みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

バンジージャンプ

2018-09-30 07:05:45 | 写真・詩


「バンジージャンプを飛ぶたびに…」

ダメかもしれないと
先にあきらめて拗ねていた

思いきって飛び始めた
バンジージャンプ

バンジージャンプを飛ぶたびに
これもできるかもしれない
あれもできるかもしれない

小さな勇気が
少しずつ少しずつ

次に飛ぶ力になっていった

飛べるよ…

(晶子)

すべては少しずつ少しずつ…

ちゃんと少しずつ慣れていくから。

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔取った杵柄

2018-09-28 22:49:33 | 写真・詩


「昔取った杵柄」

たまには思い出して
やってみると
案外今でもできる
やっぱり楽しい

昔夢中でしたこと
昔取った杵柄

あんなにやっていたのに
今は全くやらなくなったこと

他に夢中なことを見つけただけ
やっていたことはムダではなく
ちょっとしたことで役に立つ

誰かを喜ばせること
自分を楽しませること

忘れていたけど
まだまだ持ってる

たまには思い出して
やってみよう

(晶子)

100均であるものを探していて、見つからなかったので、自分で作ろうと思い、久しぶりに石粉粘土を買った。
懐かしい。昔これで、おすわりアニマルや、両手招き猫などを作って、販売していた。
今も作れるもんだな~。
作っていたら、楽しくなった。
娘のリクエストで、こんなものも♪

クレヨンしんちゃんセット♪
娘、高校生なんですが~。

うん。私って天才~!

昔夢中でしていたテニスも、今まだできるかな?
他にも何かあるかも…

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香りが想い出を連れてくる…

2018-09-27 22:26:57 | 写真・詩


「香りが想い出を連れてくる…」

どこからかわからない香り
またこの季節が巡ってきたのだと
目で姿を追う

意外と近くからか
風に乗って遠くからか

金木犀の香り


色々な想い出が蘇る
子どもの頃のこと
子どもが小さかった頃のこと

もう今は切られてしまった
大きな金木犀の木のこと

香りが想い出を連れてくる…

きっと今年の金木犀の香りも
想い出に変わっていく
誰かの優しさとともに…

一緒に見つけた
最初の秋の香り…

(晶子)



想い出の小箱を開ける
きっかけになる
そんな香り

気持ちのいい空気とともに
秋の訪れを歓迎しているようだ

いい季節になった…

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続けていく

2018-09-26 19:21:39 | 写真・詩


「続けていく」

続けてきた過去
続けている今
続けていく未来

先日読んだ本によると
人間の脳は三日坊主になるように
できているそうだ

見るものやることに
慣れていかないと
生きていくことが大変になるから

それでも続けていくことがあるのは
やっぱり好きであること
あきらめたくないこと
積み重ねていくおもしろさ
飽きない工夫

続けてきたこと
続けていること
続けていくこと

そういうものに厳選されていく

こうであったらよかったとか
得するとか
こうなりたいとか
そんなことすら考えない

ただただ延長線上を
歩き続け
出逢っていくだけ

予測できない未来が
待っているかもしれない

応援してくれる人
以前は応援してくれて離れた人
一緒にがんばる仲間
新しく応援してくれる人
色々な人がいる
誰も見てくれないときも
あるかもしれない

そんなことすら関係ない

ただ自分のペースで 
淡々と続けていくだけ

できることをしてきた
できることをしている

それでいい

誰の目も気にせず
自分が自分に自信を持つため

自分との約束を守って
ただ続けていく…

(晶子)



続けていくことで、出会う人たち。
素晴らしい人たちとの出会いは、
人生の喜び。

続けていくことには、
嫌われる覚悟もいる。
苦しむこともある。

それでも、それ以上の素晴らしい人たちや素晴らしいこととの出会いがあるから、やっぱり続けていく。

自分が自分を生きるために…

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けにありがとう

2018-09-25 22:46:17 | 写真・詩

「夕焼けにありがとう」

ふと窓の外を見ると
空気が赤く染まっていた

やっぱり飛び出していった
じっとしていられない

夕焼けに向かって走る

この美しさを
見せたい人たちがいる

同じように
私に見せてくれる人がいる

夕焼けのおかげで
繋がる繋がる…

空は繋がっている
心は繋がっている

あっという間に色は変わり
暗くなっていく

一瞬の感動
捕まえた

夕焼けにありがとう
みんなにありがとう

(晶子)


昨日はきれいな夕焼けでしたね♪
見せたい人たちがいること、写真を送ってくれる友達がいること、うれしいなぁ~って思います。

反対側の空もきれいでした!


一瞬の天体ショー、見ることができて、うれしかった✨

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由の不自由 不自由の自由

2018-09-24 19:17:28 | 写真・詩

「自由の不自由 不自由の自由」

何かに執着できるという人は
自由な環境にいるのかもしれない
執着する余地があるということだ

執着しても
叶う可能性が高く
もっともっとを望んで
苦しくなるかもしれない

自由の不自由


制約が多く
不自由な環境にいる人は
執着すると苦しくなるだけ
仕方ない

あきらめることに慣れてくるから
自然に細かなことに
執着しなくなる

伸ばした枝を折られ
伸ばした葉はむしり取られる

執着するとしたら
その本当の気持ちへの追求と
それを手に入れる工夫

本当は何がしたい?
どういう気持ちになりたい?

そこには不自由の中の
自由な発想

折られた枝や葉の代わりに
また新しく伸ばす
力を信じる

どんな環境でも
自分らしい花を咲かせることを
工夫したらいい

その工夫が自由
自分の力を引き出すこと

(晶子)



庭の大切なクリスマスローズが
切られてしまっても
悪気のない人を責められない。

それでもまた新しい葉っぱを
伸ばしてくれた。

こぼれ種で出てきた芽に
喜んでいたら
雑草と間違えられ
抜かれてしまった。

残念だと思うしかない。

できなかったことは
縁がなかったのだと思う。

やりたいことを止められたとき
その何を目的としているのかを
よく考える。

その目的となりたい気持ちに向かって
工夫していく。

その物事に執着せず
本当の気持ちを追求してみる。

執着がないと
心は楽になる。
ここはいい修行の場。

今日も素敵な一日になりますように♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴを最初に食べた日

2018-09-23 21:47:25 | 写真・詩


「イチゴを最初に食べた日」

ショートケーキのイチゴ
一番最後に残しておかないで
最初に食べてしまいましょう

自分のやりたいことを
一番最初にやってしまいましょう

あとは家族のために
がんばりましょう

頼まれ事を
片づけましょう

やりたいことを先にやってしまえば
気持ちは満足
余裕のよっちゃん

そんなイチゴを一番最初に食べた日

(晶子)

昨日は朝4時半前に家を出て、5時頃から1人で山に登り始めた。

5時40分くらいに日の出。
残念ながら、山頂に着く前に昇り始めた。


6時過ぎに山頂到着。


朝の光で、山々が美しく浮かび上がる。

朝の山は人が少なくて、静かで好きだ。



8時前には家に帰ってきた。
何もなかったかのように、一日が始まる。
私はこれを朝飯前登山と呼んでいる。
家族の時間のジャマにならない、時間の使い方。

山の朝の写真を撮り続けたいなと思う。
ここは夢の中…

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢な時間

2018-09-22 21:54:34 | 写真・詩


「贅沢な時間」

夕暮れ時
いつも見ている場所より
もう少し遠い場所へ
自転車を走らせる

広がる田んぼ
ヒガンバナの群集

思った通り
夕焼けに似合う風景

日が暮れていく時間
雲の色が変わっていく空
ずっとひとりで見ていた

夕方は忙しい時間
今日は手抜きを決めこみ
夕焼けを見ていた

これこそ
贅沢な時間なのではないか
と思った

お金もかからない
旅行に行くでもなし 
遠くに出かけるわけでもなし

それでも
一日がそれだけで
いい一日だったと思わせる
そんな時間になる

そんな時間を 
探していきたい

(晶子)

旅行はずっと行っていない。
たぶんもう一年以上。
遠くにもなかなか行けない。
私の世界は、ほぼ車でせいぜい30分以内の場所。

それでも近くには、美しい里山の風景がある。
リアルトトロの世界だ。
それは本当に幸せなことだと思う。
何年経っても、季節を何回繰り返しても、まだまだ知らない名前の草花がある。
飽きることのない、この世界。

朝のヒガンバナ


昼のヒガンバナ


夕方のヒガンバナ


すべてが美しい。

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

制約と自由の間で…

2018-09-21 21:25:55 | 写真・詩


「制約と自由の間で…」

スポーツにはルールがある
ゲームにもルールがある
ルールという制約の中で
自由に争う

色々な表現もそう
それぞれに制約はある
その制約の中で
自由に表現する

制約があるから
自由にできる

制約があるから
その中で工夫することがおもしろい

自分の力量が試される

制約と自由の間で
可能性を見つけることが楽しい

楽しむのだ
そう決めることが大事

(晶子)

制約の中でも自由はある。
いくらでも見つけることはできる。
楽しいことをいかに見つけるか。
人生楽しんだもん勝ち。

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常を特別に…

2018-09-20 22:17:34 | 写真・詩


「日常を特別に…」

何かに興味を持つことで
何かを勉強することで

日常の中に
見えていなかったことが
見えるようになる

考えなかったことを考え
何でもないことがネタになる

すると日常は特別になる

頭を動かす
想像力を広げる

日常が楽しくなる
日常が特別になる

お金をかけなくても
そんなものは意外とたくさんある

(晶子)

いつもはあまりテレビを見ないが、たまたま見ていたら、素敵な人が出ていた。

俳人の夏井いつきさん。
5分で誰でも俳句が作れる方法を教えてくれて、1億2000万人俳人計画!と言っていた。
何とも気持ちのいい人で、俳句を作るようになると、日常のささいなことがひっかかるようになり、日常が特別になる、人生にたいくつという言葉がなくなると言っていた。

そして、児童文学のノーベル賞とも言える国際アンデルセン賞を受賞された角野栄子さん。
魔女の宅急便の作者でおなじみの人。
おしゃれでかわいらしいおばあちゃんで、想像力について話していた。
想像力は、その人を一生潤してくれるものが、体の中にたまっていくものではないかと言っていた。

想像力は、人間にだけ与えられた素晴らしい能力とも。

そんな能力を生かし、楽しく生きている人たちが、まわりには多い。
もちろん私も。 
だから人生たいくつしない♪

今日も素敵な一日になりますように♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする