奇跡の準決勝進出から、韓国戦勝利。
そして、遂に王者キューバに勝って、
世界1になった日本の野球。
もう凄いとしか言いようがないです。
さすがにキューバは強かった。
八回にセペダの2ランで6対5の1点差に迫られた時は、本当に恐かった。
もうダメだ、追い付かれると思ったけれど、そこからが凄かった。
9回、イチローに打順が回り、1~2塁間を破るタイムリーヒット。
ホームに滑り込んだ川崎の奇跡の右手 . . . 本文を読む
金曜日の夜は、寝る時間が遅いことが多い。
飲み会が入る確率が高いからだ。
しかし、今月は体調が良くなかったので、寝る時間は1ヶ月を通して、ずっと早かった。
オリンピックを見たかったのに、その体力もなかった。
ああっ、インフルエンザ!
こいつのおかげで、散々な2週間だった。
10日の金曜日は、いつものとおり飲み会だった。
そうね、夜中の2時くらいまで、カラオケで気勢をあげていたわ。
でねー、問題はそ . . . 本文を読む
パソコンは手放せない。
全部、自作なので、愛着がある。
1号機と2号機はほとんど同じ構成で、チップも2台ともインテルの865だ。
しかし、全く同じではない。
1号機は、CPUが3.0Eなのに対して、2号機は、2.8Eなのだ。
戦艦大和と武蔵みたいに、微妙に、仕上がりが異なっている。
そこが、また楽しい。
一方、3号機は、比較的最近、製作したので、チップもCPUも違う。
CPU2次キャッシュが、1号 . . . 本文を読む
1月が早くも終わってしまった。
1年の12分の1が終わったのだ。
今月は、休日が一杯あったのに、7回しかブログの更新ができなかった。
物事何でも、あり過ぎると、無駄に費消してしまうものらしい。
今月は、ひたすらDVDを観まくった。
要するに、ネタ仕入れ。
今は雌伏の時なのだと自分に言い聞かせる。
正に、がしんしょうたん【臥薪嘗胆】
パソコンでなければ、漢字で表記できない。
とほほの世界。
こ . . . 本文を読む
mixiのお仲間の結綾ちゃん(美人女子大生。詩や小説の投稿サイト仲間で彼女は素敵な詩や小説を投稿してます)からの「哲学バトン」。
Q1. 受け取ったキーワード「自由」 に対する自分のイメージ
放置された孤独・・・もっと構って欲しい
Q2. 渡すキーワード
「シュウマツ」・・・敢えてカタカナで
Q3.今までのそれぞれのキーワードで最初に思いつく言葉
「結果」 経緯
. . . 本文を読む
最近のわたしは、孤独に愛されているみたい。
誰も誘ってくれないし、誘いたい人もいなくなってしまった。
でも、ひとりでバーで飲んでいると、あまりにも惨めだし、
淋しい女だと思われて・・・そのとおりではあるのだけれど・・・
ウザい男たちが声をかけてくるし、
なにより深酒してしまって、健康に極めて悪いから、
ひとりカラオケを決行することが多くなった。
受付時の多少の気恥ずかしさを乗り越えれば、
後は、個 . . . 本文を読む
飲み過ぎた夜以外は、自然に早く目が醒めてしまう。
大体、4時頃。
何かに追い立てられるように。
そして、暗い布団の中で、さまざまな妄想にふける。
それは、夢うつつの様でもあり、
確かな思索の時もある。
そこで考えたことを、文章にすることもある。
映画のレビューであったり、詩であったり、小説であったり。
5時過ぎには、布団から這いずり出して、パソコンに向かう。
今のように寒い時期は、殊更に孤独感が込 . . . 本文を読む
大晦日の紅白歌合戦を久しぶりに観ました。
毎年、なんとなく見逃してきたので、今年は、最初から最後まで全部観てやろうと思ったのです。
そのせいか、とても新鮮に見え、どの曲にも聞き入ることができました。
その中でも、特に「布施明」の歌った「少年よ」が良かったです。
歌詞が素晴らしいとともに、楽曲もスケールが大きく、聴いていて気持ちがよかった。
それにも増して、布施明さんの若々しい歌声には、感動を覚えま . . . 本文を読む
そんなのどちらも厭だよ。
昔ね、あったでしょう?
究極の選択。
あれみたいね。
悲惨な事例で言うと、
「どちらかを食べないと死刑にすると言われたら、ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ、さあ、どっち?」
そんなもん、選べないよ。でも、食べないと死刑になるんなら、どちらでも食べるわよ。
寒いとね、死がそこまで迫ってきているような気がするの。
暑いとね、このまま干からびて死ぬんじゃないかと思うの。
. . . 本文を読む
猫姫様から回ってきたバトン。
インフルエンザでフラフラしながら、書いてます。
熱があるの。
出勤してもよいけれど、ミスを一杯しでかしそうだし、職場のみんなにうつしてもいけないから、会社は休むことにしました。
仕事の内容からすれば、インターネットでもできるような業務も多いので、在宅勤務させてくれたらなとも思う。
それなら、随分と楽よね。毎日の生活にも余裕ができるし・・・。
そうね、今のわたしが一番欲 . . . 本文を読む
猫姫様がminaを挑発するから、彼を誘って、カラオケに行こうとしたのですが、彼に振られて、ひとりでカラオケに行きました。これは、盛り上がんないだろうなと思って、一緒に歌ってくれそうな通行人に声を掛けたのですが、気持ち悪がられました。ふぇ~んっ。しようがないので、ホントにひとりでビックエコーに入りました。こんなんでは、猫姫様には勝てないだろうなと思いましたが、それでも、一生懸命、歌いました。熱唱し過 . . . 本文を読む
あああ、美姫ちゃんっ・・・・・・。
転んでも転んでも、貴女は跳び続けた。わたしは、観ていて、目頭が熱くなった。そうよ。貴女は跳び続けるしかないの。わたしは、心から貴女が4回転を成功させることを願っていた。でも、跳べなかった。ごめんね、無理なことをお願いして。・・・・・・。わたしが、貴女のファンになったのは、貴女が全日本を2連覇したからじゃないの。いつだったかな、テレビのバラエティ番組に貴女が . . . 本文を読む
ホントは、こんなこと書いている場合じゃないのだけれど、
・・・実は、仕事が溜まっていて、大変なの・・・
でも、テレビ中継を観てて、感動してしまって、思わず、書いてます。
日本人女性3人とも素晴らしい!!!
ファイナル6人の戦いに日本人女性が3人も出場すること自体が素晴らしいのに、
彼女たちの演技、美しさに対して、言葉もありません。
ねえ、3人ともオリンピックに出れるんでしょう?
わたしは、観 . . . 本文を読む
「そっくりさん」の話ではありません。
わたしが、最近、悩んでいることなのです。
わたし、人を識別するのに、雰囲気に因るところが大きいのだと思うのです。
例えば、歌が上手いとか、声が可愛いとか、顔の作りがエキゾチックだとか・・・。
そういう特徴は、一見、はっきりしているようですけれど、頭の中のイメージというのは、時間とともに、自分自身の嗜好によって組み替えられていくものですし、都合のよいように . . . 本文を読む
最近、よく眠れない。
真夜中にふっと目覚めてしまう。
その度に覚える奇妙な違和感。
足先を見れば、まだ新しい無数のひっかき傷がある。
決して自分の爪で引掻いた傷ではない。
まるで山中を素足で駆け回ったかのような擦り傷なのだ。
わたしは、以来、自分が信じられなくなった。
一体、このわたしが本当の私であるという証拠がどこにあるというのだ。
わたしが寝ている間に、もう1人の私が目覚める。
このわた . . . 本文を読む