ミッキーの日記

ミッキーの日記へようこそ

第10回 地域共生ホーム全国セミナーinとやま

2022-10-23 23:26:07 | 富山型デイ
地域共生ホーム全国セミナーinとやま行ってきました
なんと今年で10回目 2年に1回が基本なので19年時がたってしまいました 
最初からの皆勤賞 
結構19年は長かったけど 今振り返ればあっという間です
内容は原点回帰の内容でした
富山型の3つの理念
①年齢や障害に関係なく誰もが地域で共に暮らせる町づくりを考える
・家族単位でケアプランを
・80代50代問題
②誰も排除しないで包み込むこと
・障害があっても地域の学校に入れて育てる
③豊かな人間関係で人は育ち喜びも大きい 一人一人がかがやく
・2018年共生型が制度に 縦割りから丸ごとへ
・制度を超えて支える 制度は後からついてくる

その中で沖田×華さんと南雲明彦さんの対談がよかったです
沖田さんから「字が書けない フォントにより見え方が違う」という発言から
沖田さんのこのゆびとーまれをみにいったことがあること
発達障害の方の選択肢があるといいこと
沖田さんの作品では沖田さんが「生きたかった」「死にたかった時期」が長かったので
漫画で「死」について描くことが多いことの話がありました

富山県以外の富山型デイの取り組みとして3か所の発表もありました
北海道江別市のてまりの華の発表もありました
富山型デイから障害や生活困窮 医療的なケアが必要なことがわかり
医療的なケアを必要とするデイサービスもつくった
眼の前のニーズに答えて対応したことをくまおさんが話されました

今回は沖田×華さんの登壇とてまりの華のくまおさんの登壇が一番嬉しかったです
終了後はにぎやかで打ち上げ
懐かしい顔や今回初で話したふらっと宮袋さんなど話は尽きなかったです
料理もすごく美味しかったです
コメント    この記事についてブログを書く
« 立山Craft | トップ | 落ち葉と銀箔のレリーフ »

コメントを投稿

富山型デイ」カテゴリの最新記事