夜の近鉄桔梗が丘駅。
KLCの営業会議取材からの帰途、改札前の壁面に、野本教授の「7月勉強会」ポスターが張り出されている。
ありがとうございます。
. . . 本文を読む
高知の墓参で5家3山を巡って、最後に30段ほどの石段をあがったところにある「潮江(うしおえ)のお釈迦さま」に詣でる。
母方の叔母・鶴恵おばさんが渾身の力で建立なれた、近隣の安寧を願うお釈迦さまである。
. . . 本文を読む
6月10日(月) 晴
安心・安全の食材にこだわり、美味しさと優しさのこもった料理に仕上げ、なお且つ価格はリーズナブル♪
来る13日に賑々しくオープンする、アベノハルカス13Fのレストラン「お日さまのえがお」が掲げるコンセプトだ。
今日はそのプレオープンで、金つなぎの会も14人お招きをいただき、いつものように、「誰が、がん?」、「ほんまですか?」と怪しまれるほどの元気さで、食材、調理、供され方など、食の醸す満足感・幸福感に酔った。
. . . 本文を読む
6月7日(金)晴
今日も一日慌ただしかった。
…なのに、「することメモ」の項目が減るどころか、次々に新たなメモ項目が増えていく。
物事の処理能力が低下しているせいであるかも?
とにかく、仕事がサクサクと進まない。
1か月のブランクは、やはり大きかったと思う。
今も帰宅すると、すぐにころころ椅子に座り、座ったまま用を足そうとするのだ。
この、なまくら習慣から早く脱しなくては!
三倍速で走っていた、1か月前に早く戻らなくては。
頑張れ、さくら!
. . . 本文を読む
6月6日(木)曇時々晴
時折晴れ間に変わるけれど、およそ梅雨とは思えない今日の曇り空。
今年は、のっけから空梅雨のようだ。
午前中、7月の「名張で学ぶがん医療」の案内はがきを作り直し、電話の相談に応じ、さくらの闘病記を読まれて同じ健康食品を購入したい…という方からの依頼を聞いて大阪や松阪にFAXや電話をしたり、するうちに、膝が裏返って痛くて歩けないという病友の悲痛な訴えを聞いて、ブランチも出来ないままやがて昼が過ぎた。 . . . 本文を読む
老女の闘病日記・日に新た日に日に新たなり
人はなぜ、病むのか?人はなぜ生きるのか?なぜ、死ぬのか?