goo blog サービス終了のお知らせ 

みっくすじゅうす的生活

生活の中の「好き!」を集めて、ミキサーに入れて作ったみっくすじゅうす。
今日もいいことあるかもね!

深読みしない

2025-01-29 17:53:00 | 写真・詩
「深読みしない」

言われた言葉の
裏の裏を
勝手に深読みしなくていい

言葉の通り
受け止めたらいいのに
ついつい
それは嫌味でしょ
勝手に深読みしてしまう

豊かな想像力は
そんなところに使わなくてよし

深読みしない
変なクセは
まず意識してなくしてしまえ

(晶子)

これはクセなんだろう。
なぜそんなクセがついたのか?
自分が必要以上に傷つかないように、あらかじめ想像して準備しておく、危険予測的思考か?

どうせ〇〇と思ってるんでしょう。
なんて思考は、ただの拗ねだ。

人はそこまで考えて発言していないことが多い。
みな自分を守るために、一生懸命なだけなのだ。

深読みしたり、先回りしたりしてしまうのは、クセだ。
クセはまず意識してやめていかないといけない。

バカになろう。
いい意味で😁


今日も一日お疲れ様でした🍀


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿間町元気になる会 演奏報告

2025-01-28 18:21:45 | 音楽(ニ胡)
久しぶりの依頼演奏に行ってきました!
地元の地区の小さな会なので、ひとりでの演奏。二胡とニ泉胡を持っていきました!

去年もご依頼いただき、2回目。

唱歌は良かったら口ずさんでくださいねと言ったら、素敵な歌声が✨

歌謡曲、アニメソングなど、全部で12曲、そしてアンコール1曲。

ラストの曲とアンコール用に、楽しいアイテムを🎶
他の方のライブで体験して、すっごく楽しかったので、私も購入して取り入れてみました🎵

エッグマラカス。
シャカシャカシャカシャカ🎶

アンコールの曲は、マツケンサンバⅡ😁
ちょうど今年の二胡教室の発表会でグループで弾く曲で、練習していたので、盛り上がるかな〜と思って、選曲。
高齢の方々なので、リズムは皆様自由😁
でも楽しんでいただけたようで良かったです🎵

来年度もぜひと依頼をいただきました。
もう一度おじゃまさせていただきます。
皆様、一年後また元気でお会いしましょう🎶

楽しんでいただき、ありがとうございました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペースをおとしてみる

2025-01-27 06:39:08 | 写真・詩
「ペースをおとしてみる」

たまには
ペースをおとしてみる

ゆっくり動く
一日のやるべきことを絞る

人と比べない
やり続けることを
自分の自信に繋げない

こだわらない
執着しない

心を軽くして
自分を喜ばすことを
少しずつやる

そのときそのときで
ペースを変えていい

もっと自由に
肩の力を抜いて

(晶子)

以前は、写真と詩を毎日毎日、朝4時44分付で更新し続けることにこだわっていた。

毎日続けることができていることは、自分の自信にも繋がっていた。
詩がスッと浮かばないときは、何とかひねり出し、何としてでも作り上げることにこだわっていた。

続けることは確かにすごい。
でも、そういうこだわりは、どこかにしわ寄せが出てしまうときがある。

ここのところは、毎日にこだわらない、時間にもこだわらない、ゆるく更新してみた。

私の昔からの修行体質、真面目さを揉みほぐす試み。

そこからまた何かが見えてくるかもしれない。

こだわらない
執着しない
人と比べない
何でもOK


テレビでたまたま役所広司さんが、夢中になることというインタビューで、草むしりと言っていたのを観た。
草は一本ずつしか抜けないけど、一日抜き続けるとものすごく綺麗になる。
それは自分の喜びになると。
まさに映画「PERFECT DAYS」の役所広司さんだ。
丁寧に公共トイレを磨く姿は、ずっと心に残っている。


自分の喜びとは何か?
ゆっくりとそれを探しながら、丁寧に生きていきたい。


誰かのために何かをすることも、自分の喜びなのだ。


今日も機嫌よくいきましょう🎶



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メメント・モリ

2025-01-23 22:03:00 | 写真・詩
「メメント・モリ」

大事に大事に守って
一生懸命治した
身体の傷も心の傷も

柔らかなあたたかい温もりも
頭を掻き乱す後悔も

笑い転げたあの時間も
辛く苦しいあの時間も

いつかはみんな
全てを置いて
灰になる

残された時間で
誰かの心に
何を遺すことができるだろうか

身体はなくなっても
みなの心に生き続ける
その姿は
どんなものになるのだろうか

いつかはみんなみんな
メメント・モリ

(晶子)

メメント・モリとは、ラテン語の言葉で、「死を想え」「自分がいつか必ず死ぬということを忘れるな」という意味。
「死を意識することで今を大切に生きることができる」という意味である。

親戚のお通夜と告別式に参列してきた。
人はたった1時間半でただの骨になる。
色々手術をした跡が残されていた。
生き続けるために、何度も何度も、あちこち治したのだろう。

普段は意識しなくても、死はいつか誰にでも当たり前に訪れる。

生きていることは当たり前ではなく、奇跡の連続で、感動の連続。
生きている今、生かされている今、どう生きていくか。

躊躇している暇はない。

人生を卒業するまで、精一杯生きていきたい。
人との関わりも大事に、重なった時間を大切に。


今日も一日お疲れ様でした🍀



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慣れる

2025-01-21 19:09:00 | 写真・詩
「慣れる」

最初はいやで仕方のないことや

不安で一歩踏み出すことに
抵抗があったことも

一度経験して
何度も経験して

時間がちょっとかかっても
月日が流れていくと

慣れるから大丈夫なのだ

ちゃんと
できるようになっていく

最初の苦しさは
ウソみたいに
楽になっていくから

(晶子)

9月から、10、11、12、1月、4ヶ月か〜
大学にお母さんが付き添うのも慣れるんだな…

娘が呟いた。

大学はリモートにしてもらったけど、試験は大学に行かなくてはならなくて、その際、私が付き添わないといけない。

最初は激しく嫌がり、私も好きで付き添っているわけでないのに当たられて、家の中の空気も悪くなるくらいだったのに、慣れるものなのだ。

病気と共存しながら、勉強に励み、大変だけど、模試の結果は良くなってきている。

あとは来月の国試本番。
結果はどうなってもいい。

病気の症状がまた悪くならないように、祈るばかり。

あまりがんばりすぎるなよ〜!



今日も一日お疲れ様でした🍀




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい言葉

2025-01-19 22:39:00 | 写真・詩
「厳しい言葉」

厳しい言葉を言ってくれる人に
感謝しよう

伸びしろを信じて
言ってくれる

厳しい言葉を言ってくれる人を
大事にしよう

自分が成長したいなら

悔しかったり
悲しかったりするけど
また前へ進んでいこう

(晶子)

知り合いの写真展に娘と行き、コーヒーをよばれながら、写真の話をした。
写真は難しい。
私の撮った写真を見せても、ほとんどが瞬殺のダメ出しだ。
娘も同じく、手厳しいことを言われた。
でも、それは上手に撮れるようにしてあげたいという愛のムチだ。

どの分野でも、瞬殺されることばかりだけど、言っていただける人がいるということは、有り難いことなのだ。
落ち込むけど、とにかく続けることだ。
続けていけば、必ず進んでいける。
いいものを観て、聴いて、コツコツと積み重ねていくことしかない。
ご指摘のお言葉は素直に受け入れ、また次へ繋げていく。

いくつになっても同じ。

何かを真剣にやることは苦しいけど愉しい。


今日も一日お疲れ様でした🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願い

2025-01-18 20:49:00 | 写真・詩
「お願い」

神様お願いお願いします

みんなが健康で元気に明るく
暮らせますように

みんなが笑顔でいられますように

みんなの努力が報われますように

みんなが幸せでいられますように

ただただ祈ります
神様お願いお願いします

(晶子)

神社で祈ることはいつも同じ。
今月はいっぱい神社に行く機会があったな。
お賽銭はいくらが正解?
あっちにもこっちにも、少しずつ。


今日も一日お疲れ様でした🍀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会いに行くよ

2025-01-17 16:06:18 | 写真・詩
「会いに行くよ」

また会いたいです
また会いたいね

会いに行くよ

言うのは簡単
書くのは簡単

でもそのほとんどは
実現していない

それでもせっかく
繋がっている縁

勢いとタイミングが合ったなら
会いに行こう

会いに行けば
意外と簡単
距離は一瞬で縮まる

会いに行くよ

(晶子)

去年の終わり、少し遠いところに住む、何年ぶりかの友達が会いに来てくれた。
会って顔を見て話すこと、それがどれだけうれしいことなのかを実感できた。

だから、今度は、違う昔の友達に、私から会いに行ってきた。
会いに行くよと言って、会いに来てくれた友達はほとんどいないという話を聞いた。
だから、本当に喜んでくれた。

全く違う環境で、全く違う人生を歩んできた。
みなそれぞれ大変なことがあり、今を生きている。

過去の自分と対峙したり、今の自分を見つめ直したり、人と会ってじっくり話すということは、とてもいい時間になる。

今年は自分から会いに行く年にしたいな。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチ冒険

2025-01-16 08:41:50 | 写真・詩
「プチ冒険」

たまには生活圏から 
飛び出してみる

日常を少しだけ
飛び出してみる

ちょっとの不安を
ワクワクに変えて

平気なフリして 
プチ冒険

自分のペースで
経験値を上げていけばいい

やったことのないことを
やってみよう

チャンスが来たら
やってみよう

(晶子)

生活圏から飛び出す機会は少ないけど、その気になればプチ冒険はできる。

慣れない道を走る、駐車場を探す、電車の時間に間に合わせる、乗る電車を間違えない、乗り換えを間違えない…
クリアして行くたびに、経験値は上がっていく。
何歳からでもいいじゃない。
絶対的に少なかった経験値を上げていきたい。


今日も機嫌よくいきましょう🎶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状維持

2025-01-15 04:44:00 | 写真・詩
「現状維持」

現状維持するためには
進化し続けなければならない

変わらないためには
変わらないといけない

毎日新しいことを見つけ
新しいことにチャレンジする

食わず嫌いなら
食ってみる

いくつになっても
瑞々しくありたい

現状維持は
努力し続けることが必要

(晶子)

ボーっとしていたら
退化していきそうだ。

何かを考え、何かを試して、何かにチャレンジする。
行ったことのない場所へ行ってみる。
まだ元気な今だからこそ、前へ進み続けたい。
現状維持とは進化し続けること。


今日も機嫌よくいきましょう🎶

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする