goo blog サービス終了のお知らせ 

ご馳走さまでした

我が家のご飯を載せています。
娘のことや日記など気ままに書いています。

11月7日の晩ごはん

2022年11月08日 | 晩ご飯
晩ごはん

餃子、きゅうりインちくわ、ノンアルレモンサワー


塩ラーメン

餃子にする予定ではありませんでした。

日曜日に娘と録画したアニメあたしンち(11月3日放送)を見ていたら「みかん、おふくろの味」の話しがありました。

高校生のみかん(タチバナ家長女)が学校でおふくろの味の話しをしていて、タチバナ家のおふくろの味は…という話し。

それを見ていた娘が

娘:ママのおふくろの味はなに?

私:えっ?おふくろの味ねぇ~

私:・・・

改めて聞かれるとすぐに出てきません。

私:(娘に取って)おふくろの味あるの?

娘:え~?ママの料理でしょう…餃子かな

私:おっ、餃子なの

娘:ママが作る餃子の羽

私:・・・ん?なんだって?

娘:ママの餃子の羽って美味しくて好きだもん。お店の羽より好き

私:えっと…餃子ではなく羽って…。もう一度聞くけど餃子ではないのね

娘:だよ

私:随分ピンポイントできたね笑

確かにいつも周りに付けた羽の部分は先に全部娘が食べています。

娘にとってのおふくろの味が餃子の羽とは…何とも複雑な私です。

そんなことがあり、娘が餃子をリクエストしてきたので晩ごはんは餃子になりました。

今日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (10)

10月1日と2日の晩ごはん

2022年10月02日 | 晩ご飯
10月1日

巾着煮、サラダ、ぶりの塩焼き、大根おろし、焼酎の水割り

ぶりは煮付けにするつもりで買いましたが、ショウガを切らしていたので塩焼きにしました。
大きかったので娘とシェアしながらいただきました。
大根おろしにお醤油を垂らして、それをぶりに乗せると美味しい。

10月2日

から好しのお弁当です。
から揚げ6個入りのお弁当を娘と半分こしました。
この量でちょうどいい。

旦那は朝から自転車仲間と箱根ヒルクライムへ。
チームメイトと待ち合わせしていたようで、家から自転車で行きましたよ。

レースも含めて旦那が走った距離は約105km。
まぁ、よく走るわね~

帰りに仲間とラーメン食べてきたようで「晩ごはんいらない」と言うので、娘が「から揚げ」をリクエスト。
それでから好しのお弁当になりました。

今日は食後にデザート付きです。

フルーチェ

私がお弁当を取りに行っている間に作ったようです。
ぶるるん、と冷たくて美味しかったです。

お腹いっぱい食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/



コメント (4)

遂におでん登場

2022年09月23日 | 晩ご飯
寒くなってきたので今日の晩ごはんは
おでんにしました。

毎度のことながら我が家のおでんは2段構成。

1段目

しらたき、こんにゃく、こんぶ、つみれ、たまご、だいこん

2段目
練り物、厚揚げ、がんもどき、ウインナー
餅巾着は隙間ができたら入れます笑

いつものように上にある具をある程度食べないと下の具が食べれません笑

娘はしらたきが好き。
結び目をほどいて麺にして食べるのがいいんだとか。

ほぐしたしらたきは、だし汁と食べています。
他の具は入れずにしらたきのみで食べるからいいんだって。
こだわりがあるのね。

これから土鍋が活躍します。
お鍋やおでんが美味しい季節到来です。
コメント (4)

