
9月5日(土) 晴
明日の「金つなぎ・伊勢志摩ツアー」を前に、TVニュースが昨日から「過去に例を見ない大型台風」と喧しい。
今回の台風情報は、9号の情報に怯えた結果の【羹に懲りて膾を吹く】の類いかと思えるほどの、朝からの好天気!
ご参加の病友がたから、二、三、催行の問い合わせを頂戴したけれど、「近鉄特急が停まらない限り、催行します」と返答をした。
※ただし、雨に弱い近鉄電車。「なので、6日の朝に最終判断いたしましょう」と、なまくら四つの取り組みにしているのだけれど。
過去25年に及ぶ患者会活動で、1000回を超える旅を催行し、大型台風などに見舞われた回もあったものの、毎回【終わり良ければ、すべて良し】の結果に終わって、今に至っている金つなぎの旅。 私自身は、格別の心配もしてはいない。
「ナニがあろうと、起ころうとも、慌てず騒がず、【めげない、逃げない、へこたれない】精神で、必ず、(謙虚に果敢に)勝ちに行く!」
今回の旅は、2月の旅で不慮の事故死を遂げられた病友の鎮魂と、いまも果敢に抗がん闘病をしておられる生友がたの安寧をねがう旅である。
いつものように「金つなぎの神さま、降臨し給う」のではないか、と心静かに祈りつつ、眠る次第である。

夜は、みるくをトートバッグに入れて、長男宅のお好み焼きパーティにお招ばれ♪
チューハイを用意してもらって、さくらは巻き寿司のほか肉厚のシイタケとシシトウを差し入れ。 打ち塩して鉄板の空きスペースで焼く。
美味。満足。

庭の水栓から水が噴き出すようになったので、新しく立水栓を立てていただいた。
また、蜂が巣を作りそうな、30㍍収納の大型コードリール!
暇をみて、ビニール袋を被せなくては。
明日の旅に、シークヮーサーの青切り用と花柚子の果実を採って、病友がたに持参いたしましょう♪
ありがたや、天恵地榮。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます