mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

日本百名山「筑波山」と筑波梅林

2023年03月09日 21時28分47秒 | 

万葉の昔から人々に親しまれた筑波山

 日本百名山の中で一番標高8の低い山

筑波神社からつつじヶ丘へのルートが今回の山行です

8:40 筑波山神社到着

8:55 登山開始

 ケーブルカーで登ったことはありますが

歩いての登山は今回がハジメて

9:20 登りのケーブルカーに抜かれる

 山頂駅の御幸ヶ原駅までは8分の乗車

9:45 最も訪れる人が多い「日本百名山」の一つとあって

 登山客の多いこと

私達はスローペースなので皆さんに抜かれる一方

10:22 男女川の水源地

 私知らなかったのですが、百人一首でお馴染みの男女川らしいっス

11:05 御幸ヶ原

 筑波山ロープウェーの終点地

山の上がこんなに観光地化されているとは

日光連山と関東平野

 眺め最高っス

11:10 871mの男体山頂へ

11:25 男体山御本殿 

男体山頂からは新宿副都心やスカイツリーが見えました

12:00 展望レストラン2Fで食事

筑波うどん

 太めの麺に濃い目のだし汁と酸っぱいレンコンが入っているのが特徴

体にしみる美味しさ

12:50 女山体頂へ

 帰りは筑波山ロープウェーで帰ろうとした人がいましたが

日曜日なのに何故か運休だそうです

12:55 女体山御本殿 

 混雑して前に進めません

女山体頂より男体山頂を望む

女山体頂から

13:00 つつじケ丘へルートで下山

 こちらは急坂が続く

また、奇岩が多く見所だ沢山

13:40 国割石

 金運・出世のパワースポット

13:45 母の胎内くぐり

13:50 弁慶七戻り

14:15 つつじヶ丘

 ロープウェイ乗車場が見えて来ました

しんどい急坂の連続でした

14:45 つつじヶ丘に到着

 下山に時間がかかり即、筑波山梅林へ

筑波山梅林

 甘い梅の香り

観光時間の関係で一部しか回れませんでしたが

 斜面一面の梅林は見事でした

道の駅「グランテラス筑西」で買い物し

 関東の名山、双耳峰の筑波山ともお別れです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園~行者ニンニク~

2023年03月07日 21時09分55秒 | 家庭菜園

3月に入ってから気温がグッと上がり

 私の家庭菜園の季節が来ました

メイクインと男爵を準備していた畑に植え付け

 収穫は6月下旬頃かな

2022年2月に購入した行者ニンニクの苗

 山伏がつらい荒行の合い間に体力保持に食した山菜の王者

半日陰で寒さに強い山菜と言うので購入しました

昨年2月に9株の苗を植え付け

 2022年は、ジッと成長を見届ける

2023年3月になり9株の内

 8株から芽が出て来ました

収穫は来年まで待てば良いそうですが

 待ちきれず収穫してしまいそ~う 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の米山城

2023年03月04日 21時54分27秒 | 

山形牛の昼食を頂いた後

 雪の米沢城へ出かけました

本丸跡に建立された戦国時代の武将・上杉謙信を祀る神社に参拝です

昨年6月に来た時とは別風景

 別なお城へ来ていると錯覚してしまうほど

雪で覆われている堀は初めて

上杉神社へ

 足元が不安定

江戸時代の頃は、さぞかし歩くのも大変だったんでしょうネ

上杉神社

上杉神社の脇を通り

 福徳祠荷へ 大明神縁起へ

福徳祠荷大明神縁起

上杉伯爵亭の庭

 雪の灯篭が造られていました

上杉伯爵亭

今回は白銀の米沢城を観られ感動しました

 これが昨日の、雪・風と格闘しながらの米沢城見学は

遠慮したいもんです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の上山城

2023年03月01日 12時56分25秒 | 

本日のホテル出発は遅めの11時

 時間も十分あるのでホテルから10分程度の

上山城と武家屋敷を散策

城跡は月岡公園に整備されている

 二の丸跡に建てられた上山城が見えて来ました

城は模擬天守で歴史的に存在しなかった城

現在の上山城は郷土資料館になってます

 ただ今日は休館日で中に入れませんでした

犬山城などを参考に建てられた城

州街道と米沢街道が交差する要衝の地

 最上氏と伊達氏の堺目に位置にあった上山城

昨日と違い快晴

 今日の蔵王樹氷鑑賞は良さそう~

月岡公園から今も残る武家屋敷へ   

「三輪家」江戸時代のままの「曲屋茅葺」、現在の当主は五代目

旧曽我家

見事な庭木もあり

武家中文造りの建築様式が残る仲丁通りの武家屋敷

 朝の月岡公園公園を楽しみ

まだ、余裕で時間もあるので

 もう一度、湯冷めしないように温泉でも入ってから出発したいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする