mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

朝ドラ「おかえりモネ」~登米町のロケ地巡り~

2021年07月01日 08時47分00秒 | 車中泊

登米市登米町を「とめしとよねまち」と読む

 NHK朝ドラ「おかえりモネ」のロケ地へ梅雨空の

合間を縫って出かけてきました

 みやぎの明治村の観光キャッチフレーズのロケ地

そのほか、色々な歴史も楽しめそう~

長沼フートピア公園 6:00到着

 余りに早く到着したので仮眠してから行動

オランダ風車「白鳥」が見える丘へ

長沼ボート場

 東京オリンピックのボート会場の候補地にもなった所

丘を下って行くと

ボート場のクラブハウス

 中へは立ち入り禁止

ここは、森林組合と診療所の撮影地

 朝が早いため誰もいませんでした

長沼ボートじょうから登米町まで40分

 ようやく到着した感じです

車はほとんどの場所が無料

 観光客に優しい~

とよま観光物産展センターで

 6施設共通拝観券を1,000円で購入

建物の資料館を見るなら共通券が便利(通常1,800円)

 まず、向かい側の水沢県庁記念館へ 

県庁、小学校、裁判所と利用された建物

 当時のまま保存

武家屋敷通り

春欄亭

 映画「必殺剣 鳥刺」のロケ地

江戸時代そのまま

 お茶でも、と思ったのですが

10:00~なので・・・残念

登米懐古館

 東京オリンピックの国立競技場の設計者「隅研吾」さんの設計

 訪問すると、親切な説明をしてくれます

伊達騒動等興味深い資料が展示

 ガラスを通しての日本庭園、美しかったです

 

四脚門

 江戸、明治時代の建物が至る所で見られる

この曲がり具合がイイです

散策コースからちょっと外れて

 登米神社へ

境内には芭蕉の句

 「降らずとも 竹植える日は 蓑よ笠」句碑

 

 

警察資料館

署長室や明治の留置場も残ってます

 懐かしいスカイライン ジャパンのパトカーも展示

北上川

 ここでもロケ地の場所とか

「おかえりモネ」ヒロイン清原 果那さんは

 北上川が一番印象に残ったと聞きました

ゆっくりと雄大な流れは心落ち着きます

こちらで「ずんだアイス」「みそアイス」で一休み

 ほんのりみそ味で食べやすく歩き疲れた体に吸収

池館跡、双竜の松

 登米伊達氏で栄えた居城

9:00 教育資料館の駐車到着してからへ2時間程度で戻って来ました

 明治21年に建てられた高等尋常小学校

おかえりモネ展

 無料で入れます

ロケパネル等が展示

 

コの字に建てられた明治の洋風建築

 昭和48年まで使用された小学校

木造の長~い廊下、懐かしい~

伝統芸能伝承館

江戸時代から伝わる伝統芸能を

 この様な舞台で見られる市民方、羨ましいです

半日程度のロケ地巡りでしたが

 江戸、明治の建物が保存良く保たれている登米町

また、来てみたい所です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての車中泊~銚子、九十九里浜~

2021年06月09日 01時53分32秒 | 車中泊

美味しいお店でお腹も満腹

 車中泊午後の予定は満載

犬吠埼、屛風ヶ浦・・・宿泊場所は未定

銚子市から犬吠埼灯台へ

 君ヶ浜しおさい公園

日本で一番早く初日の出が見られる公園

やってきました犬吠埼灯台

 約31mの高さ

中に入らず灯台を見るのみ

荒々しい太平洋が見える遊歩道を散策

犬吠駅に来ました

 名物たい焼きのお店はコロナで閉店

駅内の売店でぬれ煎餅をお土産に購入

犬吠駅に銚子電鉄の電車が丁度来ました

 見られるとはラッキーです

懐かしい車両

屛風ヶ浦へ行く途中の見所

 自然の芸術「犬岩」

岩の弱い場所と波の力で偶然犬の形に・・・不思議

一度見たかった屛風ヶ浦の絶壁

 遊歩道が整備されていて快適に奇々怪々の

断崖に圧倒されながらの散策

銚子から10kmにわたり40m~50mの断崖が続く

迫力満点

どうやら立ち入り禁止の表記

 往復1時間半程度の散策コース

広い砂浜海岸と断崖の風景

 気持ち良いコースでした

潮風たまんねぇ~

立ち入り禁止の砂浜ですが

 何を採っているんでしょう~

このような方結構とおりました

かんぽの宿の日帰り温泉でくつろぎ

 片瀬海岸の駐車場で車中泊

中々快適に過ごせました

 午前2時後を身が覚め外をみたら

月明かりが海面に輝いていましたので

 暫く外で見ていました

波の音と海面の輝きにウットリ

午前4時  日の出

九十九里ビーチラインで白子海岸へ移動

 朝食はコンビニパンとコーヒー

もう少し日の出鑑賞してから

 車中泊2日目は、東金市から佐倉市へ移動です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする