goo blog サービス終了のお知らせ 

おかみさん日記

個人商店のおかみさんが、日々の出来事について綴ります。

朝鮮通信使節

2007年10月08日 16時15分24秒 | Weblog
江戸時代徳川幕府が朝鮮から通信使節団を招き、
京から江戸まで、今で言うパレードのような行列をしたそうな。

この彦根には野洲からつながっている“朝鮮人街道”と言われる道がある。
その道を通って使節団一行が江戸へ向かった。
そして使節団が泊まった、宿になったお寺が“夢京橋通り”にある。

今日は彦根城築城400年祭のイベントとして、当時の姿を再現した
「朝鮮通信使節パレード」があった。
朝は雨模様で中止かな、と思っていたが、午後には雨も止み本当に良かった。











江戸時代の歴史を勉強すると、このような事についても、もっと色々
奥深いことがわかるのだろうけど、何しろ歴史に弱いおつむなもので

彦根市美術展

2007年10月07日 17時59分10秒 | Weblog


市展の最終日、もう今日行かなければ! と会場の文化プラザへ行った。

自分の作品の前に立つと、いつもの事ながら逃げ出したくなる。

今年の作品は、1月から相当書き込んだのでマアマアかなと思っていたが、

もう少し墨の色が濃い方が良かったかな、メリハリが弱いかな、と弱点が目につく。

他の先生の作品を見せていただいてフムフムと大いに参考になる。

カンフル剤を与えてもらって、帰ってきた。

場内は撮影禁止になっていたので、ここに残せなくて残念

自分のは返ってきたらUPしよう。

イタリアの風コンサート

2007年10月06日 20時48分18秒 | Weblog
米原のルッチ・プラザへ市川れい子さんのソプラノコンサートに行った。


れい子さんは“イタリアの風”というキャッチフレーズで全国各地でコンサートを開いている。
クラシック音楽はとっつきにくく、私には少しレベルが高いが、
何度か聞きに行っているうち、イタリア語は解らないけれどきれいな声には魅せられる。
今回は、残念なことにこの不順な気候に風邪をひき、喉を痛めていた。
いつもの伸びのある声が聞かれなかった。

ピアノ伴奏のアレッシオがソロ演奏をして、その分フォローしていた。
プログラムも急きょ変わったのかな?




受付、入場などのお手伝いをしたので、一緒に記念写真を!


3つも重なる

2007年10月05日 23時05分47秒 | Weblog
今日は滋賀県護国神社の秋の大祭の日なのだが、
毎月5日は我が家のお稲荷様(末吉稲荷大神)の月参りの日でもある。
そして浄土真宗本願寺派の滋賀教区の総代教室の開かれる日で
夫が八幡別院へ出かけた。

信仰(お祈り・お参り)ごとが3つも重なってしまった。

世界では、イスラム教、ヒンズー教、仏教、キリスト教等々
宗教戦争の様相を呈する出来事も起こっているのに、
日本人は、「お気楽」なものだ。
私など、あちらの神様にお願いして、
こちらの仏様に胸の内を聞いてもらい、都合よく利用しているカンジ

それで心が穏やかになれば世の中、平和になる。



我が家の末吉稲荷様・月参り準備中


ひこにゃん大活躍

2007年10月02日 11時39分48秒 | Weblog
   先月いっぱい、「秋の交通安全運動」が行われていた。
夫が交通安全協会に携わっているもので、9月29日の土曜日
商店街の一角で「交通安全フェスタ」があり、出かけていった。
私は店番。

「ひこにゃん」が登場するとの情報があったので夫にカメラを渡した。
 県警のブラスバンドによる「千の風になって」の演奏の時、
指揮者の真似事ををしている動画が映っていた。
とっても可愛い。
ブログにUPできないのが残念
家族連れと一緒に写真を撮ったり、握手をしたり
大活躍だったそうだ。
私も一緒に写真を撮りたかったな~。