goo blog サービス終了のお知らせ 

mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

ド・ドーナツ~バナナマンのせっかくグルメで紹介~

2020年02月28日 15時37分51秒 | グルメ

2020.2.9「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介された

 ド・ドーナツさんへ行ってきました

最初はオジサン一人で行きました~が・・・

 女性ばかりでやめました~

普段は一人行動ですが

 今回ばかりは妻を誘いやってきました

店内はヨーロッパ風の落ち着いたインテリアで統一

 俳優の千葉雄大が訪れた効果は大きいです

大変混雑してました

 男性一人来店者はいない見たいです

TVで紹介されたドーナツパェー苺ー

 甘いとちおとめがイッパイそしていちごのシャーベットとアイス

中にはジューシーな苺のエキスがしみ込んだフワフワドーナッツ(^^

 紹介されただけあって注文している方が殆ど

プリンとピスタチオのアイスクリームの苺ソース

 濃厚なプリンが美味しかったです

妻がオーダーしたものなのでプリンを少々頂きました

 宇都宮にも洒落たお店があるもんです(感心)


バスツアーの昼食は大田原牛ステーキ

2020年02月02日 14時09分17秒 | グルメ

2月1日湯西川温泉かまくら祭にバスツアーで行って来ました

 今年は暖冬で雪不足 ミニかまくらの数も例年より少ないとか

かまくら祭の点灯は17時30分から、と

 その前に待ちに待った昼食タイム

A5ランクの大田原牛のランチタイムです

 これが楽しみで申し込んだツアー

著名人も数多く来店している「牛超 本店」で昼食

 創業80年の太田原牛専門店だそうです

まあ~、私には縁のないステーキ専門店なので初めて知りました

40名程が入れる落ち着いた雰囲気の店内

大田原牛ロースステーキセット 

 オリジナルドレッシングのサラダ

ちょっと甘みのあるドレッシング

 お土産に良いです

来ました150g0のステーキ

 わさび、岩塩、オリジナルステーキソースの3種

思わず赤ワインを頼んでしまいました

ナイフがスーッとステーキに入り切れる

 口に入れるとサラッと油

肉は噛み応えがありながら、柔らかく溶けるような感じ

 今までに食べたことのない肉質です(美味しい一言)

お腹が膨れた後は、お店入口の

 美味しい肉を見て購入するか悩んでいるようです

私は、レトルトカレーの

 大田原牛 濃厚黒カレーを購入

楽しみだぁ~


ステーキランド神戸館でお食事

2019年12月26日 20時39分29秒 | グルメ

旅行2日目は小豆島から姫路へ

 姫路城を見学し神戸へ移動

目的の神戸ルミナリエです

姫路城の周りを散策

 好古園、千姫の小道、姫路神社等見ました

 

神戸には16時半頃到着

 早めの夕食は、神戸ステーキ

ツアーの食事ですから、どんなところかなぁ~

 と、行ってみると

  

三宮駅近くのステーキランド神戸間館へ

 広々とした店内で鉄板が設置された洒落たお店

  

スープ

肉に塩、コショウーを手儀は良く下準備

シェフのナイフさばきも見事

熱いうちに頂くお肉は柔らかく美味しかったです

調理姿を見ながらの食事は格別

これからルミナリエ見学がありますので

 ゆっくりとお酒を飲みながらとはいきませんでしたが

次回三宮へ来たときは、是非ゆっくりと伺いたい所です

 街の至る所に神戸牛の看板あり

牛の数タイジョウブ何でしょうか?


JRあずさに乗車し「ほうとう鍋と甲府城」へ

2019年12月15日 18時43分22秒 | グルメ

久ぶりに中央本線で甲信越方面へ

 郷土料理と城址を楽しむなら甲府がいいだろう

あずさ号にも乗車してみたいし

 何と計画性のないお出かけとなりました(いつもの事)

あずさ11号

 今はすべて指定席になったようで

乗り方も変わって来てますネ

甲府駅に着いたら

 駅前にある武田信玄公にご挨拶

まずは、駅近くにある

 郷土料理の小作さんでほうとう鍋を食べに

案内されたのは瓢箪が沢山ぶら下がっている囲炉裏

 注文したのは「かぼちゃほうとう鍋」」

あまりカボチャ好きではありませんが

 一番ほうとうを味わうのはこれかなぁ~

カボチャ、ジャガイモンの具が大きく

 ホクホクして美味しいですネ

特にカボチャは甘みがある

 カボチャ苦手な方も大丈夫

ほうとうはスープに絡んで絶妙でした

小作さんは有名人の方が食べに来ている様で

 沢山の色紙がありました

ほうとうで体も温まり

 甲府城跡、舞鶴城公園に向かいます


東塩釜で牡蠣料理を満喫

2019年12月09日 21時21分37秒 | グルメ

2019仙台光のページェントを見に仙台へ

 点灯は17時半から、ちょっと早めに行き仙台を楽しみます

まずは、旬の牡蠣を食べに東塩釜へ行きます

 自宅を8時半出発

 JR東塩釜駅には11時頃到着

 JR東塩釜駅から徒歩10分程度にある

 牡蠣と牛たんの店 塩竈かき小屋 さんへ

お店の中に入ると牡蠣の匂でイッパイ

 牡蠣食べ放題をしている方がもういました

 私たちは かきづくしランチ

 蒸し牡蠣、カキフライ、かきめし、かき汁で1380円

 どの料理も美味しいですが

カキフライはジューシーでトロトロで

 地元では食べられない美味しさ

 ここまで来た甲斐がありました

 生かきはコリコリ、レモンと相性抜群

 と、奥様が言ってました

私は食べたいのですが

 体との相性が良くないみたいで・・・無理です

 やはり牛タンは外せませんネ

 どの料理にも満足し仙台観光に行きます

来シーズンも牡蠣の季節に来たいですネ