mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

刈込湖・切込湖から光徳牧場を歩く

2024年07月08日 22時16分06秒 | 

今月の山行は、日光の刈込湖・切込湖から光徳牧場までのハイキングコース

 TVニュースでは、クマが学校内や竜頭の滝付近で頻繁に出没しているとの報道

クマが出てきたらどうしましょう~

8:20 三本松茶屋で休憩

 村人を苦しめていた大蛇を日光開山の祖、勝道上人が征伐して湖に

沈めたという伝説が名の由来の刈込湖・切込湖

8:40 刈込湖入口

 湯元と光徳をつなぐ約7.7Kmのコース

深い原生林の中へ、クマがでそうな雰囲気

緩やかな林道を小峠へ

9:00 小峠到着

標高1,600m付近が植物の堺目で

 上は亜高山帯で常緑針葉樹が多く、下は山地帯で落葉広葉樹が多くなる植物の堺

10:00 階段を下ると刈込湖

10:15 刈込湖到着

木陰に入り山奥にある、刈込湖のきれいな水の色

 じっくりと鑑賞

10:15 切込湖へ

刈込湖は、コバルトブルー

切込湖は、エメラルドグリーン

 二つの湖は連結湖なのに、何でこれだけ色が違うんでしょうか?

10:50 切込湖到着

 素晴らしい二つの湖

日光って色々見所の多いところです

11:05 涸沼へ

11:20 広々とした平原が見えて来ました

11:25 涸沼

 眩しい緑

11:30 昼食

 木陰に入り皆さん楽しみのお弁当

12:00 山王峠へ

涸れ沼を眺めながら山王峠へ

 この辺はまだ緩やか、これから先がキツイ登り

12:35 山王峠を超え

 この先は、緩い下りが続く

13:45 光徳牧場到着

皆さん、ソフトクリームや牛乳を楽しんでいましたが

 私は、冷えたビール・・・が、うまい

最高の天候に恵まれ、心地よい山行でした

 下界は猛暑のようす

もう少し、爽やかな日光でのんびりしてから戻りたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知平から茶ノ木平を経由し半月山へ

2024年04月29日 22時55分22秒 | 

令和6年度の始めてのの山行は

 明知平から茶ノ木平を経由し半月山へのコース

アカヤシオの群生地で展望も良いルート

 春の息吹を感じに出発です

9:15 茶ノ木平目指す

 いきなり急勾配の登り

9:25 10分程度登るピンクのヤシオツツジが満開

このコースは昨年企画され

 大雨で中止になったコース

1年待ちの満開のヤシオツツジが楽しめます

9:55 明知平展望台と茶ノ木平コースの分木点

10:12 10分程度で明知平展望台へ行って来られると

 云うので向かいましたが

アップダウンのコースで往復30分

 素晴らしい景色は見られましたが体力の消耗が激しい~

10:38 茶ノ木平へ

11:15 ヤシオツツジのトンネルを歩く

 丁度見頃

11:15 この登り切れば茶ノ木平

11:40 茶ノ木平到着

日光の雄大な風景を見ながらの昼食タイム

この頃定番のカップ麵とソーセイジパン

 山でのカップ麵最高に美味いです

特に今日は格別

12:20 半月山へ

12:45 中禅寺湖とヤシオツツジの風景

 何故か海外の女性の方が一人で散策していた方多数(何故)

日本の春は桜だけじゃないです

12:55 狸山(ムジナヤマ)へ

 後半の急登、キツソウなのがわかります 

が、爽やかな風が抜けて行くので

 気持ち的には楽

13:15 狸山到着

13:20 小休憩後半月山へ

 正面の山が半月山

急登が待っているゾ~

13:28 予想通りの急登

13:36 半月山到着

 今年初めての山行にしては余裕があるみたい

毎日の筋トレ効果かなァ~

13:40 展望台

 男体山と八丁出島

中禅寺湖の水位が下がっているため

 上野寺へ歩いて渡れるそうです

このような風景は、ほとんど見たことはありませんネ

14:55 半月山駐車場到着

 晴天に恵まれヤシオツツジも満開

こんなにも気分の良い山行は滅多にありません

 最高の一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしごと鎖場の石裂山を歩く

2023年12月04日 21時56分19秒 | 

12月の山行は、鹿沼市北西部にある人気の山「石裂山」

 標高は879mと低山ですが,はしごや鎖場がある変化にとんだコース

そんな訳で、怪我のないように楽しみたいです

9:00 加蘇山神社社務所

 屋根は霜で真っ白

9:14 準備運動をし

 霜の降りた道を加蘇山神社へ向かう

9:25 加蘇山神社

 2005年NHK大河ドラマ、滝沢秀明主演の「義経」のロケ地

駐車場には、他県ナンーバーばかり

93段の石段を登り

 安全祈願をする

9:28  石裂山の登山が始まりました

9:50 竜ヶ滝

 竜ヶ滝休息所分岐までは、せせらぎを聴きながらの緩やかなコース

天保5年の灯篭

 古くから、石裂山信仰の山だったんですネ

  

10:03 登ってみて振り返ると千本桂

 

10:08  急こう配の山道が続く

   

10:27 行者帰シノ岩

 今は、はしごや鎖があるので登れますが

無いときは行者もここで帰ったという事?

10:35 はしご登り

 ここからが本番

10:40 はしごが終わるとくさり場

 このはしごと鎖場を見て、帰って行った女性がいました

落ちたら危険・ヤバイ

 「行者帰シノ岩」理解できる

10:50 木の根が行く手を阻む

11:21 このコースで、一番楽な尾根歩き

  この先には、はしご降りが待ってます

11:30 はしご降り

 まるで、アドベンチャーワールドに来たよう

11:33 上を見上げる

 はしごの段数は80段以上

ゆうに160m以上降りて来ました

 それも、くねくねと

11:33 石裂山へは、もう一山越さなければ

先ほど降りてきたはしごの全様

11:39 やっと石裂山が見えました

11:40 再び80段のはしごを降りる

11:46 はしごを降りると、急こう配の山道

 登りきると山頂

11:58 石裂山山頂

男体山ファミリーの眺望

12:00 昼食

私は、昼食はいつもと同じ

12:30 月山へ

 険しい登りは続く

12:48 月山

 標高890m

12:55 月山からは危険な下りが続く

まだ少し残るもみじの紅葉に目を奪われる

13:20 踏み外すと谷下に真っ逆さま

 一人ずつゆっくりと慎重に、枯葉が危ない

13:23 何と難所の多いコース

14:09 竜ヶ滝休憩所分岐

 やっと、緊張感ある難所をクリアー

一休みし社務所へ

14:16 朝、撮り損ねた清滝

14:17 せせらぎを聴きながらの社務所へ

14:30 加蘇山神社社務所

 難コースを怪我無く下山

終わってみれば、ナント緊張感溢れる楽しい山だったんでしょ

 今度は、ヤシオ咲く春ですネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦場ヶ原自然研究路~晩秋の奥日光を楽しむ~

2023年11月07日 21時07分07秒 | 

ハイキング俱楽部今月の山行は

 晩秋の奥日光、湯ノ湖から赤沼までのハイキング

先月の山行は、残念事に雨で中止になってしまいましたので

 是非今月は楽しみたいです

9:40 湯元温泉駐車場

 11月の3連休、紅葉の渋滞が危ぶまれましたが予定通り到着

怪我の無いよう体操で体をほぐす

あいにくの曇り空で肌寒い

 いろは坂は、色とりどりの紅葉が見られましたが

さすがに奥日光には紅葉が終わってました

9:50 湯ノ湖遊歩道で湯滝へ

10:40 湯ノ湖遊歩道から

10:45 湯滝に到着

 滝が落ちる迫力の水しぶき

湯滝は、高さ70m長さ110mの滝

 階段で滝の下へ

日光三名爆の一つと言われるだけの迫力があります

泉門池へ

熊出没が毎日のようにニュースで流れてますが

 ここ戦場ヶ原でも同様みたいです

念のため鐘を鳴らしてから歩き始めました

12:05 泉門池 こちらで昼食

 パラパラと小雨が・・・

寒くなってきました

こんな時は、温かいこんなものが最高~

赤沼を目指し午後の行動開始

 戦場ヶ原は四季折々の風景が楽しめる所です

12:55 千葉から見えた、ハーモニカ演奏者のトライアングルさん

 演奏をお願いしたら「埴生の宿」を吹いてくれました

大自然の中での演奏、素晴らしかったです

青空は出てきましたが、厚い雲が男体山を隠してます

湯ノ湖を作った三岳

 ここからでしか、見られない風景です

湯ノ湖が出来た三岳初めて見ました

13:40 赤沼駐車場

 怪我もなく無事到着

帰路のいろは坂の混雑が心配です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草もみじの紅葉を見に田代山へ

2023年09月13日 23時31分29秒 | 

9月の山行は栃木県と福島県の県境に位置する田代山(1971m)へ

 今頃の季節は、真っ赤な草もみじが彩る頃

今年は猛暑でどうでしょうか

 綺麗な草もみじに期待しつつ出発です

10:00  猿倉登山口

熊没注意の看板がありました

歩き始めは、沢のせせらぎを聴きながら

11:00 登山開始から1時間経っても階段状の登山道です

11:26 小田代湿原

ガスに何も見えません

11:33 山頂まで約30分

 急な登りの階段状の登山道が続きます

11:50 木々の間から突然、湿原の山頂付が見られホット

弘法大師堂を目指し、ガスのかかった湿原の木道を歩く

紅葉の始まりの草もみじには

 ちょっと早かったのかなぁ~残念

12:10 弘法大師堂で昼食

奥様が前回の日光白根山で登山道から落下し骨折

 コンビニで買ったパンとカップヌードルが昼食

山で食べるカップヌードル ウマイですネェ~

弘法大師堂

弘法大使が祭られています

12:50 一方通行の田代山湿原を一回巡り

天気が良ければ会津駒ヶ岳が見られるそうです

14:20 今回は誰一人怪我もなく無事到着

 ガスがかかった田代湿原でしたが

これはこれで、幻想的な風景で楽しい山行でした

 次回は紅葉が期待される「赤面山」

晴天になってほしいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする