goo blog サービス終了のお知らせ 

きっちんさんの簡単料理!!

簡単で美味しい家庭料理レシピの紹介と日記です。
【Corichブログ「きっちんさんの簡単料理!!」】から移転しました。

高野豆腐の煮物・鶏肉、椎茸入り(こうやどうふのにもの・とりにく、しいたけいり)

2013-01-10 | 豆腐・豆乳・揚げ・高野豆腐・ゆば
家族に大人気でした!!! ウキウキ~~
気に入ったので我が家の定番にします。
ぜひ作ってみて下さいね♪

わかめはわが家では人気なかったので、取り除いて味噌汁に入れちゃいました(わかめは要らないかも)。
干し椎茸は前日から冷蔵庫で戻して置くといいですよ。

~~レシピ(2人分)~~

高野豆腐 1枚
鶏もも肉 1/4枚(75gにしました)
椎茸(干し) 3個
わかめ(干し) 大さじ1.5
人参 1/4本(50gにしました)
さやいんげん 4~6本 ※
 塩・少々
<高野豆腐の合わせだし>:だし汁200ml、酒大さじ2、砂糖小さじ2、塩少々、薄口しょう油小さじ1.5~2
<干し椎茸の合わせだし>:椎茸戻し汁80ml、酒・みりん・砂糖各小さじ2、しょう油小さじ1.5~2

●高野豆腐は袋の指示通りに柔らかくもどし、水の中でやさしく押し洗いする。水が白く濁らなくなったら、軽く水気をきって6つに切る。
 鶏もも肉は4つに切る。
 椎茸はぬるま湯で柔らかくもどし(前日から250ccの水で戻しました)、軸を取って半分に切る。もどし汁はこして80ml取っておく。
 わかめは水で柔らかくもどし、ザク切りにして水気を絞る。
 人参は皮をむき、4~6つに切る。
 さやいんげんは軸を少し切り落として塩ゆでし、長さを半分に切る。
●鍋に<高野豆腐の合わせだし>の材料、高野豆腐、人参を入れ、落とし蓋をして強火にかける。
 煮たったら火を弱め、15分位含め煮にする。
 わかめ、さやいんげんを加え、サッと温める程度に火を入れる。 
●高野を煮ている間に、別の鍋に<干しシイタケの合わせだし>の材料、シイタケ、鶏もも肉を入れ、落とし蓋をして強火にかける。
 煮たったら火を弱め、煮汁が少なくなるまで煮含める。
●器に全部を盛り合わせる(少し冷めてから盛るといいですよ)。

出典【E・recipe「高野豆腐の煮物」】

※さやいんげん4~5本の代わりに、スナップえんどう半袋を使いました。

最新の画像もっと見る