今日は小山市にある県南卸売市場でお仕事(^^
楽しみは夫婦で切り盛りする
御食事処 ダイショクさんでの昼食です
仕事も一段落し市場内にある食堂で昼食
1Fにある「御食事処 ダイショク」さんへ
もう何を食べるか決めていました(楽しみ)
「まぐろの なかおち定食」750円
さすが市場のまぐろのなかおちです
美味さ安さ満足
お味噌汁もいけます
これで午後からの仕事ガンバレルかなぁ~
今日は小山市にある県南卸売市場でお仕事(^^
楽しみは夫婦で切り盛りする
御食事処 ダイショクさんでの昼食です
仕事も一段落し市場内にある食堂で昼食
1Fにある「御食事処 ダイショク」さんへ
もう何を食べるか決めていました(楽しみ)
「まぐろの なかおち定食」750円
さすが市場のまぐろのなかおちです
美味さ安さ満足
お味噌汁もいけます
これで午後からの仕事ガンバレルかなぁ~
仕事で佐野市へ
当然昼食は「佐野ラーメン」になりますが
今日は、休日に人気のラーメン店回りをするラーメン通と一緒
仕事場の近くのラーメン通推薦のお店へ行って来ました
佐野ラーメンの老舗「森田屋」さんの東店へ来ました
総本店さんもあるようです
青竹内「森田屋中華そば」を注文
佐野ラーメンとしては濃厚であっさりしたスープで
餃子と一緒に食べてもスープの味がしっかり残る
麺は平面でなめらかで腰のある麺
チャーシューは肉厚
今まで食べてきた佐野ラーメンとは一味違う美味さ
佐野独特のもちもち感の皮と具のバランスが美味いです
総本店さんには是非行きたいです
餃子は3個ですが
半口食べてから写真を撮ったため
このような状態になってしまいました
11月の3連休初日私は小山市でお仕事(~-
仕事も無事早々に終わり 昼食を仕事仲間と食べることに
場所は新4号線沿いの「たまや」さん(皆さん常連みたい)
人気のお店のようです
新4号線で宇都宮方面沿い
看板も大きく見過ごす事はない場所
私達が入店したときは満席
注文は甘辛唐揚げ丼と麺類セット
柔らかい鳥の唐揚げと半熟の卵
一気に食べられるうまさ
冷やしたぬき蕎麦が絶妙に合うんです
おいしいお店発見しました
釧路から根室の納沙布岬はバスで3時間半の移動
台風15号が気になるところですが午前中で今回の仕事は終了
早めに釧路へ戻りたいです
納沙布岬灯台
日本本土最東端 東経145度49分01秒 北緯43度23分07秒に来ました
ここから北方四島の歯舞群島、貝殻島が見えるはずですが
霧がかかり望むことはできません(残念)
きぼうの鐘
納沙布まで来た最大のお仕事が終わり釧路空港へ
昼食のカニ飯弁当を食べながら
今後のスケジュールの話があり
お昼の時点で今日の飛行便は欠航との事
飛行機が飛ばなければ「もう、帰宅を諦めなければなりません」
飛行機の欠航は今年2回目
何と不運なんでしょう
今日はANAクラウンプラザホテル釧路に宿泊し
明日は2時間半かけて とかち帯広空港へ
平常通り台風の影響なく飛ぶことを祈るだけです
落ち着いた雰囲気の部屋
昨日のホテルよりもリッチ
夕食は釧路名物スパゲッティとかつの合体「スパカツ」
スパカツ発症の場所、ホテルから程近い「レストラン泉屋」さん
店内に入ると満席で順番待ち
「スパカツ」これで普通盛
熱々の鉄板で焼いたスパゲッティが香ばしくソースがまた美味い
そこにカツをガッツリと食べる ・・・最高~
来店者の半数以上の方が注文している訳です
ki
この熱い料理には生ビールが合う
ホテルへは岸壁沿い歩いて帰ることに
幣舞橋より
漁船は秋刀魚漁へ出港するんですかネ
霧の包まれた街
釧路は霧が多い所と聞いた通りです
台風によるアクシデントはありましたが
本のひと時、旅行気分を味わいました
とかち帯広空港
予定通り10:10発のADOで羽田に向け出発
羽田空港に到着すると、昨日の台風の影響で空港が大混雑
30分は飛行機内で待機し到着ロビーへ案内されました
これから自宅までの帰宅ルートの心配です
今後は7月から9月の行動は控えるようにしたいと思います
栃木市箱の森にある山成(ヤマセイ)にランチに行って来ました
味・盛ヨシの評判店
昼時は大混雑するので早めに入りました
11時半到着
さすがにこの時間帯は空いてます
もう席は半数以上埋まってます
大食いの同僚は玉子丼に小盛の蕎麦付き
「あなたには物足りないですよ」と、云ってるのに
「大丈夫」と言いながら、申し少し違うメニューにすれば…
後悔してましたネ
私はかつ丼に小盛の蕎麦付き
直径18Cmの丼ぶり🍚(大きさに笑うだけ)
ちょっと甘めのタレは自分好みのかつ丼
ここの蕎麦は手打ちで
蕎麦を目当てに来るほどのお店
安いし美味いお店でした