ひとり気ままに

バツイチ女のひとりごと。離婚した人も、離婚を考えている人も、そしてこれから結婚する人も、「気ままな話」を聞いてください。

戦没者追悼式

2012-08-15 22:53:28 | つぶやき
お盆なので、実家にお線香をあげに行った。

8月15日 終戦記念日。
いったい、何歳くらいの人からこの日を意識しているのだろうか。

我が家では、毎年8月15日は市の戦没者追悼式に参加している。
遺族会の会員なのである。
祖父の弟が戦死、祖父も負傷兵として帰還している。

長い間、祖母が参加していたが、その祖母も一昨年他界し、今は母が参加している。
この追悼式もいつまで開催されるのだろうか。
すでに、追悼される人を知らない人が参加しているのではないか。

我が家も72歳の母があと何年参加できるか。
その後、弟やお嫁さんが参加するかといえば、多分参加はしないだろう。
弟は祖父さえ知らないのである。

終戦から67年。
戦争を忘れてはいけない。
そんなことを考えている横で、自衛隊の演習の音が鳴り響いている。

先日の同窓会でも話があった。
「富士総合火力演習は迫力があるよ、1度見ると良いよ」
戦争を知らない、平和ボケしている私たちである。


コメント

【本】人はなぜ富士山頂を目指すのか

2012-08-15 13:06:01 | 本と雑誌
しずおかの文化新書1 シリーズ富士山 人はなぜ富士山頂を目指すのか (しずおかの文化新書 1 シリ-ズ富士山)しずおかの文化新書1 シリーズ富士山 人はなぜ富士山頂を目指すのか (しずおかの文化新書 1 シリ-ズ富士山)
価格:¥ 500(税込)
発売日:2011-02-23



自分が毎年富士山頂を目指す理由が分からないから読んでみた。

いろいろな方が、富士山頂を目指した人の軌跡と現代の多様な富士登山を紹介している。
これを読むと、富士山が落ち着いたのは最近のことらしい。
近頃そろそろ噴火の兆候がある。などと言われているが、休火山ではないので当たり前のことだ。

美しい姿に魅せられて、多くの人が登っていた。
それから、村のためにみんなの思いを乗せて登っていた。
また、技術の進歩のために登った人もいた。

初めてはそうだったかもしれない。
いつも仰ぎ拝んでいる美しい山の頂上には、私の願いをかなえてくれる何かがあるのかもしれない。
そんな思いを抱いて登った。

長い長い登山道。
1歩がこんなに辛いのかと、重い足を前に前に出す。
来なければ良かった。
何度そう思ったことか。
だからこそ、頂上に着いた時の安ど感に涙を流す。

「0メートルからの富士登山」に近親感を覚えた。
富士山頂Wフルマラニックの呼びかけ人である「荻田 博」さんの記事である。
田子の浦の0mから頂上までの往復を24時間で走る。
辛くてもまた次の年挑戦したくなる。
私が、毎年富士山に登る理由もこれだろう。

本としての感想は、いろいろな方の投稿なので、ちょっと読みにくい感じがありました。
でも、いろいろな富士山を知る本です。

Img_8367





コメント

富士山は見えます

2012-08-14 23:18:05 | 写真
天気が悪くて、何もする気が起きず、体調まで悪くなってしまった。

買い物に行く必要があったので、ついでにカメラを持って出たら、買い物忘れて写真を撮ってしまった。

わずかな時間、富士山を見ることができた。
Img_2247_1024x683

毎日天気は悪いけど、必ず富士山が現れる。
これなら、予定通り登りに行けばよかった。

明日で休みも終了。
明日はお墓参りに行かなくちゃ。

お蕎麦の花が満開でした。
Img_2258_1024x683





コメント (2)

アップデート

2012-08-14 05:46:22 | 日記・エッセイ・コラム
先日から続いている「眠さ」は全く解消されない。

外に出る気が起きないから読書でも。と思ってもすぐに寝てしまう。
本が面白くないのかと、別の本にしても同様。
これはと開き直って眠ることにした。

気が付いたら12時間眠っていた。
途中で眠りから覚めることもあったが、すぐに夢の世界へ戻っていった。

そのうっすらと眠りが覚めた時に感じた。
「私、アップデートした。だから眠かったのね」

再び眠りに入ったのだが、見た夢は仕事の夢と結婚していた時の夢。
全然アップデートされていない。

夏休みもあと2日。
やることがないわけではない。
やらなくてはいけないことは山ほどあるのだが、やる気が起きない。

雨が降って少しはすっきりした。
いつも、自分に嘘ついて生活している。
休みくらい、何もしたくないっていう自分に正直になってもいいのかも。

コメント

第7回 同窓会

2012-08-12 10:47:42 | 日記・エッセイ・コラム
4年に1度、オリンピックの年に開催される小中学校の同窓会。
昨晩行ってきました。

学年で135人ぐらいいるのですが、昨日は37人と先生が2人の参加です。
毎回40人前後の参加で、ほとんどメンバー固定なのですが、みんな楽しみにしています。

私がこの4年で変わったことと言えば、10年住んでいた隣の市から、生まれ育った市に引っ越しをしたことでしょうか。

みんなは、子供が大きくなり今が一番大変だったり、手が離れたりと立派なお父さん、お母さんをしていました。
それでも、36人中6人が結婚の経験なし。また6人がバツで現在1人。中にはバツ2もいました。

それぞれが、それぞれの人生歩んでいるんだなって、とても感じました。

子供のころの9年間を一緒に過ごしているので、その時の関係って今でも変わらないのですが、中にはそれに悩んでいる人もいます。

たとえば、転校生。
子供のころ、ケンカとかで何度か転校をして、この中学にやって来た彼。
当時は「やんちゃな奴」と思っていたけど、その彼が
「俺って、ダメな奴だと思われていた?今もそう思ってる?」と聞いてきました。

「そんなこと思っていないよ」
そう言っても、心に引っ掛かっているものがあるようです。
当時、自分の居場所を作るために必死だったことが、同級生の顔を見るとおもいだすのでしょう。

また、ランク。
勉強のできる順番。運動のできる順番。
それによって、友達関係に上下関係ができたりします。
それを不満に思っている人。
「いつでも俺に上から物を言うけど、社会に出ていろいろ経験してきて今は違う。上から目線が気に入らない」

いくらいい学校を卒業したって、社会で使えない人はいっぱい。
人生は学校だけじゃない。そんなことは十分承知。
立派に家庭を作って、子供を育てている人は偉いと思う。
多分、その悩みは自分がそう思っているからじゃないのかしら?

そして私。
「俺のこと覚えてる?」
「もちろん」
「話したことないよね」
そう、昔から私はおとなしい子。
みんなといっぱい話をしたいのに、全然話せなくて。
今回は頑張って話をしようと思ったけど、やっぱり駄目。
会話って難しい。

4年後の幹事も決まり、
「次は50歳超え。みんなが健康でここに集まることができることを楽しみにしています」
の閉会の言葉で終了。

楽しい時間をみんなありがとう。

コメント