根三つ葉が美味しいこの時季にパリッと炒めてウハウハいただきましょ!!!
お勧めです。
(詳しくしました)
☆クッキングシートがあれば、こびり付かずに調理できます。油は1/3の量で済みます。
大阪では見かけなかった根三つ葉。東京に越してきて初めて見たとき、大きいのに驚きました。炒めると、とても美味しいですね♪
大阪では春になると「若牛蒡(わかごぼう)」が出回るのですが、東京では全く見ません。烏賊と一緒に天ぷらにすると、美味しいのになあ・・・
~~レシピ(4人分)~~
根三つ葉 1束
エリンギ 1パック
鶏ささ身 大3個(約150g)
下味:塩小さじ1/2→こしょう少々→酒小さじ1→かたくり粉大さじ2
オリーブ油 大さじ4~5
調味料:塩小さじ1/2、こしょう少々
●根三つ葉の根を切り、葉を手で千切る。
軸だけを6~7センチに切り、かたくて白い部分と柔らかい部分を分けておく。
エリンギは根三つ葉と同じ位の長さで厚さ約3ミリに切る。
鶏ささ身は厚さ1センチほどの斜め削ぎ切りにしてから、繊維にそって7~8ミリの細切りにし、下味の材料を前から順番にもみ込み、かたくり粉をまぶす(粉をまぶしたら直ぐに炒めます)。
●☆熱くしたフライパンにオリーブ油大さじ2を入れ、ささ身をほぐしながら炒める。
バラバラになったら、エリンギと三つ葉の硬い部分を加え、残りのオリーブ油大さじ2~3を回し入れて炒める。
最後に三つ葉の柔らかい部分も加え、緑色が発色したら、塩、こしょうを振りひと混ぜする。
出典【大地を守る会 2007年の注文書より】
☆クッキングシートを使って炒めます:
フライパンにクッキングシートを敷き、ささ身を並べる。
オリーブ油小さじ2を回し掛け、中弱火か弱中火にして、ささ身をゆっくりと炒める。
エリンギ、三つ葉の硬い部分、オリーブ油小さじ2~3を回し入れ炒める。
三つ葉の柔らかい部分を加えて炒め、塩、こしょうで調味する。
お勧めです。
(詳しくしました)
☆クッキングシートがあれば、こびり付かずに調理できます。油は1/3の量で済みます。
大阪では見かけなかった根三つ葉。東京に越してきて初めて見たとき、大きいのに驚きました。炒めると、とても美味しいですね♪
大阪では春になると「若牛蒡(わかごぼう)」が出回るのですが、東京では全く見ません。烏賊と一緒に天ぷらにすると、美味しいのになあ・・・
~~レシピ(4人分)~~
根三つ葉 1束
エリンギ 1パック
鶏ささ身 大3個(約150g)
下味:塩小さじ1/2→こしょう少々→酒小さじ1→かたくり粉大さじ2
オリーブ油 大さじ4~5
調味料:塩小さじ1/2、こしょう少々
●根三つ葉の根を切り、葉を手で千切る。
軸だけを6~7センチに切り、かたくて白い部分と柔らかい部分を分けておく。
エリンギは根三つ葉と同じ位の長さで厚さ約3ミリに切る。
鶏ささ身は厚さ1センチほどの斜め削ぎ切りにしてから、繊維にそって7~8ミリの細切りにし、下味の材料を前から順番にもみ込み、かたくり粉をまぶす(粉をまぶしたら直ぐに炒めます)。
●☆熱くしたフライパンにオリーブ油大さじ2を入れ、ささ身をほぐしながら炒める。
バラバラになったら、エリンギと三つ葉の硬い部分を加え、残りのオリーブ油大さじ2~3を回し入れて炒める。
最後に三つ葉の柔らかい部分も加え、緑色が発色したら、塩、こしょうを振りひと混ぜする。
出典【大地を守る会 2007年の注文書より】
☆クッキングシートを使って炒めます:
フライパンにクッキングシートを敷き、ささ身を並べる。
オリーブ油小さじ2を回し掛け、中弱火か弱中火にして、ささ身をゆっくりと炒める。
エリンギ、三つ葉の硬い部分、オリーブ油小さじ2~3を回し入れ炒める。
三つ葉の柔らかい部分を加えて炒め、塩、こしょうで調味する。