減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

かーびぃーの結婚式

2019-11-24 15:10:27 | 自然派
昨日ほっしーとまゆちゃんの山の上の結婚式に行ってきました。

ホッシーは今私が最も近代的な生き方をしていると思う方です。

百姓をやりながらちょこっと自然農というチャンネルをやっているYoutuberです。
ホッシーのYoutubeはこちら


大地に根を下ろし、自然と対話しながらも現代的な利器を使いこなしてそこからも収入を得る(今はまだ生計をたてられるほどの収入ではないそうですが将来的には確実にメインになると思われます)

誰もがしてみたい、でも先の暮らしを保証したくてなかなか飛び込めない。だからみんなホッシーに惹かれるし、憧れてる。

ちょっとした繋がりでお二人に関わらせていただいたのですが、二人とも自然を深く愛していて、ライフスタイルがとっても自然に寄り添った形で生きてます。

とっても素敵でお祝いの席に参加させていただいただけでもほんと感動と感謝です😍

ホッシーはイベントやるときはひとりで10人分くらいの仕事をこなしてしまうし、しかも時間もきちんと合わせて餅を蒸かす天才。

自分一人でトイレを手作りしたり、遊具を作ったり、かと思えば自分で火をおこして餅とサツマイモをふかしてしまうし、お昼にはおしること豚汁が出来てるしなんなんだ?!この人?!ってなくらいスーパーマン。
まずは昨日の結婚式について
すすきで作られたオブジェ 


雑草もつかいながらコーディネイトしてくださったそうです。有名な華道家だそうです。
たぶんこの方


全てが手作り

いさむポークを使っていました。食べ物は恐らく全部無農薬。すごいなぁ~。

前日の夜に手作りしていたそうです。バージンロードは新郎新婦の軌跡を写真で。

パンも天然酵母だったと思います。


ケーキも新婦が手作りしたそうで、アレルギーの子でも食べれるようにレモンの米粉のケーキでした。ほんとうに参加者のことを考えて作られていて、心のこもった式でした。



昨日もたぶんホッシーが手作りしたトイレに入って

「災害が起きたときにトイレにこまったって言ってたけど土に穴掘ってトイレして、一杯になったら場所変えて穴掘ればいいじゃん」

って思って、トイレが溢れちゃって一番トイレに困ったって話聞いたけど土なんていくらでもあるんだから恐れることはないんだな~。

なんて関係ないこと思ったり。

麹屋さんがいたり、パンのお仕事してる方がいたりして、そこで「醤油を使った何かをコラボしましょう!」なんて何かがそこで生まれていたり。

昨日真野さん(真野さんはme(ミー)って言う知多のベビーリーフを栽培されている有名な農家さん)にお会いさせていただいて、山下さんって言うハーブ王子ご存じですかって聞いたら「知ってるよ~僕も東京でベビーリーフ王子で呼ばれたもん」って(笑)。


(ごめんなさい、このブログ縦で写真撮るとなぜか横に表示されるんです)
凄い博識ですよって言ったら

「うちにも学者レベルの前田君がいるからね。よく相談してるよ。」

ちなみにこの前田純さんも有名な野草に詳しい研究者(博士と言っていいのかな?)だそうです。

ホッシー自体が職人だから職人気質の人が集まる。


結婚式なのに色々な化学変化が起きてて面白い。

この真野さんも凄い方で、高級レストランにバンバンベビーリーフを卸しているやり手の農家さんです✨

今回のお料理にたくさんベビーリーフがのっていて、全部口に入れるとふんわりと色んな香りが広がる。色んな種類を育ててて、カラスノエンドアなんか、雑草なのに50グラム500円位するらしい(それで私はこの春サラダに入れてひとりで「高級サラダ~」なんて悦に浸っていました(笑)