お月見と晩ごはん

2022年09月10日 | 晩ご飯
今日は中秋の名月。
娘と一緒にお団子を作りました。


白いお団子を15個(上側の写真)。お茶の粉を入れて緑色のお団子を15個(下側の写真)作りました。

粉にお水を入れてこねこね。それを15等分にして丸めたのは娘。
15等分に切るのが1番時間がかかりました。

切る前に包丁で等分に印を付けたのはいいけど14個になったり、やり直すと今度は16個になったり。

やっと15個に分けて丸めていました。


茹でるのは私が担当しました。

茹で上がったお団子をお皿に並べて一つは実家へ持って行きました。

お団子とお供え物を添えて窓側へ。

お団子の前にうさぎ饅頭を置きました。

夜にはキレイなお月様を見ることができました。

上手く撮れず…

お月様を見たらお待ちかねの晩ごはん。

今日はお刺身の盛り合わせと焼酎の水割り。

リビングからお月様が見えないので、月見酒とはいきませんでしたが、キレイなお月様は見れたし、美味しくお刺身と焼酎をいただきました。

食後はお汁粉。

私はお団子をお汁粉にして食べました。
娘はきなこ、主人はあんこを乗せて食べていました。
三者三様な食べ方です笑

今日はお団子を作って、お月見をして、美味しく食べてお腹いっぱい。
ごちそうさまでした。
コメント (6)

9月9日の晩ごはん

2022年09月09日 | 晩ご飯
旦那お気に入りの焼肉屋で晩ごはん。

左上、カルビとハラミ
右上、カイノミ
左下、テンダーハラミ
右下、中落ちカルビ
この他に牛タンを注文しました。

メニューにカイノミとあり気になったので注文。
カイノミ始めて食べましたが、柔らかくて美味しい。

テンダーハラミって何だろう…と思いつつ、美味しそうだったので注文しました。

このお店、一皿の量が多い。そしてどのお肉も美味しい。
3人でお肉5皿を注文しましたが、お腹いっぱい。
ご飯は食べきれないのでいつも注文しません。

やっぱりお店で食べる焼き肉は美味しい。

旦那は「明日からまた仕事頑張れる」だって。
焼き肉で仕事頑張ってくれるならたまに行くのもいいかも。

今日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/


コメント (6)

餃子伝説

2022年08月27日 | 晩ご飯
今日は実家の父を誘って餃子伝説へ行って来ました。

入り口には招き猫がいました。


左上:レバニラ炒め(主人)
右上:酢豚(父)
左下:天津飯(私)
右下:チャーハン(娘)

みんな定食で注文しました。
定食にするとレバニラと酢豚にはご飯、スープ、餃子(5個)がセット。
天津飯とチャーハンにはスープと餃子(5個)がセット。

いや~、もう、量が多い。
そして、美味しい
餃子伝説と店名にあるだけあって餃子が美味しい。
何も付けなくても餃子だけで食べれます。

主人と父はビールを注文。
(特大のジョッキは主人、中ジョッキは父)

父は久しぶりにビールを飲んだようでご機嫌でした。

お腹がはち切れそうになるまでご飯を食べて、ジュース飲んで。

4人で「お腹苦しい」と言いながら帰って来ました。
コメント (6)

7月13日の晩ごはん

2022年07月14日 | 晩ご飯

サラダ、漬け物、焼いた豚肉、枝豆、ビール

昨日、フォロワーさんの記事にスライスしたきゅうりを半分に折り曲げてキレイに並べた上にお肉が乗せてある写真がありました。

それが涼しげだし、盛り付けがキレイ。

私も真似っこしたいと思いまして、サラダでやってみました。

きゅうりをスライスしたら半分にして、キャベツの千切りとコーンを乗せました。

娘が「お花みたい」と喜んでくれました。

お誕生日や何かの記念日のサラダで出そうかな…
お花みたいで華やかだし、見た目もキレイだし。

真似っこして良かったわ~。
コメント (6)

晩ごはん

2022年06月30日 | 晩ご飯
6月28日の晩ごはん

ワカメご飯、お味噌汁、サラダ、小松菜のカラシ醤油和え、から揚げ、お茶

6月29日の晩ごはん

ご飯、お味噌汁、ほうれん草のお浸し、ピーマンの肉詰め、スティックきゅうり、冷水

暑くて晩ごはんを作るのもイヤだー
でもねぇ、私が作らないと誰も作ってくれません。

ガスを使うとさらに暑い。

2日ともガスを使って作ったのはお味噌汁だけ。

小松菜もほうれん草もレンチン。
から揚げもピーマンの肉詰めもオーブンで作りました。

いや~、レンチンもオーブンもラクです。
特にオーブンは、下ごしらえしたお肉を入れてスイッチ押すだけでおかずが完成。
火の近くにいる必要もないし、暑くないのがいいです。

でもねぇ~、今日は…オーブン料理ではないかも。

暑さと戦いながら晩ごはん作ろう。
コメント (2)

父の日の晩ごはん

2022年06月19日 | 晩ご飯
旦那:今日父の日なんですけど…

娘:知ってる~

旦那:それだけ?

娘:今さら似顔絵とかいらないでしょう

旦那:パパは何をもらっても嬉しいよ~

娘:ハイハイ。晩ごはんは焼き肉かステーキがいいんでしょう。ママ~、パパが何か用があるみたい

私:今日父の日だから焼き肉食べたいって言ってるのかな…

旦那:ステーキ食べに行こうよ

私:いいよー

と言うことでステーキを食べに行きました。

旦那が注文したのは300gのステーキ。
かなりお肉がデカイ。


私と娘は200gのステーキ。
こちらもかなりのボリュームでした。

初めて行ったお店ですが、お肉が柔らかい。少し濃いめのソースでご飯が進む味でしたが、お肉でお腹いっぱい。
ご飯残してしまいました。

ガッツリお肉が食べたい時はこのお店いいかも。

今日も美味しく食べました(^o^)
ごちそうさまでした\(^-^)/
コメント (4)

まとめて3日分の晩ごはん

2022年06月04日 | 晩ご飯
なんだかんだやることがあって記事を投稿できませんでした。

写真は撮っていたので、晩ごはんだけでも投稿しようと思います。

6月1日の晩ごはん

なんちゃってかに玉丼、野菜スープ、サラダ、お茶

冷蔵庫にずっとあったカニかま。
賞味期限はあと数日あるものの目についた時に食べないと期限を切らしてしまいそうだったので、カニかまを使ってかに玉を作りました。
ご飯と別にかに玉を出してもよかったんですが、何となく丼にしてみました。
これがまた美味しかった。
レパートリーに加えてもいいかも…と思いました。

6月2日の晩ごはん

チャーハン、お吸い物、サラダ、キュウリのお漬け物、豚肉のしょうが焼き、お茶

豚肉のしょうが焼きに玉ねぎを入れました。
どれだけ玉ねぎ食べていなかったんだろう…
久しぶりの玉ねぎです。
休みの日、旦那はヤビツ峠まで自転車で走りに行くのですが、無人販売で野菜を売っている所が数ヶ所あるそうです。

この日も朝からヤビツへ走りに行っていた旦那。
お土産に玉ねぎを買ってきてくれました。
小振りですが7個も入ってる。
普通の大きさの玉ねぎだと1回に使うのは半分。なので、この小振りの大きさだと1回で使いきれるのでちょうどいいです。
久しぶりの玉ねぎに「やっぱり玉ねぎ最高!」甘くて美味しかったです。

6月3日の晩ごはん

ご飯、お味噌汁、さわらの照り焼き、キュウリのお漬け物、ジャーマンポテト、お茶

ジャーマンポテトにも玉ねぎ入れました。
実は…実家から電話があって「スーパーに行ったら玉ねぎが安かったので買ってきた」と。「1袋にたくさん入っているから取りにおいで」とのこと。
他にもにんじんやじゃがいもも1袋にたくさん入って安かったので買ってきたらしい。
シッポフリフリ実家へGOの私。

じゃがいも、にんじん、玉ねぎをもらって帰って来ました。
早速、ウインナーとじゃがいも、玉ねぎで作りました。

食品や調味料を始め光熱費まで値上がりしているこの頃。
お裾分けで貰えるってありがたいです。
コメント (4)

押してみてね

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村