goo blog サービス終了のお知らせ 

減税するブログ

12歳9歳7歳の3児自然派の母。

やったぁできた!

2018-10-31 12:57:28 | おむつなし 日記
すごい!出来ちゃった!

1日に長女の校外学習があるのでエアポートウォークに行ったもののプリンセスのリュック5000円!!!

た、高い😲!
運動会でばんばんみんな持ってたけどそんなに高かったのか~!みんな金持ちだな~!

しかし上の子はプリンセス興味ないし、かといってすみっこのリュックもない。

ミリオンズもそこまですきではないし…。

次にイオンへ

すみっこのリュックなし。

無難なリュックが2000円

うーむ。

ポーチを応用して作れないものか…?

布代、Dカン、コキカン糸代しめて2000円

キャラクターものなら4000円位はするのではないだろうか(ネットで調べたら2500円位で売ってたわ…。)?でもでも!世界に一個だけ、母の愛情こもったリュックなら喜んでくれる…かな?

それにしても今のリュックは本当にかわいいよね~。
手作りしても「買ってもらう方がよかったー」って言われてもしょうがないくらいクオリティ高いもん。

まぁでもこれで自分好みのリュックが作れる!(今のカバンが壊れかけなので(^_^;)


ちょっと時間遅くなったけど満足~。

人間イメージスレば出来るもんだ!

小豆がジャンゴー

2018-10-29 13:35:18 | オーガニック
遠い方私の畑です。

小豆がジャングルになってます。
ただでかしてもらってやってます。
月に2~3回しか来れてません。

なのでジャガイモとかサツマイモなど手のかからないものばかりを育ててます(るつもり(笑)

でも何だかんだ大根やら人参やら植えちゃってます。


今年は暑さのせいかサツマイモが全然とれず…里芋は消滅してたし。
まぁ水やれてないのでね…しょうがないのですが痛いです。

畑って難しい…

って思ってません?

全然大丈夫ですよ!

ずぼらでも平気な鉄の心さえあれば。

なぜか日本人は見た目を気にするんですよね~。
草刈ってないとか、みずぼらしいからとか。

私は全然気にしません!
遠い方は借りてるのであるていど草刈りはしなきゃいけないですが。


そわな私のずぼらテクを教えられたらなと思っています。
ではでは!

買い物は投票だ

2018-10-25 23:47:15 | おむつなし 日記
この前お友達に最近私の周りで流行りの本を買いました。

自然派になって内海医師や小島理恵さんやほうさんを知っていくとたどり着く考え方、私たちが買うもので世の中成り立っている。

当たり前の考え方なんだけどなかなか生きているだけでは気づけない。

だからそれを知ったときからユニクロで買い物が出来なくなりました(笑)

100均もならるべく行かないようにしています。

だって100均行くと信じられないような価格でうってるものありますよね?

24色ペンが100円とか、6本入りのマジックペンとか。どこの劣悪な環境で作られてるのか考えると恐ろしくなります。

それからスピリッチュアル的に言うとそういう安い物はいい氣がこもっていません。

だって一日に十何時間も安い賃金で働かされていたら作っている物に愛を込めることが出来るでしょうか?

お金のことは家庭の事情がありますが、出来れば売りもとが分かるような透明性の高い物を、ハンドメイドなら言うことはないですね。

とはいえども私自身最近3人子どもがいて買い物に行く暇もないので選ぶ必要性のが事実。オススメのお店を見つけられていないのですが、ゆっくり時間のあるときにどこで作られた物なのか?正規の賃金が払われてできた物なのかのか確認できてから買えたらいいなと思っています😌。

2018-10-23 17:52:33

2018-10-23 17:52:33 | おむつなし 日記
日曜日

午前中は豊山のKさんが主催しているお米作り隊の稲刈り

稲刈りといってもコンバインでやってしまうのではざがけだけ~。

お兄さん達(共同で前からやっているおっちゃんたち)が三脚を作ってそれに竹をかけてはさがけしてく。

それだけでも結構大変💧

手刈りやったことあるけど大人30人くらいいて一日で終わる量じゃなかろうか。

手刈りは小さい方で体験的出来たのでよかった。

今回体験させてもらって感じたのは田んぼは間違いなく一人では出来ないことだ。

そもそも今回も苗植えるのは機械刈るのも機械。もうその時点で上げ膳据え膳でやってもらっているのでやっぱり素人がいきなりやれるものではないんだな~と実感。

まぁいきなり土地だけ「はいっ」て渡されても何も出来ないだろうし、今回は関わらせてもらっただけでも本当に感謝しています。

作野さんありがとう~。
主催者は連絡したり、繋いだり整えたり大変だと思います。

田んぼの近くで駐車場止めるだけでもトラブルになりそうだったし、水のことで
「因果田水って知ってっか?昔は殴り合いの喧嘩になってたんだぞ?!」
ってなぜかたまにしか行かない私が言われたし(笑)

あと、かかる労働量もひとりでは出来ない。竹組んだり。

でも、昔は手で刈ってたんだからそれはそれは生きてくだけで精一杯だったと思う。ほんとに今はスーパー行けばお米買えるしコンビニ行けば🍙売ってるしほんとにありがたい時代だよね。

でもなるべく子どもや自分の健康のためにお米も野菜も無農薬で食べたいなと思いました

運動会について

2018-10-07 16:24:37 | おむつなし 日記
私の専門は教職です。

畑やったりおむつなしやったり環境についてのイベントやったりしてますけど(笑)。

今三女が1歳10ヶ月で幼稚園へ入ったと同時に小学校へ戻る予定です。

でも一時期は英語の教室を自宅でやっていてすぐに戻るつもりはなかったので学校に対して批判的な意識を持っていた時期もありました。

今まで中学校に4年半勤務しましたが学則の意義が感じられないし、一番辟易したのは宿題でした。

特に漢字、英単語を5回ずつ書くというしろもの。

意味を感じない。

教員も妙に偉そうで先輩面聞かせるわりには革新的なところもない。

学年会議では子どもをどう育むか、どう羽ばたかせるかということではなく、縛る方法、悪いことをさせないために忙しくさせることに頭がいくのでいつも生徒はやることばかりで忙しい。

こんな状態でアメリカのビルゲイツやザッカーバーグのような天才が出来る土壌をつくるのは難しいよね。

話がそれましたがこの前落合洋一とホリエモンが執筆した10年後になくなる仕事という本を読みましたが、その中に落合さんの一言がとても刺さりました。


それは

「僕は子どもがいるが日本の幼稚園には通わせたくない」

というものでした。

それは画一的な一斉教育では革新的な子どもは育たない有無の記述でしたが私的にはすごく複雑な気持ちになりました。

現教育の悪いところは見つかりますが、かといってこうすればいい!という代替案が自分には沸かないからです。

Facebookなんかを読んでいると一番の批判は組み立て体操。

怪我をする危険を犯してまでするメリットはあるのか、とか時代遅れだとか。

しかしうちの子が通っている小学校も幼稚園も両方とも組み立て体操あります汗;)

でも小学校の方は56年生が一緒にやるので6年生が抜けても下の子が引き継げるというわりともう伝統化しているところもあり、またうちの小学校は150年という古い学校なので地域のおじいちゃんおばあちゃんも毎年楽しみにしているだろうな、ということを考えると勝手に変えるわけにもいかないだろうし


もう多分伝統になりつつあるんだと思います。

確かに日本の教育は軍国主義の色が濃いですが、組立体操なんかは身体を使って友達と心を一緒にして取り組む要素を考えると悪いところばかりではないという気がしてきたのです。

それから玉入れもダンシング玉入れというものになってて、歌が流れて踊った後に玉入れ、暫くしてまたダンス、その後玉入れ、最後はダンスしてDA PUMPのUSAでフィニッシュ✨

悪くないやんか!

先生も考えてるんだな~。すごい!

だって大人になって大人数で踊ったり肌を合わせたり…できますか?!

ましてやアメリカでは運動会も合唱コンクールもないんです。

子どもにとっては強制のイベントかもしれないけどなくすのは簡単だけど戻すのは難しい。

自分はあと1年半で戻りますが(非常勤ですが…)それまでに自分の中で


こうしたい!

っていうのが見つかるといいなと思いました。

勝川駅のコーヒー屋さんに感動

2018-10-05 12:43:06 | 小春日和

今日勝川に自転車のパンクを直しに行ったら帰りにコーヒー屋さんを通りかかって

「あっオーガニックコーヒー売ってるかも!」

と思って入ってみました。

コーヒーローストというお店です。


以前旦那がここテレビでやってたよねって言ってたのもあるんですけど、買いに行くとコーヒーを飲ませてくれるみたいでめちゃめちゃいいお店でした!

安いから、とかただでコーヒーが飲めたからとかじゃなくて、サービスとかおもてなしとかお客さんに対する姿勢とかがすごい丁寧でまさしく商店街!って感じでした。


オーガニックコーヒーは確かにあって、今回はエクアドル産のアンデスマウンテンというのを買ってみました!

煎っている間にドリップの仕方を教えてくださって、コーヒードリップの容器の穴の数で入り方が変わったり、最後の出涸らしは捨てるんだとか、色々「ほぉ~!」てな情報を教えてもらってしかもなおかつコーヒーもくださるなんてっっ😍!!


子どもにはココアまで入れてくださいました(T_T)


なんかもう心が熱くなって絶対ブログに書こう!と心に決めました。

こういう人と人と交流を私は求めてるんだよね。
This is what I waanted!
多少お値段は高くなってしまうけど。

でも地元のお店を利用する、というのも地域にお金を回すという点でいいことだと思いますよ。
オーガニックならなおいい!

勝川周辺にすんでる方は一度行ってみてはいかがでしょうか?

あ~紙袋からいいコーヒーの匂いが漂ってくる~(*´▽`*)

西尾市一色中学校の近くで放射能廃棄物処理場建設

2018-10-03 00:31:22 | おむつなし 日記
表題通り西尾市一色中学校の近くで放射能廃棄物処理場建設が予定されているらしいです。

Facebookのシェアで知りました。

もうほんと日本終わってるなと思うのですがなんだか福島の放射能廃棄物を全土に運搬して、放射能まるけにして世界中の放射能廃棄物を日本に捨てさせようという計画があるらしいです(いや、その西尾市の放射能廃棄物が福島の廃棄物かどうかはわかりませんが💦)。

日本人撲滅作戦とか都市伝説もありますが…。

なんで○べ政権がいいの?現総理を擁護する旦那と本気で離婚したくなるときがある。

なんてね。

たまには毒を吐いてみました。

阻止出来ることをお祈りしています。