なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

シロバナホトケノザの産声・一寸の準備

2019-02-11 | 野の花

** シロバナホトケノザの産声 f^_^;  **休み中は雪が降りそうな天気が続き シロバナホトケノザ開花の勢いが鈍りましたが 昨日咲きそうなのがあったのでパチリ! 昨日13時→今日9時→13時→17時(フラッシュ)声は聞こえませんが こんな感じで口を開けます f^_^; 

 

 

** 一寸の準備 **先週大型ホームセンターのクラフト店では 良い石がなく 古河の篆刻美術館購買部?に電話すると 6個(顆)あるというので 妥協せず行きどうにか2個(1個はちょい難ありですが私用)手に入れ 今日やすりで整え字入れの準備までできました 姓名印と雅号印になる予定です f^_^;  

コメント (3)    この記事についてブログを書く
« 昨夜雪予報の朝・修繕等の雑用 | トップ | 久々事務所仕事・上弦前夜 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2019-02-12 07:56:35
ふっくら蕾、そして可愛く歌っています。何時までもお宅様で生き続けますように。
篆刻は一般的とまではでしょう。大型ホームセンターは何でもなのですね。それでも目的の印材ではなかったのですね。入手なさって良かったです。
Unknown (すばる)
2019-02-12 17:53:59
シロバナホトケノザ、ほんとに声の聞こえそうなかわいい口を開けていますね。
朱墨の色がとてもきれい。赤系統の色、若い時は青をふくんだ紅が好きでしたが、いまは朱色がすきです。髪がもっと真っ白になったら着ましょうかねー^^
コメントありがとうございます (ミミの父)
2019-02-12 22:04:35
◯kazuyoo60さま◯
よそからたまに赤いホトケノザが生えますが、茎の色が違うのですぐに抜きます。生きている間は大丈夫でしょう。f^_^;
大型クラフト店は近くにあったのですが、閉じてしまいました。(T_T) 都内なら石を選べる店があるのですが、そう簡単には行けません。


◯すばるさま◯
シロバナホトケノザ、3月になったら大合唱です。f^_^;
朱に白は良いですね。私は無くなる方が早く着こなしはできません。f^_^;

コメントを投稿