なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

ガガンボ2種 と ヒトスジシマカ

2014-08-29 | 生き物
** キイロホソガガンボ **  オンマウス  
ガガンボ科 体長:11~15mm 翅長:10~13mm (図鑑)
今朝菜園に行くとナスに黄色い虫がバタバタした感じで 葉に止まろうとしていましたが 長い脚が邪魔してうまく止まれません 途中からガガンボだと分かり  朝は寒く曇っていたのでフラッシュを使いました 

** キリウジガガンボ **  オンマウス   
ガガンボ科 体長:15~18mm 翅長:18~20mm (図鑑)
これは7月末に上越で撮った画像で 出番を待っていました f^_^;

** ヒトスジシマカ ** 画像はクリックで拡大
0829hitosujishimakaカ科 体長:5mm 翅長:3mm (図鑑)
昨夜ニュース映像で 代々木公園内で蚊に刺されデング熱に感染したらしく 樹木に殺虫剤を撒いていました 目的の蚊はヒトスジシマカで 図鑑にも「デング熱を媒介する」と書いてあります 名は胸部背の一本の白い筋 オスは7月のブログに載せたのですが メスの画像を探していたら3年前に撮ったのがあり ブログには出していない画像でした 出してない理由は自分の腕だったからかもしれません f^_^;    


コメント (2)

アカバナユウゲショウ ・ ルリタテハ

2014-08-28 | 生き物
** アカバナユウゲショウ **  オンマウス  
今日は義兄の通院日で千葉県市川の病院へ運転手 待っている間カメラを持って散歩したいところだったのですが あいにくの小雨 それでも公園駐車場草地にアカバナユウゲショウが咲いていたのでパチリ! 地元田圃道では春から咲いていたのですが 花も終盤になって今季初登場です f^_^; 

** ルリタテハ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0828ruritateha3瑠璃立羽蝶 タテハチョウ科 前翅長:30mm内外(図鑑)
病院から帰ってきたら 前の家の車に黒っぽい蝶が止まるのが見え 翅を閉じたり開いたりすると上翅に白い紋が見えたので カメラを取って遠くから証拠を撮りながら接近 気が付かれカクカクと右に左に飛んで行きましたが 何か気に入った物質があるようで戻ってきました 合計三回車の窓枠に戻り 四回目は地面に着地 私も四回行ったり来たりしたことになります f^_^; 最後だけハッキリしていますが フラッシュを使いました そのせいか五回目はありませんでした f^_^; 


コメント (2)

ツヅレサセコオロギ ・ ハゼラン

2014-08-27 | 生き物
** ツヅレサセコオロギ **  オンマウス  
綴刺せ蟋蟀 コオロギ科 体長:17~20mm (図鑑)
ツヅレサセコオロギ?? 覚えづらい名ですが一般的には「コオロギ」で通用しているようで 私もいままで単にコオロギだと思っていました f^_^;
泣き声は、コオロギなので「リーリーリー」f^_^; 
名前の由来を検索すると 「ウィキペディア」には 『コオロギの鳴き声を「肩刺せ、綴れ刺せ」と聞きなし、冬に向かって衣類の手入れをせよとの意にとったことに由来する』 とありましたが 
その下の「虫の声 | ツヅレサセコオロギ - Bekkoame」には 『この虫が鳴き出すと寒い季節が近づいてくるため、この声を聞いて昔の人が「そろそろ冬着の繕い物をしなくちゃ。」と思ったことから来た名前だとか。』の方が聞きなしから来る由来より自然に感じます 今日の気温は22度で長袖を着ました 外の「リーリーリー」は冬支度を急かすように聞こえます f^_^;
検索からの『 』内は原文のまま 

** 4時なのに三時草(ハゼラン) **  オンマウス  
今日4時過ぎ ひょいっと見たら三時草(ハゼラン)が咲いていました f^_^; コオロギもハゼランもこの辺では8月末から秋遅くまで聞いたり見たりします 秋ですね~ f^_^;

コメント (5)

ポリ容器リサイクル

2014-08-26 | DIY
** ポリ容器リサイクル **  オンマウス  小画像もオンマウス

車のウインドウォッシャー液は消耗品なので 年に何回か買うことになるのですが この容器の物を買うことが多いです 大きい画像と小さい画像はフタの色が違うので別メーカーで 注ぎ口があるかないかの違いだけで略同じ形 買う理由は見ての通り ハサミとカッターで切り物入れに使えるから f^_^; 住んでいる地域は分別があまり細かくなく これをゴミとして出すと 「燃えないゴミ」で埋め立て処分になり ちょっと心が痛むので一工夫 切り取った残りは仕方ないので小さく刻み なるべく小さくして処分 まぁ・自己満足ですが f^_^;
以前 年に何度か買う「紀州◯◯梅」(梅干)のプラスチック容器(1~2kg)が捨てずらいので 「再利用しやすいデザインに改良して」と お客様相談窓口にメールしたことがあります f^_^; リサイクルができない地域もあるので 使い回しができないのなら 再利用しやすいデザインにしてもらいたいです 提案のメールが多くなれば変わるかもしれません f^_^;

コメント (4)

二種類のマツバボタン ・ 他

2014-08-25 | DIY
** 二種類のマツバボタン **  オンマウス  小画像もオンマウス

今日ブログでマツバボタンを見て 便乗投稿です f^_^; 
何年か前まで白を中心にマツバボタンの種を集め更新していたのですが 手を休めたらいつの間にかほとんど消滅して 出ても1~2株 ヒメマツバボタンは菜園入り口で見つけたものを移植 小さくて草取りに巻き込まれることが多いのですが 今年は気をつけて残しました
ヒメマツバボタンと検索すると「ヒメマツバボタンエキス等」の候補が出るので見てみると 「保湿効果やハリの保持効果が期待できます」とあり 商品にもなっているようです 
試しに「マツバボタンエキス」と検索すると「ヒメマツバボタン」の項目がほとんどであまり効果は無いようで ヒメマツバボタンは小さくても力持ち?です f^_^;
もうひとつ花の小ささが似ている同じ仲間のスベリヒユを検索したら 「保湿・抗炎症・抗菌・利尿・解毒作用等」 こちらも色々効果がある様ですが 昨日菜園で抜いてしまいました f^_^;

** ベッコウハゴロモ **  オンマウス  小画像はクリックで拡大

0825bekkouhagoromo3ハゴロモ科 体長:翅端まで9~11mm(図鑑)
オンマウスと小画像は別個体 オンマウスは車のキャリアに止まっているところを2枚撮り モニターで確認して再度撮ろうと近寄ったら いきなり消え 飛び去る姿は見えませんでした あまりにも素早いので???でしたが 「ベッコウハゴロモ」と検索すると 上位に「ベッコウハゴロモは翅では飛べない」というのを見つけ 開いてみると よぉ~く観察する人のようで 『ベッコウハゴロモは危機を感じると驚いたように垂直にジャンプする。こちらが驚くほど高く遠くへ飛び上がる。ただ、翅は大きなだけで飛翔には役に立たないようである。』(本文そのまま <(_ _)> ) で納得しました 今度見つけたときは モソモソと歩くのですが 油断せず目で追い 大ジャンプを見てみたいです f^_^; 


コメント (3)