
5月26日(月) 晴
東京から、知人が来られることになり、朝風呂を使う。
H氏は、名古屋の知人に会うために西下されるついでに、「久闊を叙したい」とのことで、ニッポン放送の役員でいらしたころからのご厚誼だから、40年以上も前からのお付き合いである。
平素は年賀状を交換する程度で、3年前に雨の靖国神社を一人で参詣した折の夜にお会いしたのが、最後である。
久しぶりにお会いするから、斎戒沐浴?
、、、ではなくて、このところ忙しくて入浴の時間もなかった次第で。
要介護1の認定をいただいたおかげで、入浴時に便利な介護椅子が購入出来て、マットの上を這いずり回る苦労をしなくてよくなり、本当にありがたい。
パナソニック製で、背もたれと座面のEVA樹脂は取り外しができ、汚れやカビのつかない工夫もされている。膝に力の入らない身には立ち居が自在にできて、本当にうれしいのだ。
浴槽いっぱいにお湯を張ったのは、日ごろからまず体を洗いシャンプーを済ませてから入浴するのがさくら♪スタイルなので、身体の洗浄に2割ほどのお湯を使うからである。
真夏にはこのままお湯を残し、一日に何度も、汗をかくたびに入浴をするのが、さくら♪的消夏法である。
ありがたい、朝湯!

個人での取得が難しいとされる関西万博の入場チケット、代金を振り込んだら、15枚のWebチケットが、さくら♪のマイページに表示された。
さぁ、いよいよ来月初旬に、パビリオンの予約抽選にチャレンジするけれど、この願い、きっと、必ず、叶いますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます