goo blog サービス終了のお知らせ 

machanの万歩計

健康長寿で 元気に楽しく
野越え山越えてくてく歩きたい

四国賛歌

2015-02-27 06:07:25 | ちょっと遠出(徳島)
丸亀のうちわに
伊予竹に 土佐和紙はりて 阿波ぐれば 讃岐うちわで 四国涼しい
もう一組についたガイドさんは
丸亀城のこと丸亀の歴史や街のこと昔話などもいっぱい話して下さったそう
もちろん石垣の話もして下さって楽しめたらしい
我がグループは石垣だけでした
当たりか?外れか?
石垣好きさんはこのガイドさんをお勧めします

丸亀城

2015-02-27 05:57:39 | ちょっと遠出(徳島)
丸亀城の石垣はどこから見ても3段に見えるそう
あと1段昇れば天守閣
ガイドさんの案内はまだまだ熱が入っています
聞き入る人もあまり居なくなりましたが


やっと天守閣の前に到着
ガイドさんはサラリと説明でお仕舞い


小さな可愛い天守閣です


三層の天守の最上階は狭い狭いですが


見晴らしは最高です
雨に煙る丸亀港の太助灯籠の辺り
上方からの金刀比羅詣りの港です

ひな展

2015-02-13 16:40:37 | ちょっと遠出(徳島)
2月6日から脇町の花梅が満開の萩の庵で始まっている


「ひな展」と


「たなかあつし木彫展」へAさんにさ誘っていただいて行ってきました


微笑みが可愛い内裏様


三人官女や五人囃子などのおどけた表情


このお三方のお顔
吸い込まれそうな吹き出しそうな
見ていて幸せになります
沢山の作者の方が出展されていました

イケア

2013-08-31 22:27:15 | ちょっと遠出(徳島)
初めて見る「いけあ」の
巨大なショールームは大人と子供の遊園地
店の大きなカートがベビーベッドに早変わり
家具もすべてが遊園地
玩具など子供用品売り場にはもう正に児童公園
見て回るだけでくたびれました
それにしても凄い集客力です
美術館より多かったかも

マンモス

2013-08-31 22:02:56 | ちょっと遠出(徳島)
マンモスの足と


足の骨


マンモスの歯
靴の底のような歯が奥から前へ出てくるんだって
出てくる歯の種が無くなったら寿命が尽きるんだって


古代?の人はマンモスのすべてを利用して生きていたので
マンモス・ハウスとして遺跡で出てきたものです


子供たちで大賑わい
machanも気分は全く子供です

おのぼりさん

2013-08-31 19:19:21 | ちょっと遠出(徳島)
昨日より暑い横浜
日影で風が吹けばしのぎ良いですが
ジリジリと暑いです
二日目のおのぼりさんは
横浜美術館へ



プーシキン美術館展・フランス絵画300年の鑑賞
展示作品の数が多く
また鑑賞者も多く芋こぎ状態でゆっくり鑑賞できません


ブロンズなども各階に飾られ見応えがありました
収蔵展も会場が数か所あり充実していましたが
くたびれてしまいました