◎ 3月25日の午後、本覚大師顕彰法要が近くのお寺で有りました。本覚大師は
品冶郡、現在の福山市宮内に生まれ弘法大師の孫弟子にあたり真言宗の二
大流祖の広沢流の元祖で京都御室仁和寺を開創された宇多天皇の師僧です。
本覚の 生誕の地や 花前線 (俳句) 季語―花前線
近隣の真言宗の住職様22名によって執り行われました(顕彰会主催)。
ご詠歌も上げさせて貰いました。お経の後、法話が有り、お茶とお接待を
頂いて、住職さんは法衣を着替えられて、五輪宝塔に移動してお経をあ
げられました。
昭和8年建立の本覚大師の五輪宝塔で、その時賛同し寄付をされたお寺の
名前が石に刻まれています。
偉大なる 僧の法要 花日和 (俳句) 季語―花日和
花冷えの 聖の法要 経響く (俳句) 季語―花冷え
桜の花が開花し始めていました。土筆も出て春ですねえ。過ごしやすく成りました。
句師植えし 桜の咲ける 法の庭 (俳句) 季語―桜
土筆ん坊 袴を付けて 立ちん坊 (俳句) 季語―土筆
菜の花の 土筆に添いて ちさきこと (俳句) 季語―土筆
刺す様な冷たさは消え
ずいぶんと春らしくなってきましたね~。
そちらは桜の開花が進んでいることでしょう。
こちらも大分 蕾が大きくなってきました。
今日は雨
ひと雨ごとに息吹きを感じられることになり
句を詠まれる はなみずきさんにとっては嬉しい季節ですね。
盛大に 法要が 行なわれたんですね。
由緒ある品治郡を若い人達にも 知ってもらいたいですね。
お早うございます。
今日は昨夜からの雨降り続いています。
桜は咲き初めなので散ることは無いですが。
大地が潤い元気に成りますね。
花冷えの候、風邪に気を付けてお過ごしください。
本覚大師の知名度が少し盛り上がりを見せて
今年は去年の倍の真言宗のお坊さんの参拝が有りました。
一般には1000年以上前の方なので知らない人多いです。
今日は雨、降り続いていますね。
野菜の種蒔いてるので、恵みの雨大地潤います。
こんばんは~。
コメント有り難うございます。
本覚大師の祖孫の方がいらしゃるのも存じております。
東京から本覚大師訪ねてこられた時も同行いたしました。
一宮神社にも当時の品冶の歴史が残ってるようですね。
ブログ見ていただいて有り難うございます。
お元気で、お暮しください。
こんばんは。
東京から来られたのは真言宗の研究をされてるお寺の住職さんたち20人ぐらいです。品冶さんでは有りません。
2月にブログで紹介いたしましたが、、、。
本覚大師の石碑や生誕の地を訪ねて来られました。
知り合いの歴史の先生のホームページが縁で来られました。
品冶姓は2軒だといううこともも聞いています。
当時の文献が少ないので調べるのに難しいようです。
先生も資料を探してられますよ。
コメント有り難うございました。