みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

しだれ梅

2017-02-28 06:30:48 | 写真・詩
おはようございます♪
娘の通う中学校は、卒業目前、後期試験目前の今、インフルエンザの流行で学年閉鎖となりました!
うちの娘は元気ですが。
残り少ない中学校生活だけに、ちょっとかわいそうですが、仕方ないです。

裏の家のしだれ梅がもうすぐ満開です。ここ2、3日のあったかい陽気で、一気に開いた感じです。

土曜日の夕方に撮った写真です。
光が少なかったため、いつもの梅の写真とちょっと違った雰囲気になりました♪





梅は女性的な被写体だと思います。
枝ぶり、花の向き、光の当たり方など、どう写したら美しさを引き立たせることができるか考えます。

より美しく、よりかわいく、撮ってあげたい。
どの被写体にも思うことですが。


明日は息子の高校の卒業式。
まだ実感ありません。
終わりと始まり。
しっかりと見届けてきます。


今日も素敵な一日になりますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を迎える音楽のお祭り

2017-02-27 06:00:27 | 音楽(ニ胡)
おはようございます♪
一週間の始まりですね。
今日も元気に笑って笑ってがんばりましょう♪

昨日は大府市の延命寺で行われたライブを見に行ってきました。

2年に1度行われる、
知多半島春の国際音楽祭という
イベントの一環

1月~3月、知多半島のあちこちで、
音楽イベントが行われるというもの。

2年前に見に行ったときは、
春の雨の中、二胡やオカリナの演奏を楽しみました。


今回は、二胡で検索して
昨日のイベントを知り
行ってきました。

「延命寺でヒーリング音楽につつまれよう」
というタイトル

会場となる本堂の入口には
菜の花がいっぱい



本堂にぎっしりのお客様

最初は二胡とピアノ


ギターと歌



そして、ピアノ、チェロ、サックス、カホン


そして、最後は全員で



さらに、お寺ということもあって
お坊さん数人による声明。



ホールなどの大きなところでする音楽イベントと違って、こういった小さなイベントは、どこかハンドメイド感覚のほっこりした雰囲気があります。
お寺というところが、またいい雰囲気。
いつかお寺で演奏してみたいなと思いました。

飾ってあった菜の花は、菜の花を届ける会の方々からのプレゼント。
お土産にいただきました♪
お坊さんたちももらって帰っていた♪


お寺の敷地に見事な紅梅が





これだけのイベントを開催することは、本当に大変だと思います。
だから、2年に1度。

音楽って素敵だな。
音楽につつまれ、音楽でつながる。
また、タイミングが合えば、聴きに行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一期一会

2017-02-24 12:50:28 | 雑記帳

風は強いけど、素敵な青空!

お天気がいいのに、今日は歯医者でした。
色々な出来事で、老化を感じ、気分がスッキリしません。

こういうときは、と、スーパーに寄り、いつもは買わないようなお菓子などを買い、子どもたちの大好きな食材も買い、もう少し気分を上げるために、通り道の公園の梅を見に寄りました♪



ピンクの梅は満開でした♪
白梅はまだちらほらでしたが。


写真を撮っていたら
通りすがりおばちゃんが
「どうやったらきれいに撮れる?」
と、尋ねてきたので
私の持ってる写真の情報をあれこれ話し、そこから、立ち話で盛り上がりました♪

とても行動力のある方で
御在所ロープウェーのこと
自転車でどこでも行くこと
今からカーブスだけど、時間があるから、1時間カラオケで歌ってから行くわ
などなど
まだ仕事もされているようで

失礼ですがおいくつですか
と、尋ねたら
73歳とのこと。

60代70代の元気で自由に人生を楽しんでいらっしゃる方々の話を聞くと、老化を感じ始めた自分は、まだまだそんなことで落ち込んでる場合じゃないと思える。

もちろん、身体の老化は仕方ないけど、まだまだ鍛えることはできるし、メンテナンスをしていけばいい。


自分がそのくらいの年齢になったとき、そんな風に自由に楽しく人生を生きていたいな。


爽やかで元気な春風のような
一期一会に感謝♪

私もそんな「風」になりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三学期後半の読み聞かせ

2017-02-23 09:18:36 | 読み聞かせ
こんにちは♪
今日は雨降りですね。
2月から三学期後半の読み聞かせが始まりました♪

私は今日が初めて。
久しぶりの読み聞かせでした♪

今日は5年生。
5年生ともなると、ちょっと遠巻きに座り、静かにお話を聞く、反応はあまりなし、といった感じになってくるので、多少読みにくい。

前半はイソップ物語の絵本。


そして、後半は、昔どの学年にも大好評で、一度読むと、今日は持ってきてないの~?とリクエストが来る絵本を久しぶりに持っていって読みました♪


まずは、「おとん」

まだちょっと反応薄いな~

からの~

「おかん」

お!来た来た!
大人しくしていた子どもたちが
反応し出した♪

からの~

そして、最近見つけた続編
「おかんとおとん」

ここで、チャイム。

「鳴っちゃったね~、どうしようか?」
と訪ねたら、
「読んで!」
と即答♪

ふふふ、来たね~♪

前半、ほとんど無反応で、大人しく聞いていた子どもたちが、食いつきだした♪
これぞ、読み聞かせの醍醐味♪
うれしかった~♪
楽しかった~♪

来週はこの絵本たちを1年生で読みます♪

楽しんで聞いてくれてありがとう♪


終わってから、職員室で校長先生と教頭先生とお話していました。

読み聞かせのおかげで、子どもたちの話を聞く姿勢や、頷いたりする反応が育まれ、教育委員会の方々に褒められましたとのこと。

私をはじめ、ボランティアの方々は、ただ楽しいから、やってます♪
ついでに、お役に立てて、子どもたちが、ついでに先生も楽しんで聞いていただいているなら、それはうれしいこと。


図書ボランティアの報酬は
子どもたちの笑顔と
元気がもらえることです♪

ステージをいただき
いつもありがとうございます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月のお茶会

2017-02-21 21:23:22 | 音楽(ニ胡)

寒い一日でしたね。
今日も一日お疲れ様でした♪

今日はお茶会でした♪


珍しくケーキを焼いて持っていきました♪
混ぜて焼くだけのバナナケーキですが♪


毎回美味しいものがいっぱい♪

話のネタがいっぱいあったので
しゃべるしゃべる!
いっぱいしゃべってすっきりしました♪

恒例の演奏は
先日とあるところの依頼で演奏した曲
朧月夜
童神
いつも何度でも

そして
前回のリベンジ
川の流れのように

前回より、ほんの少しは上達できたかもしれませんが、しまった!高いところで、また音を外してしまった!
リベンジ
そして、また恥をかき
また、リベンジがんばります!


最近、技術的なことができるように
猛練習中。
でも、どうしても思うようにできず
「音楽」が
「音が苦」になってしまっていたかも

追求していくことは
それはそれで楽しいけれど
そればかりでは
頭がパンパンになってくる

今日は楽しく
「音楽」で弾かせていただきました。

色々な曲を
思うように表現して
弾けるようになりたい

今もただ弾くだけでも楽しいけれど
もっと楽しくなりたいから
がんばりたい!

恥かかせていただける場は
本当にありがたい!


ちょっと心も身体もお疲れ気味だったので
いっぱい美味しいもの食べて
いっぱいしゃべって
いっぱい演奏して

短くとも楽しい時間を過ごさせていただきました♪

こういう時間はやっぱり
必要なんだなと思いました。

月に1度のこの場が
本当にありがたい。

いつもありがとうございます!
また来月♪



オマケ
今日のにゃんこ先生♪


このモフモフの足に癒されます♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間だもの

2017-02-21 09:49:38 | 写真・詩

ちっちゃな出来事で
脳みそはネガティブに走り出す

なに大したことではない
それ自身に意味はない

たまたま
心の闇にアクセスしただけ


人と話すこともなく
時間が流れていく

まわりにたくさんの人がいる中でも

脳みそは勝手に
ネガティブを増幅させる


私はおっきな心のふりをしてる?
私は優しいふりをしてる?
私は小さなことで満足してるふりをしてる?
きれいごとを言ってるだけ?

羨ましい、嫉妬、不安…
本当の私って何?
本当の気持ちって何?
本当はどうしたいの?

悟ったふりして
穏やかなふりして
感謝で溢れているふりして

本当は嫌な自分も見ないようにしてる?
傷つきたくないから、見ないようにしてる?
人と戦わないようにしてる?


ドロドロ溢れたネガティブを
涙とともに流したら

美味しいものを食べて
いっぱい寝ましょう

ほら
ちょっとだけ元気が帰ってきた

な~んだ、身体が疲れているだけだった
な~んだ、眠たかっただけなんだ


人間だもの
当たり前じゃん


そこにそっと寄り添ってくれる人もいる

黙って見守ってくれる人もいる

構わず、まとわりついてくれる人もいる

だいじょうぶ
だいじょうぶ

たまには、こんな日もあるさ

人間だもの
当たり前じゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅便り

2017-02-20 06:14:42 | 写真・詩
おはようございます♪
いよいよ梅の花が、場所によっては
満開近くなってきました♪

菰野町図書館の公園の梅






一週間前の南部丘陵公園の梅






うちの庭の梅


うらの家のしだれ梅



一番早く春を知らせてくれる
梅の花

何とも愛らしく、かわいく撮ってあげたい♪


去年に比べると
少し遅めの開花です。
ゆっくり春に向かっています。
でも着実に。


今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執着

2017-02-19 09:21:39 | 写真・詩

一つ執着を手放すと

一つ楽になれる
一つ前に進める


一つ扉が閉じると

一つ新しい扉が開く


一つ何かを失うと
一つ何かをあきらめると

一つ素敵なものに出逢う
一つ素敵なことに気づく


殻を脱ぐとき
ちょっと痛いけど

それは身体がかたいから
心がかたいから

でもきっと気づく
ホントは脱ぎたかったってことに
脱ぐ時期が来たってことに

軽くなった身体で
スキップしながら
また前に進もう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これでいいのだ!

2017-02-18 14:09:59 | 写真・詩

真面目なことはカッコ悪いと思ってた

一生懸命なんてカッコ悪いと思ってた

暑苦しく燃える心なんて
カッコ悪いと思ってた

きれいごと言って
ちょっとロマンチックで
キラキラすることは
カッコ悪いと思ってた

これでいいのだ!


逃げることはいけないことだと思ってた

苦手なことがいつになっても苦手であることは、いけないことだと思ってた

甘えることはいけないことだと思ってた

怒られることはいけないことだと思ってた

これでいいのだ!


私は私を生きているだけでいいのだ!

ただみんなに愛されて
笑っていたらいいのだ!


無理に世界を広げなくても
無理に人に会いにいかなくても

必要なものはやってきてくれる
会いたい人にもちゃんと会える

すべてに期待しなければ
サプライズだってやってくる


感じるのだ
感じるのだ

私がすべて選んでいるんだから

私が今したいことは
ちゃんとやっているんだから

やりたいことをしていいんだ

わずかなズレを
ときどきチューニングして

自由に音色を奏でよう

きっと少しずつ少しずつ
自分の出したい音色に
近づいていく


これでいいのだ!


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春よ来い!

2017-02-16 09:43:45 | 子ども

おはようございます♪
今日はいい天気♪

昨日は高校の前期の合格発表。
うちの娘は、前期はあえて受けず、後期一発勝負を選びました。

当然、友達の中には、合格して、長かった受験勉強終了~♪と、一足早い春を迎えた子もいます。

仲のいい友達の合格がわかり、
泣きました。

自分だけ取り残された気持ち
素直にお祝いする気持ちになれない、酷い自分への嫌悪
自分だけ志望校に受からなかったらどうしようという不安

色々な気持ちが渦巻いて
大きな声で泣くしか
おさまらなかったんでしょう。

でも、友達を前にしたら
何でもない顔して
「おめでとう♪」と言ってる姿を見ると
切なくて…
えらいな~って思いました。

言うてもあと3週間。
ゴールはもう目の前。
あと少し、悔いの残らないように
全力で駆け抜けよう!

な~に、命はとられない。
決まった場所が、あなたの次の居場所。
どこに行っても、楽しいに決まってる。
どんな居場所も自分の楽しい場所に
変える才能があるんだから♪
母親譲りのね♪

と、声をかけてあげよう。

今日は三者懇談会。
いよいよ願書を書きます。

春よ来い!
早く来い!

みんなみんな明るい春を
迎えられますように!

みんなみんな笑顔で
春を迎えられますように!

何でもないって顔して
心で祈っておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする