減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

またまた作文練習。

2006-07-07 01:10:25 | 教職関係
質問:間違いからどのように展開しますか?的な問題だったとオモウ。

Japanese people tend to afraid of making mistakes, and embarrass to try to speak English. That’s why students likely to be shy when they have to speak English in classes.
Teachers ahould tell them ‘Mistakes make you perfect.’ and encourage them when they made a mistake, because they can learn from a mistake through learning steps.
In the class, the teacher can teach them some example from common errors which predict their mistakes we can expect.
In the class, teacher should evaluate their attribute to participation tn class, and their behavior. Of course the grammar is important on conversation, but if students know that positive attitude, and effort will be awarded, they try to speak English in class more positively.

つまんないですよね。ごめんなさい!

再び面接練習。

2006-07-06 20:11:05 | 教職関係
Q:あなたの生きがいは何ですか?

はい、私の生きがいは「教える事」です。
「教える事」に喜びを感じたのは17年通っている習字で小さい子を指導した時です。指導とはいっても、私はまだ師範ではありませんので、基本的なことを教えただけですが、そのときにものすごくうれしかった覚えがあります。
「教える事」に喜びを感じるのは、自分が長い間培ってきた技術と
技能、または知識を生かすことが出来、また自分が求められていると感じるからです。
教える側と言うのはその道のプロフェッショナルでなければなりません。
私は今まで、高い教養や学識を持った人に憧れてきましたし、
その憧れに今度は自分がなってみたいと思います。

ですので、「教える事」が出来る教師を強く希望します。

Q:あなたはその道のプロと言えるほどの学力は持っていますか?

まだ英語のプロと言えるほどの知識と学力を持ってはいないかもしれませんが、
(また現役の教師でも胸をはって言える人は少ないと思いますし)英語の楽しさを教えることは出来ます。


採用試験の英語作文の練習

2006-07-05 22:10:13 | 教職関係
Do you think teacher should improve ourselves constantly to teach English?
Why and how?

I definitely think teacher should improve to teach English constantly.

At first, I want to insist that teacher’s attitude and passion toward English moves students’ hearts. If teacher teaches English to student’s normal way, like routine task, they lose their motivation to study English.

 Secondly, even if teacher have skills and a lot of knowledge, it’s still not enough to make students fun with English.
Students get bored with routine English classes, teacher should devise classes to attract them and make creative one.
Thirdly(?), teacher should know update news, society, media from foreigh countly constantly.
Because this is the biggest way to motivate students to study English, and familiarize them to English. I always want to improve my English for students, and also for myself.

質問:教師は常に技術を磨かなければなりませんか?

内容は先生は常に技術を磨かなければいけないこと。
先生の英語に対する情熱が生徒の心を動かすということ。
仕事だからやってるって態度じゃ生徒はやる気なくなるじゃん?みたいな。
2つ目にたとえ技術と知識をたくさん持っていても十分ではないと言うこと。
3つ目は最新の海外のニュースや社会、メディアの情報こそ生徒が興味を引く話題だからこそ。というような内容です。

文法ミス見つけたらコメントにプリーズ。

面接練習。

2006-07-04 00:48:01 | 教職関係
あなたにとっての「教師」とは?

ある新聞のコラムにこういう話が載っていました。ある男の子が小学1年生の時、紫色の木を書いたそうです。彼は紫が好きだから描いたそうですが、担任の先生は
「この絵に美術のいい成績は上げれないけど、私はこの絵に感動したから特別に」
とお手製のメダルをあげたそうです。彼はそのメダルを心のよりどころにして芸術大学に進学したそうです。
教師と言うのは生徒の持っている才能や能力、可能性を最大限に引き出してあげる存在だと思います。
親でさえ子供の才能に気がつかなかったり、むやみに否定してしまう時があります。
小さな言葉を漏らさずに、汲み取り、その子の才能を引き出し、自己実現を手伝ってあげることこそが教師の仕事ではないかと思います。たとえかすり傷でも、「そんなの痛くないでしょ」とあしらうのではなく「痛かったね。」と慰め、少しの悪事でも、「しょうがない」と簡単に許すのではなく親身になって叱ってあげる。
教師は外側から知識や能力を授け教授することが主な仕事ですが、子供の持っている可能性に気づき、それを引っ張り出すこと、そしてその子の欲している答えを敏感に感じ取り、アドバイスし、彼らのあるべき姿、彼らの行きたい道をなんのしがらみなく応援して上げれる存在が教師である思います。

わかたけ。

2006-07-01 00:25:31 | 教職関係
大学に出す実習の報告書です。
小説調で書きました。

学長には「実習を終わって…。」とか「3週間を振り返って」とかわやめろよ。
「赤いハンカチ」とか面白い題にしろよ。と言われたのですが...。


題は「居残りクラブ」


「居残りクラブ」
私の受け持ったクラスは1年F組。
男子二十七人、女子十三人のクラスだ。
女子が極端に多いのにカップル率が高く、五組くらいいた。
別れたカップルはすでに二組。私の時代では考えれない仲のよさだ。
自分のときは男子と付き合えるほど余裕はなかったけどなぁ…なんて思った。
Y高校は通りかかる子みんなが挨拶をしてきてくれるいい子達ばかりだった。一日目から学校にしっくり言った感じだった。

 掃除のときも男子がよく話しかけてきてくれたので疎外感はなかった。
1Fの特徴は授業後に居残りクラブと言うものがあり、男子数名がクラスにたむろって遊んでいることだ。
何をしているかというと話をしたり、机を縦二列、横六列並べて真ん中に辞書をおいて卓球をしたりしているのだ。そして彼らにも彼女がおり、彼女が部活をやっているからその間時間を潰しているという事らしかった。

私も掃除の後手持ち無沙汰でよく残っている子達と話をした。私は勝手に彼らが私と話したいから残っていたのだと勘違いしていたら、もともと授業後はたむろっているようだった。その中にいたのがG君だ。

「先生、おはよう。」
「先生、やっほー。」

いつも特に用もないのに話しかけてくるその子は目のくりくりしたごつい男子だった。しかし結構癖のあるやつで、
「あれ今日いたの?」
とか
「先生今日授業中寝ちゃったよ。」
などとすました顔でいうやつなのだ。そのG君を中心に放課後たむろしていた。

 一週間目はわりと楽で、初めの方は見学ばっかりだったし、教官が三人の子持ちの忙しい方だったので噂で聞いていた地獄の十時帰宅などではなく、五時三十分には日誌を見せて帰ることが出来た。
しかし、日誌も量が多く、見学内容の報告書も一時限の報告に二十分位かかるので楽ではなかった。二日目と三日目は一年生が稲武に行っていたから授業案を見てもらえず、内心不安だったが毎日六時くらいには校門をくぐっていた。慣れてから何日かした日、先生方に挨拶をし、職員玄関を出ると、そこには居残りクラブいた。

「あれ先生もう帰るの?」

と、G君が聞いてきた。そして意外なことに私の中ではあまり目立っていなかった、授業中いつも本を読んでいて、特に発言回数も多くないぱっとしない顔立ちと言っては失礼だが、第一印象の薄かったHさん、そして他数名が今度は校門でたむろしていた。

 なんとクラスでやんちゃなG君とHさんはカップルだったのだ。
G君はHさんが部活が終わるのを待つために居残っていたようだ。
そこで部活帰りのU君が合流した。わいわい話しているうちに、G君とHさんが付き合っていると言うことがなんだかしっくり来るのが自分でも分かった。
私も居残りクラブに参加して三十分くらい居座っていることがよくあった。
卓球をさせてもらったこともあった。その時間を通して生徒のことをよく知れたように思う。

しかしG君は気まぐれなので、授業実習の前日椅子を運ぶことを頼んだのに逃げられてしまった。仲がいいと思っていたのに

「めんどくさいから」

と言って帰ってしまったG君に裏切られたような気持ちになった。
しかし、教師というのはそんななものなのかもしれない。信じて、裏切られて、それでも信じて。
もう一生無視してやろうか、
と思ったがここは教師らしく次の日に

「昨日帰ったでしょー。」

とちくっと言うだけにしておいた。

Y校にいた時は、予想はしていたが恋愛の話が多かった。

「先生彼氏いる?」
「何年付き合ってるの?」
「上手に付き合うコツは?」

ある日仲良くなったA組のIさんの話だが、F組の男の子が好きらしく、

「先生何かアッピールしといてよ!」

と言われたから、ちょこっとその男の子に、口添えをしたら後で

「先生Y君に私のこと言ったでしょ!」

と怒られてしまった。私はキューピット役として役を果たしただけなのに、思春期と言うのは本当によく分からない。

私は高校生同士が付き合うのは反対だった。
自分の時彼氏がいなかったからうらやんでいるわけではなく、学業に専念して欲しかったからだ。
彼氏だけに時間を割くのではなくたくさん本を読み、部活をし、若いときしか出来ない体験をしてしてほしかった。
しかし、彼らは自然に出来たカップルだったし、いてもいなくても勉強ができる子は出来るし、出来ない子は出来ないのかもしれない。何より私の高校時代はコンプレックスの塊だったから、高校生で異性と気軽に話が出来るなんて、逆に精神的にゆとりがある証拠かもしれない。
その点では羨ましいかもしれない。

最後の英語の授業の時、ある生徒が

「先生!山校の先生になってよ!」

と言ってくれた。しかしG君は

「先生がもし山校の先生になったら、俺5百円ハゲが出来ちゃう。」

とまた憎たらしいことを言ってきた。しかしそんな彼も最後のメッセージカードは

「授業中うるさくしてごめんね。」

だった。いやいやその憎たらしいメッセージの裏には

「先生大好き!」

って言うのを感じているから大丈夫だよ。
そして最後の授業でのto不定詞の副詞的用法のパターンプラクティス、生徒が発言してくれた例文がこれだ。

I go to school to talk with Aki.

私はきっと先生になる。

面白かった?つまらなかった?

「教える」とは

2006-07-01 00:09:00 | 教職関係
ごめんなさい。
教員採用試験の面接の練習です。
メモ書きなので気にしないでください。

Q:教えるとはどういうことですか。
はい、教えるという言葉には2種類あり、外側から知識や能力を相手に
「授ける、または教授する」
の教える、と言う意味と、
相手の持っている潜在能力や才能を
「引っ張り出す」
エデュケーション(education)と言う2種類があります。

一律に全体をレベルアップさせることを目指していた時代なら、
「与える、」「付け加える」
でもよかったかもしれませんが、知識が氾濫している今では知識は教師の持つ独特の技術ではなくなってしまいました。

情報はインターネットを使えばいつでも手に入るようになりました。
これからは一人ひとりの「個」に注目し、それぞれの人生の質を高めることが重要になります。

また、知識を授け、個人の才能や能力を引き出すだけではなく、自分で目標を設定し、それを実行することの出来る自己教育能力をつけさせ、自ら評価を、反省、さらに新たに目標を設定できる自己教育能力を授けることまでが「教える」ことだと思います。


あ、明日で終わり…。

2006-06-15 22:12:56 | 教職関係
もう終わって寂しいとかいえる余裕ありません。
これ以上寝不足したら死ぬんじゃないかってくらい疲れてます。
楽しいんですけどね。
まいんち4時間睡眠。
ほえーでも1Fの子達と別れるのは辛い~。
とってもとってもいい子達ばっかりなの。
みんなとってもかわいいの。
なんかもう気分はほんと先生ですよ。
でももう終わりなんですよね。

信じられない。
今年採用試験受かるだろうか。
うーむ。

今日は研究授業でした。
意外と先生方には褒められましたが、
スペルミスが多発、文法間違いが多発。
しまいには生徒に書かせた俳句ですが

English is pain
English is tired
English is difficult

でした。内容はさることながら訳が、
「英語はめんどくさい、英語が疲れている、英語は難しい」
になってるんですよ。

きっとみんなおばかさんばっかりだから英語が疲れちゃったのね。

ああー!
しかも黒板に書いちゃったし。
はぁ。もう自信ありません。
なんか先生はみんな頭良く見えるし。
私みたいなあほがいる世界じゃない気がする。

あきらめない!
明日で最後だぁ~
にゃんばるぞー!!!

またテンプレート換えました。

2006-06-13 19:54:02 | 教職関係
今日はマジ疲れたっす。
今日は実はスポーツ大会だったので実際授業はしてません。
しかし教官が水曜の午後から出張のため私は前もって準備をしておかなければならず、一気に木曜日の研究授業の用意をしておったのでございます。

木曜日の1時間目が研究授業で、正直1コマのの誤差も許されないくらいの
正確さでプリントも作らなければいけなかったので何度も何度もプリントアウトしては税金を水に流していました。

やっぱり紙にしないと分からないことが多いんですよね。
でもうちの高校は冷房がない上にパソコンが集まってて
熱がこもって大変だったんですよ~。

1時30分くらいから3時30くらいまでパソコンで打っててその後は
頼まれた英会話教室に行ってきました。
一人しかいなかったけど。
いろいろどうやったらしゃべれるようになるのか、とかカナダの習慣は?
とか聞かれて時間つぶれちゃった。
今日部活行きたかったのに…。
とても部活行く暇はありませんでした。
明日は先生が出張だから行こうかなぁ~。

研究授業の準備しなきゃ~。
昨日の続きですが、昨日行ってた保健室の子達の一人に今日会いました。
「先生昨日はどうも!」
って言ってくれました。
でもきっとあの子は昨日あんなことを言ってちょっと後悔してるんじゃないかなぁ
と思いました。
そんな事言ってても前に進むわけじゃない。
勉強にはどんどん追いつかなくなっちゃう!
って自覚したんじゃないかしら。
私もよくそういう気づき方します。
だから私達が聞いてあげるだけであの子たちのためになったんだろうか…。
なんて思っています。
でも私達が本当の教師じゃないから言える本音だったと思うので、
言いたいこと言っておろかな自分に気づいてもらえたら幸いです。

昨日の講話ですが、なかなか面白かったんですよ。
指導部の先生だったんですけど、
指導部の理想って言うのは、本当は生徒が基本的なルールを守れた上で
望ましい生徒を育てるために活動をしたいのに、最近は
しつけさえも学校に求められてきている。
とか、
先生達も、
「お前遅刻するなよ!」
とか
「髪の毛を染めるな」
とか言いたくない。
だけどそれをうっとおしいと感じて遅刻をしなくなったり、茶髪を直したり、
それだけでも、直さないやつより、直すやつの方が社会では認められる。

高校生活を、わずらわしさから逃げるために遅刻しなかったとしても、
それはものすごい価値のあることなんだ。
その一瞬だけでも、直さなきゃならない。

心が変われば、態度が変わる。
態度が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。
人格が変われば、運命が変わる。
運命が変われば、人生が変わる。

と松田選手を育てた監督は言ったそうです。(この先生は家族そっちのけで野球部を見てるそうです。)

生徒に対する接し方は子供の数だけ変わる。
いろんな引き出しを持ってなくちゃならない。

っとこんな話でした。
後はほうれん草(報告、連絡、相談)の話とかしてました。
なかなか面白かったのですが、長かった…。
今日は眠いのでとりあえずこれまで~。



あと4日~。

2006-06-12 21:41:51 | 教職関係
いやっ嬉しいわけじゃないんですよっ。
でもやっぱりこのハードワークが続くとね。でも土日に頑張ったから
今日はちょっと宿題が少ないです。
明日までに指導案を書き上げなきゃならないんですよ~。

まぁそれはおいといて、と。
今日1時間目はOCで、この前のずるして怒ったクラスだったから
静かにやってくれました。でも私自身が数をこなすたび自分の出来なさが見えてきてしまって、先生には
「苦手意識が出ちゃった?」
と聞かれてしまいました。
違うんですぅ~。
やればやるほど自分が客観的に見えてきて、なんてつまらない授業なんだろうって思えてくるんです。
でも先生には
「先生は自信があるように見せて授業しないと生徒も不安だし、2年3年生になってくるとなめられるよ」
と言われてしまいました。

3時限目の英語Ⅰは良く出来たんだけど。

6時間目は保健の講話の前に、保健室で1時間過ごすように、と言われてたので
保健室で過ごしましたが、なんかギャルっぽい子が2人サボってて
英語が嫌いだから保健室へ来たようです。
言ってることがすごかった。

「勉強とか死ねばいいのに」
「先生とかさー生徒が分からんのに新しい事教える方が馬鹿じゃない?」
とめちゃくちゃな事言ってました。

本人が努力をしないのが根本的に問題なんですが。

私からしたらなんて甘えた子かしら、と思うのですが本人にはその愚かしさと言うか、話してる内容のレベルの低さに気づかないんでしょうね。(私自身はまじめに勉強する派でしたから。)

でも、私もいろいろな人に出会って、その全ての人々がどのような結末、と言うか人生を歩んでいるか知らないから経験談も微妙に話せないんですよね。
こんな怠けた人がニートになった、とかフリーターになった、とか。

自分はまだ学生で、成功してるわけでもないし。
でも、自分は特に努力もせず、先生を非難したところで自分達の将来は変わらないと思いますけどね。
「結婚すればいいじゃん。」
とか、
「とび職の人は給料がいいよ」
甘いなぁ。
なんだかなぁ~。

やはり高校生になってくるともう人格がだいたい形成されてきてるから
人格変えようと思うとものすごい精神力使うんですね。
まだ遅くはないと思うけど、その子達の言葉に何も返すことが出来なかった。

「勉強嫌いでもやらなければやらないほど置いてきぼりにされるよ。」
とか
「駄目野郎になってもいいの?」
とか典型的なことしか思いつかない。
でもやっぱり言えばよかった、と思うのでした。
だって大人になっておせっかいやいてくれる人なんて皆無になるんだから。

人生楽あれば苦あり

2006-06-10 21:31:30 | 教職関係
と言いたくなります。
木曜日の6時間目にやったOCのクラスは最悪でした。
20時間かけて用意したクラスだったのにみんなずるをして10分くらいで終わってしまったのです。
40分くらい使うはずの計画だったのに…。

そのゲームはこうです。
生徒20人に駅名が書かれた紙を渡しその駅から学校へ来るという設定にし、路線図も渡し他の子がどこの駅から学校に来てるのかを
How do you get to school?
Do you have to change?
How long does it take?
などなどを用いて聞きあうゲームでした。
しかし、みんな自分の持っている駅名を見せあってすぐに
答えを得てしまいあっという間に英語を使わずに20人分の
名前をゲットしてしまったのです。

20時間ですよ?20時間かけて作った授業をそんなことされて平気な人います?


もちろんもう一回やらせました。



はぁ~あって感じでした。
なかなか授業って難しい。
でも私いつも思ってたんですけど赤点取る子って
だいたい授業中まじめに聞いてないんですけど
その時、ただ授業で聞いてさえいれば取れるのに
一体何がめんどくさくて授業さえ受けれないんでしょうねぇ?
私には落ちこぼれのこの気持ちは分かりません(分かりたくもないし)
そういうところからやっぱり私には高校生は合わないのかなーって思っちゃうん。



OCも一緒なんですよ。
その場で
How do you get to school?
Do you have to change?
How long does it take?
を20回言ったら覚えると思いません?

でもみんなスタンプが欲しいばかりに名前だけ集めてずるをするんですよ。

ただその授業が失敗したのは生徒だけの責任ではなくて
私が理解の悪い子達だと理解してたにもかかわらず、説明が不十分でした。
2回説明しても不十分な子達ばかりで、何回も言わないと理解できないのに
1回しかしかも口頭でしか説明しませんでした。

教官の言葉では、一度書かせて、隣同士でロールプレイさせるべきであったと。
と言うのは
本当に高校生と言えど1回では理解できないからです。

なので失敗の原因の6.5割くらいは私にあります。
でも、授業中に集中してればそれだけ記憶できる割合は増えるのに…。
ってこういう言い方すると私がまるで優秀生みたいな考えかたしてるみたい。
(C大学なのに…。)

これほど授業が難しいとは思いませんでした。
今まで文句言ってた大学の先生、すいませんでした…。

でも今日ゾフが電話をくれました。
う、うれしい~。
授業中に英語の引用言う暇なんかさらさらないし…。
そういうのは教職の職に就いたら英語クラブでも作って自分の好きな生徒だけに教えることとします。シクシク。

バウムテスト

2006-05-24 10:16:19 | 教職関係
バウムテストをご存知ですか?

適当に白い紙に樹を書いてみてください。

どんな樹でもいいです。その樹に何か実を書いてください。
その樹の季節はいつですか?場所はどこですか?
その樹で診断を行います。
私のはこんなんでした。(上)



木の大きさによりその人の器のでかさ?みたいなのを表すそうです。
基本的に大きいほうがいいみたいです。

幹の太さは心の強さ、樹の枝の数、葉っぱの広がり具合、実の大きさは自分の希望の数と希望の大きさ、多さを表すようです。根っこの多さ、量、太さ、はその人の軸を表し、しっかり根っこがないと心が安定していない。また地面があるかないかはこれもまた安定しているか安定していないかだそうです。葉っぱが落ちてる人はちょっと心にも寂しさがあるのかもしれません。
季節が冬の人は心が寒いのでしょうか。

詳しくはバウムテストで検索すると出てくるけど手っ取り早いのはこれ

バウムテスト=自由に書かせた「1本のみのなる木」について、樹木の形態、鉛筆の動き、樹木の位置の3側面から60項目あまり(全体的所見、風景および付属物、地平、根元、根、幹、枝、冠、果実、花、葉など)にわたって診断的解釈をし、人格特徴を分析、把握できる。
ということです。
昨日採用試験の問題を解いてたら出てきたのですが、実は前に姉にやらされたことがありました。
姉は樹に大きなりんごの絵を描いたそうです。

姉の自己分析いわくりんがは長年願っていた教職でその夢がかなったというのを表しているそうです。

昨日問題を解いてて知ったのですが、バウムテストって言うんですね。バウムって樹って言う意味がありますよね。バウムクーヘンも幹の形ですもんね。

私の場合葉っぱがものすごく伸びてるので性格的にはいろいろ冒険するタイプ?
特に実が何千個もあるつもりなのですが希望が多すぎて大変って感じですね。

私は楽観主義者なので希望だけはたくさんあります。
でもある意味やりたいことが多すぎるっていう意味でもあると思いんす。
幹も太いので心の軸が太いようです。(そもそも心の軸が太いってどんな感じなんでしょうね?)
でも私には地面がないんですよ。
だからちょっと安定していない。

こういう心理テストってだいたい予測がついちゃいません?
大体絵を描くなら大きいほうがいいに決まってるし。

でも精神的に安定してない子はバオバブの樹のような葉のない殺伐とした絵を描く子もいるそうです。
でも考えたら、木の一本もちゃんと描けない精神状態はまともではないのかもしれませんわね。

思うに絵の才能自体がない人はどうしたらいいんでしょうかネ?
まず絵を描く練習をしたほうがいいのかナ?(笑)

私事で教職ですが。

2006-05-11 21:36:46 | 教職関係
愛知県の過去問を解いてるときどうしてもこれだけ覚えれなくて、
書いてみます。

(1)教師が伸びると予想した子供はその期待に応えようとして、能力や意欲を向上させ、逆にこの子どもは駄目だと思えば、子供にマイナスの影響を与えることがある---ピグマリオン効果

(2)ある人について、その容姿に好感を持つと、性格など、他の側面まで高く評価してしまう傾向があり、逆に好感をもてない時は、他の特性や行動についても低い評価を与えてしまう傾向がある。―――ハロー効果(halo effect)

(3)記銘内容の保持に関する現象で、学習した直後と、学習の一定時間ごとを比較した時、一定時間後のほうが保持がよいことをレミニッセンス(reminiscence)という

(4)学習場面で、練習を重ねても、技能の習熟度や学習効率が一時停滞することをプラトー(plateau)という。この減少は学習が低次のものから高次のもの並行する場合に生じやすいが、興味や意欲の低下、不適切な学習方法などさまざまな原因によって生じると考えられる。

難しい~。

サロン2

2006-05-06 21:38:33 | 教職関係
これは私にはなぜか合わず姉に献上しました。
姉もこっちの方をお気に召したようで。
でもこれ3枚40ドルのじゃなくて
1枚で18ドルだったんですよ。
だから自分に合わなかった時はかなりショックでした。

こんどゾフと一緒にマントごっこしようかな~。
銀河英雄伝説のラインハルトのマントもかっこいいですよね。

私は今の時代でもマントは全然ありでございますぞ。
誰か流行らせー!

授業内メモ

2006-04-25 00:46:02 | 教職関係
教職入門第3回
バーンアウトの対応
もし先生がアウトバーンしたら(燃え尽きたら)
生徒の回答
A;話す(自分自身が生徒と対話をして解決方法を探す)
B:精神病院に行く
C:上手にかわす。もしくはストレスを発散する
D:休む、やめる、他の道
E:耐える、乗り越える

でした。2:現代の子供
1989年 情報化→国際化
2002年 学校5日制の完全実施
教育内容の大幅削減
「学力低下」
文科省学習指導要領は最低基準だから発展学習をやってくれ

また基礎、基本

「詰め込み」

ある東京都の小学校は授業の前に15分読み書き計算のテストを行う
・10マス計算
・漢字の問題
・音読(走れメロス)

読み     基礎学力がつく
書き  →  応用力がつく  
計算     集中力がつく

そうです。
で、この小学校の音読は感情を入れてやるので
ヨーロッパの教育目標リチュアールに近いといっていたのですが
リチュアールって何だろう…?

でもこの小学校は学力も回復、成功しているそうです。
このビデオ、トクダネでした。(録画してDVDにおとしたそうです)

すごく勉強になりました。
この音読、なんにでも応用が利きますよね。
英語のお話でも平家物語とかことわざとか。
すごいなぁと思いました。

新しく教職目指す方へ

2006-04-21 10:06:14 | 教職関係
今18歳かそれ以下の方でこれから教職目指している方へ知っておくと得する情報をお教えします。

もし名古屋市にお住まい、もしくは名古屋市の採用試験を受ける予定の方は
フレンドシップという名古屋市の教育委員会が主催をしているボランティアのシステムがあります。

そのボランティアは週に2回程度、1回4時間程度のボランティアで子供の勉強を見たり、教えたり、体育を手伝ったり…。
教職を目指している方、もしくは興味がある方、自分には先生の資質があるかを見極めたい方はお勧めします。
しかもこの制度は2年間やると採用試験の教養のテストが免除になります。
(それでも教養の勉強はしといたほうがいいですよ。おもしろいから。)
しかしこのボランティアは拘束が強く、1日あけておかないと入れさせてもらえないとてもけち、いやいや門が狭いのです。
まーなんとも融通が利かないので、1週間暇な人しか充ててくれません。(そんな人も珍しいと思うけど。)
なので1、2年生の人しかまず出来ませんので、3年生になると手遅れです。(教育委員会のほうが学校を充ててくれない)

そのボランティアを受け入れている学校数も50学程度で少なく、受け入れることが出来る生徒数もとても限られているみたいなので早めにお申し込みすることをオススメします。

電話番号はネー名古屋市教育委員会 052-972-3235
担当者は小川さんか原田さんだよ。
今年の説明会は4月29日にやるって言ってたよ。
面接の時緊張するよ~。(初めて教育委員会に行った!)

私は去年の9月ごろから頼んでたのに派遣されなかったー!
やりたかったよ~。
そういうところが融通利かないんだよ日本の教育は。

また英語教諭を目指す方はTOIEC900点を取っておくことをオススメします。
というのは900点取ると英語の試験が免除になるからです。

ということはフレンドシップ2年間とTOIEC900点取ってさえおけばもう後は面接と論文だけってことだね!

知っておくだけでこんなに楽になるなら楽だよね。って文法になってないネ。

私は誰も教えてくれなかったから、教えてあげるね。
あと、大学の授業料は自分でいくらか負担して払うほうが根性がついていいよ。

私の記録は3ヶ月で50万稼いで払ったヨ。奨学金込みで、だけど。にゃは~
また耳寄りの情報があったらお教えしますね。