mikitan’s blog

たくさんの思い出をblogへ(^^

手打ちうどん榛名

2024年04月30日 21時01分00秒 | お蕎麦

一昨年、篠井富屋連峰縦断した際

 ゴルー地点の宇都宮市冒険活動センターの駐車場内にある

手打ちうどん榛名のお蕎麦を食べた方が

 美味しいと評判だったのを思い出し行く事に

農産物直売所も併設

 食事後、種類は少ないですが新鮮で手頃なお値段の野菜を購入

もりそば

 色艶が美味しそう

麺つゆはちょっと甘めでダシの効いた私好みの味

かき揚げもカラット

 そばにはかき揚げです

アスパラのおひたし、シャキシャキ歯ごたえが最高

 家庭菜園でアスパラを栽培しているので

家でもやってもやってみます

 注文してから気が付いたのですが

もりそばとうどんの2種盛がありました

 この次は、これですネ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知平から茶ノ木平を経由し半月山へ

2024年04月29日 22時55分22秒 | 

令和6年度の始めてのの山行は

 明知平から茶ノ木平を経由し半月山へのコース

アカヤシオの群生地で展望も良いルート

 春の息吹を感じに出発です

9:15 茶ノ木平目指す

 いきなり急勾配の登り

9:25 10分程度登るピンクのヤシオツツジが満開

このコースは昨年企画され

 大雨で中止になったコース

1年待ちの満開のヤシオツツジが楽しめます

9:55 明知平展望台と茶ノ木平コースの分木点

10:12 10分程度で明知平展望台へ行って来られると

 云うので向かいましたが

アップダウンのコースで往復30分

 素晴らしい景色は見られましたが体力の消耗が激しい~

10:38 茶ノ木平へ

11:15 ヤシオツツジのトンネルを歩く

 丁度見頃

11:15 この登り切れば茶ノ木平

11:40 茶ノ木平到着

日光の雄大な風景を見ながらの昼食タイム

この頃定番のカップ麵とソーセイジパン

 山でのカップ麵最高に美味いです

特に今日は格別

12:20 半月山へ

12:45 中禅寺湖とヤシオツツジの風景

 何故か海外の女性の方が一人で散策していた方多数(何故)

日本の春は桜だけじゃないです

12:55 狸山(ムジナヤマ)へ

 後半の急登、キツソウなのがわかります 

が、爽やかな風が抜けて行くので

 気持ち的には楽

13:15 狸山到着

13:20 小休憩後半月山へ

 正面の山が半月山

急登が待っているゾ~

13:28 予想通りの急登

13:36 半月山到着

 今年初めての山行にしては余裕があるみたい

毎日の筋トレ効果かなァ~

13:40 展望台

 男体山と八丁出島

中禅寺湖の水位が下がっているため

 上野寺へ歩いて渡れるそうです

このような風景は、ほとんど見たことはありませんネ

14:55 半月山駐車場到着

 晴天に恵まれヤシオツツジも満開

こんなにも気分の良い山行は滅多にありません

 最高の一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田城の桜ライトアップ

2024年04月20日 21時20分13秒 | 

松代市内を散策後

 川中島古戦場へ

13:30 川中島古戦場 八幡社

 武田信玄が陣を構えたところ

武田・上杉両雄 一騎討の地

 映画・TVのクライマックスの1シーン

古戦場の桜

 こちらも5分咲き

上杉謙信の陣は奥の山だったんですかネ~

16:00 春日山城

 高田城の桜のライトアップには時間があるので

上杉謙信の拠点春日山城に

大手道

カタクリの花

 可憐な花が迎えてくてました

番所跡

 本丸を目前にする地点にあたっ番所跡

ここで引き返して上杉謙信像の入口へ

 

上杉謙信像が見られる

春日山城

 兄春影の後を継いで守護代になってから30年、戦いに明け暮れる拠点になった城後

川中島合戦にもここから出陣したんですネ

18:30 高田城の桜のライトアップ

17:20に到着し場内を散策

 待つこと約1時間

三重櫓と桜の共演、これが見たくてずーと我慢して待機してました

4000本の桜が咲き

 日本三大夜桜と云われてます

美しい桜と櫓の取り合わせを見せる高田城

堀に浮かぶ桜もイイですネ

 

 

石垣のない三重櫓

 十分堪能し帰路へ

19:30  河川敷の駐車場の帰り道にあった

 名物なのかわかりませんが、新潟焼きそばのボスさんへ

自宅まで5時間かかりますのこちらで夕食

新潟やきそばは麺が、うどんのように太い麺が特徴

 ソース・塩・醤油のソースから選べる焼きそば

帰路前に地元飯を食べられ満足

 自宅に着くのは、2:00頃かな

ゆっくり安全運転します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10万石松代藩を散策

2024年04月17日 22時37分33秒 | 旅行

真田10万石の城下町を散策

 松代城跡から文武学校へ

松代小学校の風情ある塀

松代藩文武学校

 安政2年(1855年)に開校し200名を超える

生徒が通っていたようです

西序と文学所

 西序は学んだことの試験所(キビシイ~)

落第したら、どうなっていたのか? ちょっと興味がありますネ

弓術所と棒術所

剣術所

文学所

 玄関も3ヶ所あり、身分によって入る場所が違うとか

身分制度コワ~

台所

 煙が抜けるように設計

柱の黒光りが凄い

真田勘解由家・旧白井家表門を歩いていると

 満開の桜咲く庭が見えて来ました

旧樋口家住宅の庭のようです

 無料で見学可能

しだれ桜が満開

 敷地の中央には泉水路が東西に流れる

旧樋口家は代表的藩士公舎

 藩の目付役等を務めたた家柄

 

真田低

 九代藩主・幸教が、義母・貞松院の住まいとして1864年に建築

明治以降は伯爵となった真田氏の私邸として使用

 

武家が好んでだ菱型をモチーフとした唐紙

 

天井も壁と一体となった唐紙

日本庭園の桜が綺麗な

四季折々の姿を見せてくれる庭園

2012年4月1日に廃止となった松代駅が当時のまま姿で残っている

キップ売り場

昭和の駅ってこんなかんじだったよなぁ~

 懐かしい~

これから、川中島合戦の古戦場跡へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松代城と桜

2024年04月17日 09時12分36秒 | 

松代城の前身は海津城

 武田信玄と上杉謙信の川中島合戦の軍事拠点になった城

城門・石垣も復元され、春は桜の名所はどんな城なのでしょうか

10:50  赤城南面千本桜から約3時間、本丸の大手虎口の太鼓門に到着

災害の度、崩落・破損し4回以上掛け直しをしている痕跡があったようです

石垣の桜を見るとまだまだ

 桜情報では満開になっていたのですが

城内の桜も5部咲き

 11日には満開の予報だったので残念

天守台の石垣も修復中

天守台からの桜

北不明門

 

石垣と桜

 花曇りなので桜の色がはっきりとしません

11:20 太鼓門に戻って来ました

 明治以降は建物が壊され、城跡は畑だった所を

現在の姿に修復・復元された桜の名松代城でした

 これから、城下町散策に行きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする