なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

薮候補・田圃道

2018-09-09 | 野の花

** 薮候補 ** アニメ PCだと4秒間隔で画像が変わります昨日のブログ 手入れしていない義兄庭を「薮の様」と書きました 今朝 ベルトカラピナに蚊取り線香を付けて 草取りをすると 薮の候補が続々見えてきました はてな?⇒エゴノキ⇒ケヤキ⇒ムクゲ⇒モミジ⇒マツ 名が怪しいのもありますが どれも庭木の種から 他にも木だと思われるものも幾つか たぶん鳥の贈り物 薮になる日も近そうです f^_^;

 

** ヒメアカタテハ ** アニメ PCだと4秒間隔で 画像が変わりますちょっと前翅がツマグロヒョウモン♀に似ていますが 一回りちょっと小型 

 

** アメリカアサガオ ** アニメ PCだと4秒間隔で画像が変わります花径は3cm位 田圃水路脇や 田圃近くの道端で見られますが 義兄庭にもやって来ていました 抜こうか考えたのですが ちょっと様子を見ます f^_^;

 

** マルバルコウとツユクサ ** アニメ PCだと4秒間隔で画像が変わりますマルバルコウとツユクサが仲良く?咲いていたのでパチリ! マルバルコウはミミとの散歩道で何年も歩いた所に咲いていました 生きていた頃は1kmくらい離れた所まで撮りに行ったのですが いつの間にか広がるんですね 

 

** クサネム ** アニメ PCだと4秒間隔で画像が変わりますクサネムを検索すると『水田雑草・恐怖の雑草』とかでてきて 名は合歓木の葉に似ているからとも やさしい名前ですが 田んぼでは厄介物のようです f^_^;

 

** ニラを肴に ** アニメ PCだと4秒間隔で画像が変わります草取り後田んぼ周り ニラを摘んで帰宅 水洗いしてザルで水切りしていたら 昼に天ぷらで出てきました 夜の肴にはなりませんでしたが なかなか良い感じでした f^_^;

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 薮・DIY・非常持ち出しに追加 | トップ | 久々公園散歩 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニラの花 (ヒトリシズカ)
2018-09-09 19:24:13
ミミの父さん

キバナコスモの花の蜜を吸いに来たヒメアカタテハの姿を巧みに撮影なさっています。冬に備えて、体力を蓄えているようです。

マルバルコウは、近くの荒川の河川敷きでも、繁殖しています。濃い朱色の小さな花は美しいですが、その内に雑草として駆除されています。

田んぼの畔には、ニラが繁殖しています。このニラの花は、天麩羅として食べることができるのですね・・
◯ヒトリシズカさま◯ (ミミの父)
2018-09-09 21:02:14
ヒメアカタテハは何枚も撮った内の3枚です。(T_T)
マルバルコウは葛の様に覆いかぶさって、盛り上がっているのを見たことがあります。
ニラなので何でもOKです。f^_^;
Unknown (kazuyoo60)
2018-09-10 10:23:31
鳥がやってきて種を、我が家もです。不要なのは抜きますが。ヒメアカタテハ、しばらく出会っていません。秋に見ることが多かったです。
小さな朝顔、帰化植物かもしれません。同じ色で我が家に生えたのは丸葉です。マルバアメリカアサガオと思っています。
https://matsue-hana.com/hana/marubaamerikaasagao.html
次はアメリカアサガオです。<葉は心臓形で深く3-5裂し>とあります。
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/81300.html
マルバルコウは近所で見ていたのですが、家が取り壊されて消えました。我が家に有った、交雑種のハゴロモルコウソウ、とうとう絶えてしまいました。
沢山のニラの蕾、美味しかったでしょう。
はてな? (すばる)
2018-09-10 17:06:00
はてな?はエノキに似ているような、ちょっと違うような、ワカリマセン。
アメリカアサガオ、畑に一度咲いたら毎年生えます、葉っぱはアサガオと同じ3裂です。かわいいことはかわいいんですけどね。
うちのルコウソウは花弁が5つに分かれて葉っぱが細く分かれているのです、種を採りました。
クサネムにはびこられた田んぼ、ありますね。稗とどっちが怖いんでしょう。
コメントありがとうございます (ミミの父)
2018-09-10 22:49:36
◯kazuyoo60さま◯
何本かは間引きました。
アメリカアサガオは帰化植物図鑑に裂けてくびれるタイプとあまりくびれないものの写真があり、変異が多いそうで、丸葉タイプがマルバアメリカアサガオとよばれるそうです。
羽衣なくなってしまって残念ですね。
旬を味わいました。f^_^;


◯すばるさま◯
エノキ、検索しました。葉の鋸歯が半分で終わり似ています。エノキの特徴が出るか要観察です。f^_^;
アメリカアサガオ、花が小さいのが難点です。
丸葉でないルコウソウなんですね。
クサネムの豆は米と漉しても残りそうで、黒いし厄介でしょう。

コメントを投稿