みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

想像もつかない日々

2024-01-31 04:44:00 | 写真・詩
「想像もつかない日々」

新年明けて
まだたった一ヶ月

すでに想像もつかない日々が続く

まさかこんなことが
驚きの連続

たった一ヶ月でこれだけのことが
あったのだから
さあこのあとは何が起きるのか

一喜一憂せず
落ち着いていきましょう

執着せず
自然に任せて

(晶子)

娘がまた病院に戻った。
ギリギリまで買い物したり、美味しいものを食べたり楽しんで。

寂しいけど、もう少し治療に専念して、しっかり治してほしい。
ずいぶん良くなってきていたことがわかったので、安心できた。

1月も終わり。
2月はどんなことがあるかな。
立春ももうすぐだ。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一緒にね

2024-01-30 04:44:00 | 写真・詩
「一緒にね」

一緒にね
ご飯食べようね

一緒にね
お風呂に入ろうね

一緒にね
寝ようね

一緒にね
映画を観ようね

一緒にね
ドライブしようね

一緒にね
美味しいものを食べようね

一緒にね
買い物しようね

一緒にね
笑おうね

一緒にね
一緒にね

またね
待ってるね

(晶子)

楽しかった一時帰宅期間が終わり、また娘が病院に帰る日になってしまった。

仕事以外はずっと一緒にいた。
時間を惜しむように。

また娘が家からいなくなる生活が始まるのだと思うとやっぱり寂しい。

でも、ちゃんと病気の治療をやりきって、また元気に帰ってきてほしい。

退院したらやりたいことリストを作って、楽しみに待とう。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな一生懸命生きている

2024-01-29 04:44:00 | 写真・詩
「みんな一生懸命生きている」

がんばっている人も
がんばれなくなっちゃった人も

何もやる気がなくて
ダラダラしている人も

誰かのためにできることを
精一杯してくれる人も

逃げ出してしまった人も

遠慮して自分の気持ちが言えない人も

否定的なことを言う人も

みんなみんなそれぞれ
一生懸命生きている

一生懸命生きている

(晶子)

いつも笑っている人も、話を聞くと色々な悩みがあったりする。
みんな色々あるのだ。
上がったり下がったりもがいたりしながら、みんなみんな一生懸命生きているのだ。
どんな人でも。

一生懸命生きているのだから、尊重し合わないといけない。
そして、自分ばかりが大変だなんて思わないことだ。
みんな一生懸命生きている。
みんながんばって生きている。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独じゃない

2024-01-28 04:44:00 | 写真・詩
「孤独じゃない」

私に会いたいと思ってくれる
私を大好きと言ってくれる

私の考えに共感してくれる
一緒に笑って一緒に歌って

一緒に大人の話ができる
弱みを見せることができる
相談できる
本当の気持ちを伝え合える

そんな存在が近くにいること
だから孤独じゃない

離れてもいつも一緒にいる
だから孤独じゃない

(晶子)

しばし、娘と一緒に過ごすことができ、家の中での娘の存在の重要さがわかった。
コロナで人との会話にも飢えていた。
どこか孤独を感じていたところへ、娘との再会。
娘の存在は大きい。

そして、友達の存在もまた大きい。
真剣に私のことも娘のことも心配してくれる人がいてくれることは本当に有り難い。

人は孤独であって、孤独ではないのだ。

誰かのために元気に生きること。
それが大事だ。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちには涙は似合わない

2024-01-27 04:44:00 | 写真・詩
「私たちには涙は似合わない」

幸せは不幸の顔をしてやってくる
そんな言葉を聞いたことがあるが

とんでもないことが
結果オーライに繋がることもある

まるで飼い主が横を向いた瞬間に
鳥籠から飛び出すみたいに

このままではいけないと
自分で逃げ出すことができるなら
自分で自分を守ることができるなら
強く生きる力を持っているということ

どんな悲しみも
どんな寂しさも
どんな幸せも
私たちには涙は似合わない

笑っちゃえ
笑っちゃえ

そして
すべてはうまくいく

必ず
すべてはうまくいく

(晶子)

長文です。すみません。

一昨日の夜、いきなり電話がかかってきた。
電話に出たのは夫。驚いて謝っている?
また息子が事故でもしたんだろうか?
電話を切って、びっくり!
精神疾患で入院中の娘が、病院を抜け出し、知らない家に飛び込み、電話を借りてかけてきたのだ。

病院でコロナにかかり隔離期間中だった。でも、一般的な隔離期間よりも長く隔離され、しかもその隔離の仕方に問題があった。
それに耐えきれなくなって、窓から逃げ出した。
裸足で走って走って、でもすぐに家に走って帰るのは無理だとすぐに悟り、近所の家に電話を借りに飛び込んだ。
そこがとてもとても親切な人で、汚れた足を洗ってくれて、あったかいココアを入れてくれて、夫が迎えにいくまで見守っていてくれた。
そして、迎えに来た夫に、あまり怒らないであげてほしいと伝えた。
なんて!なんて!いい人!

その間に私は病院に連絡。
それが逃げ出したことにまだ気づいていなかったという。おかげで警察沙汰にならずにすんだ。
急遽外泊扱いにしてくれることになり、数日家で過ごせることになった。

家に帰ってきた娘の第一声。
「おかさんに会いたくて逃げ出してきたんだよ」「ハグして〜〜」と。
もちろん、ギュ~~とハグ。

翌日、病院の責任者の先生が、薬を届けがてら、謝罪しに来てくれた。
「気づいてあげられなくてごめんね。」
と、娘にも謝ってくれた。
娘も勝手なことをしてごめんなさいと謝る。

今後のことはまた主治医の先生と相談することになった。


大胆なことをしてしまった娘ではあるが、このままでは自分はおかしくなると危機感をもって逃げ出すことができた娘に、よくやった!と言ってしまった。

ただ、コロナになるまでは、スタッフの人たちはみな優しく、食事も美味しく、楽しく生活できていたとのこと。
病気の症状もびっくりするほど良くなっていた。

心配であった、この先の娘の明るい未来が見えてきたことに、やっと安心できた。

昨日は、面会に行きたいと言ってくれていた人たちに何人か逢うことができた。

ちょうど、私と娘も参加させてもらった書の教室の作品展も見に行くことができた。

娘は幸せだ!幸せだ!と今死んでもいいくらい幸せだと言っていた。
いやいや死んだらあかん!あかん!

私も自分の味方である娘がそばにいることの安心感、楽しさを実感。
本当に家に帰って来る日を待とうと思う。

きっとすべての出来事は偶然ではなく、ちょうどのタイミングでやってくる。
そして、すべてはうまくいくようにできている。そう信じている。

タイトルの言葉は、娘の言葉。
辛いことがあっても、心配なことがあっても、幸せすぎても、泣くということは私たちには似合わない😁笑い飛ばしてしまえ!


ちなみに、書の作品展はこれ。
明日、日曜日まで開催。


四日市市文化会館です。
よろしければお出かけください🎵


長文におつきあいいただき、ありがとうございました!

今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁゆっくりいきましょう

2024-01-26 04:44:00 | 写真・詩
「まぁゆっくりいきましょう」

まぁゆっくりいきましょう
自分は自分
自分のペースで

どうしたら愉しいかなと
工夫しながら

まぁゆっくりいきましょう

凍えた空気が
少し緩むまで
休んでいてもいいでしょう

時の流れは優しくて
すべてはきっと
うまくいくようにできている

だからゆっくりいきましょう

ほらほらまずは
笑って笑って…

(晶子)

ものすごい雪だった。
あまりの寒さに、写真を撮る元気も、雪だるまを作る元気も出ず。
きっと娘がいたら、写真撮りに行こう!とひっぱられ、雪だるま作ろう!って駆り出されただろう。
去年の今頃の大雪のとき、一緒に遊んだ。

きっとすべてはうまくいく。
そう信じて、ゆっくりいきましょう。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと…

2024-01-25 04:44:00 | 写真・詩
「ふと…」

ふと思う
ときどきそこにおちていく

自分は何もかもが
中途半端で
誇れるものなど
何もなくて

できていたと思っていたことは
全然できていなくて

声をかけてくれる
友人もいなくて

無気力になり
愉しいことなど
何もない気がして…

おちるだけおちたら
あとは上がるだけ

冬の暗さが
ときどきネガティブを
ひっぱりだしてくる

(晶子)

昨日書いていることと真逆なこと言ってる。
天気と同じで、気分も晴れたり曇ったり雨が降ったり。
自分の機嫌は自分でとれ、だ。

自分には何の才能もない。
そんなことわかっている。
才能なんてものは、好きで続ける力だ。

今足りないことは、笑いだ。
バカなことを言って笑う時間だ。
そんな時間もまたちゃんとやってくる。
コツコツいきましょう。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるもので何とかする

2024-01-24 04:44:00 | 写真・詩
「あるもので何とかする」

買い物行く前に
よく探してみて

まだまだ色々あるよ
あるものでご飯を作りましょう

みな色々な環境に身を置いて
それぞれにそれぞれの制約がある

ないものばかり数えてないで
新しいものばかり追いかけないで
誰かを羨んでばかりいないで
あるもので愉しみましょう

あるもので何とかする
それをゲームのように愉しめたら
こっちのもの

(晶子)

昨日は、久しぶりの仕事だったが、心配することなく普通に身体は動いて、仕事をすることができた。
とても数日前まで眠ることしかできなかったとは思えない、人間の回復力に感心。

筋力はすぐに落ちるが、すぐに戻るのだ。
家事がいかにいい筋トレなのか、実感。

仕事が終わってから、買い物へ行こうかと思ったが、冷蔵庫の中にはまだ色々残っている。冷凍庫の中にも。
ストックをいかに使うか、それでまだまだ買い物に行かずともいけそうだ。

何事もあるもので何とかするという工夫を愉しむ気持ちがあるといい。
活かせるかどうかは、自分次第。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に春

2024-01-23 04:44:00 | 写真・詩
「庭に春」

冬眠から覚めて
ようやく掃除洗濯

風に揺れる洗濯物の向こう側に
黄色い蕾

驚いた

とうに枯れたと思っていた
庭の蝋梅が
ひとつふたつ咲いている

今年は蝋梅を見に行けなかったと
残念に思っていたところ

庭に春が来ていた

何年ぶりかに花を咲かせた
蝋梅にありがとう

(晶子)

身体も復活したので、たまっていた洗濯、布団干し、部屋の掃除を久しぶりにやった。

庭もほんの数日なのに浦島太郎。
ネモフィラもワシャワシャと大きくなっていた。

庭の隅に黄色い花を発見。
まさしく蝋梅!
以前確かにこのあたりに蝋梅の木はあった。
でもそれは枯れたはず。ここ何年か、咲いているのを見たことなかった。
それがいくつか咲いていてびっくりした。
写真は何年か前の別の場所のものだが。

まだ写真を撮ろうという意欲が少ない。
それも少しずつ。

とりあえず、今日は久しぶりの仕事。無事こなせますように。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風を入れよう

2024-01-22 04:44:00 | 写真・詩
「風を入れよう」

淀んだ部屋の空気
窓をフルオープンして
風を入れよう

冷たいけど
空気が流れる
空気が変わっていく

心にも風を入れて
またスタートしよう

少しずつ
動き出せ

(晶子)

隔離期間の最終日。
明日からようやく社会復帰。

まだちょっと仕事すると足がつかれる気がする。足がまだ動き続けることに慣れていないのか?

部屋に風を入れて、ベッドのシーツ類を全て洗濯、布団も干して、スッキリ。

さぁまたがんばろう。


今日も元気にがんばろう!
素敵な一日になりますように🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする