減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

私事で教職ですが。

2006-05-11 21:36:46 | 教職関係
愛知県の過去問を解いてるときどうしてもこれだけ覚えれなくて、
書いてみます。

(1)教師が伸びると予想した子供はその期待に応えようとして、能力や意欲を向上させ、逆にこの子どもは駄目だと思えば、子供にマイナスの影響を与えることがある---ピグマリオン効果

(2)ある人について、その容姿に好感を持つと、性格など、他の側面まで高く評価してしまう傾向があり、逆に好感をもてない時は、他の特性や行動についても低い評価を与えてしまう傾向がある。―――ハロー効果(halo effect)

(3)記銘内容の保持に関する現象で、学習した直後と、学習の一定時間ごとを比較した時、一定時間後のほうが保持がよいことをレミニッセンス(reminiscence)という

(4)学習場面で、練習を重ねても、技能の習熟度や学習効率が一時停滞することをプラトー(plateau)という。この減少は学習が低次のものから高次のもの並行する場合に生じやすいが、興味や意欲の低下、不適切な学習方法などさまざまな原因によって生じると考えられる。

難しい~。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