なんでもかんでも手帳・Ⅱ

夏休み 怠けて描かなかった絵日記を 
  今頃になってやっています 最近怠け気味ですが f^_^;

通行要注意・スズメバチ・ルリタテハ等

2021-06-02 | 生き物

** 通行要注意・スズメバチ **最近よく通る用水路脇のサイクリングロード スズメバチには気が付いていたのですが ここの樹液に来るときに遭遇していたようです ちょっと離れた所から見ていたら オオスズメバチとコガタスズメバチが交互に 来ています ちょっとラップするのですが 争うことは無かったです f^_^; 

** 集会場 **サトキマダラヒカゲ・ヒメジャノメ・小さい甲虫・ハエ・アブラムシかな等 仲良く樹液に群がっています 撮っていない甲虫が数種いたのですが スズメバチが来るので撮れません (T_T)

** ルリタテハ **粘って撮っていたら ルリタテハが来ました 翅裏の模様が分かりますか 樹液が出ている樹皮と似ています 「昆虫原色図鑑S41」の説明で『・・裏面は黒褐色、濃淡の樹皮状模様がある。』f^_^;  何に身を隠すのか 擬態なのかな ~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 三色のナナホシテントウ ・ ... | トップ | ヒメジャノメの雌雄・野の花×... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2021-06-03 06:41:31
ご馳走樹液なのでしょうけれど、すぐそばを人が通る場所だと厄介です。エストラン大繁盛です。オオスズメバチとコガタスズメバチ、迫力があります。サトキマダラヒカゲ・ヒメジャノメ、ルリタテハまで、ここに定点カメラがあったら面白いでしょうね。ルリタテハが飛んだら忍者になります。樹皮にだから、人の目はごまかせなくても、茂みだとダメです。
◯kazuyoo60さま◯ (ミミの父)
2021-06-03 08:37:24
対岸に車も通れる道があり、サイクリング車はほとんどそちらを走り、こちら側は地元年長者の遊歩道的通路なので、怖さは知っていると思います。
定点カメラ、面白いですね。インターバルにして置いてみようかな。
スズメバチの隙を見て。f^_^;
ルリタテハ、羽ばたいていると一瞬消えますね。f^_^;

コメントを投稿