なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

頑張れば飛べる? ・ クマバチ

2024-05-20 | 生き物

家のエゴノキに集まる虫が数種いますが クマバチの姿と音が 他の虫たちを圧倒 f^_^; 

パソコンで気がついた ブドウスカシクロバは いかにも飛べそうな姿です f^_^;  
ライト兄弟が空を飛ぶ前 橋の欄干から 翼を模したものを両腕に装着して 落ちる記録映像を何度もみました 本気だったかは分かりませんが クマバチを見て飛べると信じた人もいるかもしれません f^_^;   

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 野の花689 キンラン ・ 白河... | トップ | 澗満滝 ・ 野の花690 サクラ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2024-05-21 06:07:40
エゴノキが見事に咲いています。とても綺麗です。キムネクマバチがやっと来ました。タイワンタケクマバチに駆逐されたのかと心配でしたが、1匹としても確認出来ました。
ブドウスカシクロバ、厄介です。写したことがあります。巨峰と一才山ブドウが有るのです。
えごのきの花 (すばる)
2024-05-21 08:51:53
エゴノキの花は、桜よりすきです。
家にも植えて会って、蜂がぶんぶん来ますよ。
コメントありがとうございます。 (ミミの父)
2024-05-22 21:56:15
◯kazuyoo60さま◯
今は無い義兄庭のエゴノキから、種が落ち芽が出たのを移しました。
まだクマバチの外来種は来ていません。富士山の高いところまで鹿が上がり、ニホンカモシカと問題が起きているそうです。鹿は植物を根こそぎ食べるので、残す習性があるニホンカモシカにはならず者だそうです。生態系が壊れるのは心配ですね。
葡萄があるなら厄介者ですね。


◯すばるさま◯
透き通らない白い花が光を受け綺麗ですね。
そちらで咲いているのを見ています。家のより大きそうなので、種で育っているでしょう。

コメントを投稿