きっと二人は(勝手なイメージだしお会いしたこともないのですが)豊田のちんちゃん亭みたいな夫妻になるんじゃないかな~。

お二人を囲んで沢山のお祝いオーラが二人を包んでました。

素晴らしい式をありがとうございました。そしておめでとうございます✨



私の給食へのアプローチ

2019-11-21 01:08:10 | おむつなし 日記
主催側で出席します😄。

交流会と思って気軽に参加してね😄

給食に関しての私のアプローチはぁこんな感じです❤
私は去年給食の試食に学校へ行きました。
味はおいしかったです😄。

牛の飼料について聞こうと思って
「牛の飼料について聞いていいですか?」
って聞いたら栄養士さんでは分からず春日井市に聞いてくださいとなりました。

その後市の給食課にメールしたら遺伝子組み替えの飼料かどうか非遺伝子組み替え飼料なのかは分からず、しかし、国の基準に乗っ取った飼料を使ってますと返答がきました😅。

おそらく国の基準は遺伝子組み替えの飼料は使ってもいいことになってると思うからまず混入してるだろうな…とは思っています。

でも普通に牛乳は飲ませてます😅。それは裏の手を使えば病院で書いてもらう手段はあるのを知っているのですが、飲まないわが子が飲む子に対してどう説明するんだろう…と考えたらなんだかはばかるなぁと思ってそこまではしませんでした。

それは、じゃあ例えば私自身家で牛乳飲ませてないかって言ったら飲ませてるし(もちろん非遺伝子組み替え飼料の低温殺菌ですが)それ以外の食べ物も完璧に気を使っているかと言われれば完璧無農薬ではないし、砂糖も、ジュースも飲んでるし、市販のお菓子も食べてるから。

そしてお母さんの「ああ!子どもに少しでも毒を接種させたくないわ!」っていうストレスは念となって子どもに伝わるし、食べる物にも影響するかなぁと思ってるからです。

わりとそこは自然派のママが辿る道な気がします。

そこで、まぁ家の食事をしっかりすればいいし、むしろお弁当を作らなくてもすむ便利さに感謝をもってその便利さを享受しよう!というスタンスに落ち着きました😌。

しかし、深く追求するなればなぜ牛乳は日本人に不耐症で、身体にいいどころかリンが多いから逆にカルシウム流れちゃうらしく、ほかの大根の葉っぱや小松菜、小魚の方がよっぽど栄養バランスがよくまた日本人の身体にも合っています。

しかも、個人的な偏見だけど牛乳が嫌いな子が1割くらいいる。
牛乳好きだけど体に合わなくて下痢しちゃう子もいる。

豆乳、トマトジュース、果物ジュース、野菜ジュース、人参ジュース、スムージー…この世の中ありとあらゆる飲み物があふれている中で何故牛乳だけが選ばれるのか?

今世界的に牛は二酸化炭素出すことが問題になっていて、ビーガンやイギリスなんかでもミートレスマンデーって言って月曜日は肉なしの献立になってきています。

そして、最後は遺伝子組み替え飼料問題。
日本の畜産のほとんどが海外製の飼料でほとんどが遺伝子組み替えが混入している。

その牛乳を子どもが飲んだらどうなるのかなぁ?

とまぁ思っていることはあります、牛乳だけでも。

また、長久手市は豆乳に変わったって言うのは聞いてます。

…でも子ども豆乳嫌いなんだよね(汗)
豆乳は癖もあるし子どもにはきついと思う。じゃあ代わりの物は…?ってなるとまた色々出てくるよ~。

あまママのママさんに聞いたときは「牛乳によって接種できるカルシウムの量があってそれを担保出来るものを替わりにってなると難しい。また給食で命を長らえている子がいるから5分でも長く命をつなぐことが出来る牛乳を替える権利は私にはない」と仰っていました。

そんな感じです当日はもうちょっと調べられること調べて挑もうかな~と思ってマス。

山下智道ハーブ王子の講座

2019-11-13 17:40:11 | おむつなし 日記
月曜日は半谷さんと海老ちゃんコンビの講座でハーブ王子を交えてのかなり贅沢な講座でした。
私は山下智道先生を初めて知ったのでさすがさすが王子と呼ばれるだけの美貌をしていますな…。

そして、私は最初ハーブ王子なんて言ってどうせ10種類くらいしかハーブティー作れんのやろと思ってたら(大変失礼な奴)もう半谷さんを越えるか?!というくらいのマニアいや、専門的知識にあふれていました。一つの植物に対して、ふさふさのつき方によって名前が違うとか、葉っぱの形の違いまで、頭の中がどうなっているのだろう?天才というのはこういう人を言うのかな、と思いました。素人判断ですが学者レベルじゃないでしょうか?

お父さんが登山家だったそうですが、やっぱりここまでの専門的な域に達するにはそれなりの環境が必要なんだな、と教育的感想。

しかしほんとに日本人か…?というくらいまぶしくて直視出来なかったわ😆。かっこよすぎる…。

通った道は以前6月に通った道と同じだったのにベビーカーを忘れてしまい風邪気味の寝た三女をおぶりながら修行のようなコース…。ああ私のバカバカ😭!

ああ…次は絶対に預けよう。

出てくる単語は「これは子宮系の病気にきく」
とか、「動脈硬化を抑制する」など漢方などの植物も生えているらしく、それを知ってたら病院行かなくてもいいね、というレベル。

参加者の方もさらっと
「こういうのを子どもに教えたいね~学校で教えてもらえないもんね~。ほんとに教えたいのはこういうことだよね。」

私「そうですね、理科の先生もここまでは知らないですよね。」

「薬いらないよね。でも今は薬局が増えてばかり。」

そして、参加者の方も結構詳しい方が多かった~。
私なんてやっと道端のあかめがしわやセイタカアワダチソウが分かるようになったレベル。

将来の夢は畑の学童だけど、魔女の店っていうお茶屋さんも憧れてたんだよね~。よしもとばななのお話に出てくるの。

薬効は謳えないけど、お茶として売るなら現実的かも~。

手元にメモを持てず、辛うじてスマホのメモ機能でメモしてたんだけど草ってたくさん漢字があるんだな。
宇都木
榎木
ムクノキ椋の木
オオフタバムグラ大双葉葎
知らなかっただけなんだ。

昔の人は賢かったんだなぁ~。

3月までしか参加できないから沢山沢山学ぼう!

そして、海老ちゃんのお料理美味しかった❤

海老ちゃんお店に、麹作りに、鵜飼いもやっててすごいなぁ~。絶対海老ちゃん3人くらいいるでしょ(笑)

復習がてら
イシクラゲ地面に生えてる。言われないと気付かないレベル(笑)食べられるらしくこりこりしておいしいらしい

美男カズラ

これはメモを見ても分からなかった…。



これはのじすみれ
やぶまお漢字はひょっとして藪魔王?!違うか!

ひめこうぞだと思うのですが…グーグル様でググりましたがいまいち断定できず。


写真はまだあったのですが…断定できない(汗;)

海老ちゃんがシェフになってました。


お料理もみんな大絶賛✨


帰ってから色々パチリ



ああ~もっとちゃんと学びたかった(私の準備が悪かった…。やっぱりちっちゃい子いるとマジで勉強するのは難しい😢)
あまりにも自分の準備の悪さに2~3日凹みました。
でも楽しかった!



いつも楽しい講座をありがとうございます。

減農薬リンゴ農園柴本農園

2019-11-03 18:12:30 | おむつなし 日記
去年は長野の松川近くくまちゃん農園に行きましたが、今年は春に花の付きが悪く、台風もあってリンゴ狩りは受け付けていないということで、飯田市の柴本農園というところに行ってきました。

11月の初旬でしたが、5種類のリンゴが食べれて味比べも出来、とても楽しかったです。
種類は
黄林
シナノゴールド
シナノスイート
紅玉
ふじ
だったと思います。
味もくまちゃん農園と同じくらい美味しくて(若干くまちゃんが勝ちかな)甘かったです。
くまちゃんは一種類だったのでたくさん食べられてびっくり😲!

そして気になる農薬について聞いてみました。
「減農薬を謳っていますがやっぱり少ないんですか?」

「そうですね、どんどん弱い薬を使うようになってます。極端にいうと、朝農薬を撒いて、昼にはもう皮付きでも食べられるくらいの弱い薬を使っています。
青森には薬を全く使わないリンゴがありますが、美味しくないみたいですよ。木が強くなると子孫を残さなくていいという風になってしまうらしくて、実は美味しくならないんです。
ある意味瀕死の状態にすることで沢山実を付けるんです。」

という説明をされていました。
う~ん素人に理屈はわからないのですが、柴本農園のりんごは確かに味は美味しかったです。

林檎の無農薬に
関する論議は結構こだわる方がいて、以前無農薬は無理だ!という熱い意見を持ったブログを読んだことあります。

私自身今日進の畑にゆずとみかんがありますが、美味しくないです…_| ̄|○

果物を作るのは本当に本当に難しい。

肥料が足りないのか?土があっていないのか?わかりませんが、甘い林檎を作れるだけでも尊敬っす!

農薬を多少撒いていても生産者さんが消費者のことを考えて心を込めて作っていたら有り難いですよね!

おいしい林檎ありごとうございました!

林檎オーナー制もあって興味があったらやってみてはいかがでしょう?

自然派あきぽんでした😄。