goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきにいこうよ

Gakkyのお気楽写真日記です。

今回のホテル

2017-02-05 09:00:00 | 2017沖縄本島

2017.01.28

今回の宿泊先はカヌチャリゾート
ネットの評判はいろいろみたいですが、今回僕は良かったかな。
アリビラの高級感や宮古島の東急リゾートのリゾート感とはちょっと違った感じだけど。
建物の外観がちょっと古いかなと思ったけど、それ以外はとても良かったです。

部屋はこんな感じ。

たまに高級すぎてくつろげないホテルがあるけど、
ここは気楽に過ごすことができました。
どこのホテルでもソファーでくつろぐ、お風呂に入る、ベットで寝る、
くらいしかやることないですけど、どれもちょどいい感じ(なんて解りにくい表現)でした。
スタッフの方の対応もそんなに悪くなかったし。
次もここに泊まるかというと、本島はホテルがいっぱいだし旅行のプランによって行き先が
変わるので、それ次第でしょうか。
そう思うと宮古島は狭いので、泊まりたいところに泊まるという単純さがいいです。


今回の旅行で嫁さんがキンタコとともに楽しみにしていたのがイルミネーション。
これも毎年冬になると行きたい行きたいと何度も言ってました。

念願叶ったイルミネーション。

写真で見るより実物の方がキレイ。
僕は久しぶりに使うカメラの設定で悪戦苦闘。
初日は失敗した写真ばっかりで、なんかションボリしてましたわ。


ひまわり畑

2017-02-04 09:00:00 | 2017沖縄本島

2017.01.28

移動の途中、標識に沖縄の文字。

「左に曲がると沖縄だって〜。沖縄にいるのに沖縄ってどこや〜」って言ってました。
左に向かって走ると、途中から「沖縄市」の文字・・・

えっ、沖縄市ってあるの!?

・・・知らんかった orz

無知にもほどがあるってもんです。
こんなに沖縄に来てるのに・・・恥かしい。

で、沖縄市を過ぎて中頭郡北中城村へ。
こんな時期なのにひまわり祭り。

あまり期待して無かったんですが、

結構な人出でした。
ひまわりは小さくて背の低いひまわりでしたけど、思ったより咲いてたかなぁ。

ピンポイントで写真を撮るといいんですけど、
普通に見るとこんな感じ。

うん、冬なのに頑張ってると思う。
来てる人は結構楽しそうに写真撮ってたし。(我が家も含む。)

外国の人が多かったのが印象的。
写真撮りましょうかって気さくに声をかけてくれました。
撮ってもらった写真が上手でびっくり。

意外や意外、行ってよかったです。

その後、ホテルに向かって移動。
高速道路で懐かしい車を見かけました。

沖縄ナンバーでした。
これって、今は何に使ってるんでしょうかね。
今でも新しいMINIで作られているみたいですが、このMINIはちょっと古いモデルかな。

ひまわり祭りの会場から1時間ちょっとでホテルに到着。

お天気はイマイチですが、部屋からの眺めがなかなかいいです。


海中道路

2017-02-03 09:00:00 | 2017沖縄本島

2017.01.28

久しぶりの海中道路。
ちょうど30年前に走った。
単車のツーリングで行ったんだけど、
当時の写真を見たら、写真が1枚も無かった。。。orz
30年前は雨だったんだよなぁ。

今回はいい天気。

海中道路と聞いて、最初は道路すれすれが海だと思っていたんですが、
実際に行ってみたらちょっとイメージが違ってがっかりしたかな。
地図で見ると、そう見えるんですけどね。

途中の歩道橋から眺めると、それっぽい風景ですね。

タコスを食べて海中道路を渡ってしまうと、実はその先はどこに行こうか決めておらず。
とりあえず目に入った橋を渡ってみることに。
浜比嘉島に渡る橋。(写真前方に見える橋)

とりあえず行ってみたら、漁港にある船に旗がいっぱいだったので
見に行ってみることに。

自分は気にして無かったのですが、
嫁さんが、「旧正月だからだ〜」と大喜び。
なるほど、1.28は今年の旧正月だったんですね。

青空になびく大漁旗 糸満漁港で旧正月」というので琉球新報のニュースにもなっていました。
初日にこんなに豪華な旗を見ることができて、その後もたくさん見れるのかと思ったら、
他の漁港ではほとんど見かけることがありませんでした。
結構貴重なものが見れたのかな。

なんか来てよかったねと二人で納得しながら、海中道路を本島に向かって戻りました。

おまわりさんのお世話にならないように、ゆっくり走りましたよ〜


初キンタコ

2017-02-02 09:00:00 | 2017沖縄本島

2017.01.28

高速を順調に走行。
沖縄の人はゆっくり走るんですね。
急がないからなのか、覆面パトが多いのか。

まったりと走って、沖縄北のインターで下道へ。

久しぶりの本島の道。宮古島と違って、やっぱり都会。

向かうは海中道路方面。
空港から1時間ぐらいで到着した場所は、

今回の旅行の(嫁さんの)最大の目的がここ、通称キンタコ。
キングタコスの略らしい。


いつも家で"キンタコ、キンタコ"を連呼の嫁さん。
ホントに年がら年中、キンタコ言ってます(笑)
自分はあんまり食に対して願望は強く無いので、ピンと来てなかったんですけどね。

今回行ったのはキングタコス与勝店。
海中道路の入り口近くにあるお店。

メニューはこれ。

悩んで買ったのはタコスとタコライス。

とりあえず海中道路のパーキングまで走行。

パーキングに車を止めて、海辺で最初のお昼ご飯となりました。

待望のタコスとタコライス。

まず見た目。
想像してたより、量が多くてびっくり。
タコライスのご飯の盛り方が、沖縄らしくていいな。
見た目がこんなんだから、どうかなと思ったんですが、
想像してたより全然美味しかった。
付属のソースが結構ピリ辛で、タコライスにもタコスにもぴったり。
器がこんなんだから見た目があれだけど、こりゃ美味しいわ。

タコスの方は自分が食べるのは2回目。
前食べたのはメキシコ出張の時にファーストフードのお店で食べたのが初めて。(2009年のこと)
嫁さんは初めてのタコス。

こっちも美味しかった〜。
今まで食べたこと無い美味しさ。
こりゃ、嫁が”キンタコ、キンタコ”と連呼してるわけだ。

キレイな海を見ながら食べたんですけど、

この時ばかりは、景色より食だった。
ネットで見ると、沖縄のソウルフードだって書いてありますね。
宮古島では縁の無いタコスですけど、うーんこれはいいな。
今回の旅行のスタートがこれだけど、これが一番の収穫だったかも〜


移動

2017-02-01 21:00:00 | 2017沖縄本島

2017.01.28

今回の旅行は期間が短いし、行った場所も少ないので記事も少なめ。
まぁいつもの通り、旅行の覚書のような記事です。

初日の移動。
お天気良好。
沖縄本島の上空に近づくと、青い空に白い雲。

初日は天気がいいに限る。ちょっと嬉しかったかな。

9年の本島の旅行はJALでしたが、今回はいつもの流れでANAです。

前回の旅行は帰りの飛行機で痛い目にあいましたが、
それでもその時のJALの対応は素晴らしいもので、今となってはいい思い出です。

空港から出ると、冬とは思えない青い空。

こんなに天気が良くて、カラッとした過ごしやすさ。
うーん、夏の宮古島がこうならいいのにと本気で思った。

そこからレンタカー屋さんなんですが、
いやいや、本島のレンタカー屋さんは時間がかかるんですね〜

空港からの移動で待って、手続きで待って、配車で待って。
空港に到着してから1時間半ぐらい経って、やっと走り出せました。
うーん、下手すると宮古島に行ってレンタカー借りて走り出しても
そんなに時間変わらんのじゃ無いかと思うくらい。
ちょっと時間がもったい無いな。

レンタカーで走り出して、そのまま高速道路に乗って北に向かいました。


冬の沖縄本島

2017-01-31 22:40:47 | 2017沖縄本島

1/28(土)〜30(月)で沖縄本島に行ってきました。
やはり2泊3日だと短いですね。あっという間でした。
とは言え、比較的のんびりした旅行でした。

初日は移動してからキンタコ、海中道路、ひまわり畑。
二日目はやちむんの里。
三日目は美ら海水族館から帰宅。

日程だけ見ると、初心者の観光旅行みたいだな。
うーん、もう1日欲しいかな。
久しぶりすぎて、定番の場所に行って終わってしました。

久しぶりの水族館、結構楽しかったし。

今回の旅行の記事はまったりと行きます。
明日から、、、かな。書けるかな。