期が来たら叶う。
想い続けたら叶う。

連れて来てくれて友人に感謝✨
行かせてくれた家族に感謝✨

夢が叶うのは、縁とタイミング。
まさに奇跡のタイミングだった。


美しい苔の森に大満足の旅だった。










次はどこに行けるかな?





追記

私は、他の人達のように、あちこち行くことができない人生なのだとあきらめていた。
ただまわりの人が羨ましくて羨ましくて、自分の環境を恨んだ。自分で選んだものだけど。

友人はそんな私に希望をくれた。
どこでも行けるよ。これからだよって。

瓶の中に入れられたノミだった。
自分で勝手に制限を作っていた。

私も自由に飛ぶことができる。
どこでも行ける。何でもできる。
少しずつそう思えるようになってきた。

その希望の一歩になった。
きっとこれからだ。
今まで抑えてきたことを少しずつ叶えていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポジティブ返し

2025-07-10 16:58:44 | 写真・詩
「ポジティブ返し」

かかっておいで
なんでもオーケー

あんなことこんなこと
こどものためにならなかったかな

でも親のためになったでしょ
新しい経験できたでしょ

あんなことこんなこと
どんなことでも
ポジティブ返し

あはは
もうどうでもよくなった
笑ってしまえ

さぁさ次の
お題はな〜に?

人生の師匠には
敵わない

(晶子)

仕事場で朝のひとときの、仕事しながらのおしゃべりは楽しい。
花のこと、食べ物のこと、アニメのこと…
その中でポロッと愚痴めいたことを言っても、どんなことでも、ポジティブで返してくれる。仕事場の人は人生の師匠だ。

思考グセ、捉え方で、事実も変わる。
すべての経験にムダはない。
明るく元気にいきましょう🎶


毎日毎日暑すぎる日々だけど、負けずにがんばろう〜!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目に映るもの

2025-07-06 10:58:48 | 写真・詩
「目に映るもの」

目に見えるものと
目に映るものは違う

人が変われば
同じところを見ていても
目に映るものは違う

目に映るもの
それは今自分に必要なこと

今の自分の
キーワードになる

今何が見える?

(晶子)

ここのところ、家の中の片づけが進んで、ずいぶんとスッキリしてきた。

しかし!うっかり来客に最近サボっているトイレを使用され、恥をかく。

言い訳だけど、暑すぎる日々、掃除はサボリ気味💦

片づけの次は掃除だ!

断捨離もしかり、掃除もしかり、そういうときには、テレビであれ、SNSであれ、本であれ、そういうものに目がいく。

図書館で無意識に選んでいる本やマンガ、ドラマやアニメのセリフなど、今の自分の指標になる。

おもしろいね〜🎶


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不安

2025-06-21 05:50:00 | 写真・詩
「不安」

不安なんて
いくつでも製造できる

ひとつ不安がなくなっても
またすぐ次の不安を作り出す

きっとそれは
心のクセ

そんなに人のことまで
心配しなくてもいいし

人に何を言われても
そんなに気にすることないし

楽しいことを見つけていこうよ
楽しむために行動しようよ

心配しなくても
だいたいのことがなんとかなる

きっとそう思えるようになるよ

(晶子)

おかげさまで退院後順調で、娘は元気だ。
バイトも再開し、家のこともよく手伝ってくれる。

ただ、色々心配しすぎ、不安を作りすぎてるな〜と感じることがある。クセなんだろうけど、度が過ぎるとまた病状を悪化させる原因にもなりかねない。

そんなに色々心配することはないのだ。

可哀想なのは、出かけるたびに、おばあちゃんやお父さんに出かけすぎって思われないかなと、いちいちビクビクしていること。
自分が言われるのもだし、一緒に行く私が言われることも。

言われてもいいじゃない。
言いたい人はどんな状態でも言うんだから。
やることはやってるんだし、そんなにめちゃくちゃなことはしていない。

弱いものは、強くなるしかないのだ。
人は変わらないから。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウフヘーベン

2025-06-13 09:41:00 | 写真・詩
「アウフヘーベン」

どちらを選ぶ?
どちらが正しい?

自分だけが我慢する?
自分だけが諦める?

