指輪を嵌めていない事に気付いたのは、治療に訪れた歯医者さんを 出た時でした。
指輪をオーダーした時よりも 指が細くなり、くるくる廻ってしまいますので、いつも 入浴と洗顔の時は 外しておきます。
一昨日の朝も、洗顔時に外して 洗面台の後ろの棚の上に 置きました。
棚に置いたまま 嵌め忘れる事もよくあるので、その時も そう思っていました…。
お家に帰って確認すると…?
ありません!…棚の上にも、床にも…。
洗顔時に 新しい洗顔石鹸を出したのですが、その空き箱と ビニールを 棚の上に置いたことを思い出しました。
一緒に捨ててしまったのかも…?
ゴミ箱を確認…。まず、燃えるゴミから……ありません。
続いて、燃えないゴミ……ありません。
一体 何処へ行ってしまったのでしょう!?
帰宅した夫に報告すると、「 家の中で失くしたのなら、そのうち ヒョッコリ出てくるよ。」 と励まされました。
もやもやした気持ちのまま 寝入りましたので、変な夢を見てしまいました…。
毎朝、亡き祖父と叔母の写真に 「 みんなの幸せを見守って下さい。」 と お願いするのですけれども、昨日ばかりは 「 指輪を見つけて下さい。」 と お願いしました。
昨日は 燃えるゴミの収集日でしたから、後ろ髪を惹かれる思いで ゴミを出しました。
ゴミ収集車の のどかな音楽が、何故だか 『 悪魔の手鞠歌 』 に聴こえます…。
昨日は 一日中 どんよりした気持ちで過ごしました。
そしてその夜…。
翌日は、燃えないゴミの収集日ですので、すぐに出せる様にと ゴミ箱からビニール袋を出し 床に置くと…?
キン!
?金属音がした様な気が……再び持ち上げて 床に置くと…?
キン!
もしかして…!? 急いでビニール袋の底を見てみました。
半透明のビニールの向こうに、プラチナの輝きが…!
ありました、ありました、ありましたぁ~!!!
無事、結婚指輪を発見しました。
この時ほど、『 半透明ビニール指定 』 に感謝したことはありません…。
中田市長さんに 感謝!
嬉しさのあまり、その場にへたり込んで 泣いてしまいました。
その時の写真です。
薬指で輝く 結婚指輪
( 小指で輝く絆創膏 )
昨夜一晩、祖父と叔母に 見守ってもらいました。
おじいちゃん、美紗子ちゃん ありがとう!
サイズを直した方が良いのでしょうけれども 10年も “ くるくる ” に馴染んでいるので、今更…と思ってしまいます…。
まず 可愛らしいリングホルダーを買って、定位置にしましょう。