長い長い時間がかかるかもしれない
自分の中の矛盾に苦しむかもしれない
誰かへの嫉妬で苦しむかもしれない

それでもきっと
みんなが笑顔で幸せでいられる
道はきっと見つかる

アウフヘーベン

自転車のペダルのように
右も左もクルクル回って
進んでいける方法が見つかる

諦めないで
工夫する

きっとどちらも
自分にとって必要なこと

(晶子)

『アウフヘーベン』という言葉に、最初に出会ったのは、ミセスグリーンアップルの曲のタイトルだった。
次に出会ったのは、『目の見えない精神科医が、見えなくなって分かったこと』という本の中だった。本の中に意味が書いてあって、何かが救われる思いになった。

アウフヘーベン
相反する2つのものを、どちらも諦めさせることなく、上手いアイデアで両方成立させること。

自分勝手にわがままに生きることができたら、幸せかもしれない。
でも、人の気持ちをつい優先してしまって生きてきたかもしれない。
人の顔色ばかり気にして、生きてきたかもしれない。

人の気持ちだけでなく、ちゃんと自分の気持ちだって大事にしないといけない。
ようやくそう思えるようになってきた。

アウフヘーベンという言葉の意味を知って、きっと工夫をすれば、いい方法が見つかる。そう思えた。

自分が満たされれば、心に余裕ができて、まわりにも優しくできる。

自分の機嫌をとるのは、自分。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過去との決別

2025-06-05 04:44:00 | 写真・詩
「過去との決別」

断捨離
整理整頓
過去との決別

思い切って
今までに感謝して
決別してく

これからはこう生きるという
決意表明

部屋も心もスッキリと
新しい自分で生きていく

(晶子)

長い入院生活が終わり、娘が帰ってきた。
退院したら、家のあちこちを片づけたいと言っていたので、ここのところずっと断捨離、大掃除。

もったいないと思っても、もう必要のないものは、今までありがとうと感謝して、ゴミ袋へ。
服も相当処分することに。

少しずつスッキリしていく。
使いやすく、片づけやすく、見た目にもうれしい。

まだまだ途中。
いったいどれだけムダなものに囲まれて生活しているのだろう。
過去のものへの執着を剥がして、これからのものだけにしていこう。


今日も機嫌よくいきましょう🎶


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花咲くときは来る

2025-06-03 04:44:00 | 写真・詩
「花咲くときは来る」

待つということは
エネルギーがいる

ただ待っているだけだと
ジャマされると腹が立つ

待っていることを忘れて
他の何かに夢中になっていたら

いつの間にか
花が咲いていたりする

思えば何年もかかったけれど
花咲くときは来るのだ

自然がいつも
教えてくれる

(晶子)

もう何年経っただろうか。
ご縁があっていただいたホタルブクロの苗。
庭の隅に植えておいて、義母に抜かれそうになったり、茎と葉っぱだけ伸びても花は咲かなかったり…。
何年も経って、ようやく蕾をつけ、花を咲かせた。

ずいぶんかかった。でも、何年もかけて花を咲かせることができたのだ。
根付くには時間がかかるのだ。

感無量✨


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめること

2025-05-24 04:44:00 | 写真・詩
「やめること」

何かを始めることは
難しい

そしてやめることも
難しい

自然の流れに
のればいい

やめるきっかけは
苦しいことや辛いことかもしれない

でもやめることで
新しい世界が始まるから

執着せずに
前を向いて

さぁ次へ行こう

(晶子)

入院中の娘が、退院に向けて、何度か外泊で帰ってくる。
気持ちが少しでも楽になるように、私の経験から役に立った言葉を伝えることが多い。

名言集めをしている娘は、メモをする。

思い入れの強い娘は、たぶん慣れたものとの別れが苦手だ。
まぁ服に関しては思い切りがいいかもしれないが😁

自分がそうだった。
慣れたものとの別れは、耐えられないほど苦手だった。

執着であるとか、人への期待であるとか、そういうがなくなると、軽やかになる。

軽やかに明るく生きられるように。
子どもに伝えていきたい。
そして私もまだまだこれから。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れること

2025-05-20 05:46:00 | 写真・詩
「揺れること」

お出かけ楽しく過ごしたり
一日パジャマでゴロゴロしたり

あれこれ片づけてピカピカにしたり
何もやる気が起きなくて
腰が重く重くなったり

可愛い格好がしたかったり
かっこいい格好がしたかったり

ホントの自分は何なんだ
なんて思わなくていい

あっちに行ったり
こっちに行ったり
揺れることが普通
揺れることがいい

いろんな自分がいていい
今日はどんな自分かな
身体は自然に動き出す

(晶子)

めちゃくちゃ動き回れて、体力に自信を持ったり、何にもやる気ないし、なんだかダルいし、体力ないなぁと自信なくしたり…

日によって自分はコロコロ変わる。

自然にいけばいい。

眠たかったら寝たらいいし、がんばれるならがんばったらいい。

今日はどんな自分かな?

今日も機嫌よくいきましょう🎶






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする