goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足メタボランナーの日記

島根在住のアラフィフ以上アラカン未満の鈍足メタボランナー
みかた残酷マラソンにエントリー中

お出かけ前の2018山陰の春ジョグ16

2018-05-06 10:36:17 | スポーツ
お出かけ前のひとっ走り。・・・・・いつもと同じか。


城山のなんじゃもんじゃもそろそろお終い。


今日は久々に西の方へ行ってみることにする。


8キロで古曽志の古墳公園へ。
天気が良ければここは良いところなんだが、なかなか足が向かない。
今日は天気が崩れるということなので、明日は走れるんだか。


ノダフジ。ヤマフジだとツルが右巻きだが、左巻きなので。


実は左目がものもらいのため、ほとんど開かない。
それでも走る俺は変だろうか。通りすがりのランナーが変な顔してみてました。

見かけた花たち。

チチコグサだと思う。似たようなのが3種類くらいあるが、花期とか大きさとか考えたらそうなった。


ハナニガナ。


ニワゼキショウ(ボケた)


アメリカフウロ。コレ外来種。


今週は良く走ったなア。70キロ近く走ったのかな。
さあ、これから某県へお出かけです。



天気晴朗なれど波高し。 2018山陰の春ジョグ15

2018-05-05 17:12:23 | スポーツ

今日はすんごい強風。3日連続のジョグでもあるが、3日連続強風が続いている。
気圧配置見たら、冬型の配置だもんね。どうりで風が強いわけだ。前半は風を避けて市街地に逃げ込む。
どうせ今日は疲労抜きなので、のんびり走ることにする。


ブタナ。豚の餌ぐらいにしかならないからブタナなんだろうか。ヤッパシ。
でも綺麗な色の黄色ではある。


野代川河口には、コブハクチョウが1羽。
強風避けたのかね。体大きければ受ける風の量が違うもの(オレもデカいからよくわかる。)


河口の宍道湖側。オオバンたちがまだ数羽残っている。
彼らも渡り鳥のはずだが、暑くないのかなあ。


しかし、すんごい風。
強風で帽子が飛びそうになる・・・・。帽子飛んじゃうと頭髪が薄いのがバレバレなので必死に守る。
今月はおこずかい事情が厳しくて、髪を切りに行けず濡れると落ち武者状態になる。


マンテマ。コレも外来種だがシロバナマンテマと違ってちょっとユニーク。


アリアケスミレ。これは在来種。
町中で咲く白いスミレは、まずこれだと思っていい。


県立美術館の窓を使って、分身の術。


昼前から、境港の水木しげるロードに出かける。
2月にも行ったのだが、その時は大雪だし店も閉まっていて、あまり楽しめなかったという嫁さんのアンコールに答えた次第。


そういえば、10年くらい前に亡くなった親戚は・・・・・。ゲゲゲの女房とゆかりがあって、水木しげる本人から絵をもらったことがあった。うちの親父は欲しがってたなア。
結局、火事で燃えちゃってどんな絵だったかは、うちの親父しかしらないけど・・・。もったいなかったな。


町中でも強風だし、人の多いところはボウズも苦手なので、2時間ほどで撤収。
明日は近県へお泊りなのだが、日曜日は走れるかなあ・・・。




久々のおひとりさまハーフ 2018山陰の春ジョグ14

2018-05-04 20:22:22 | スポーツ
そもそもは2時間半ほどLSDがしたくて、6時半前に出動。
昨日の強雨風はものすごかった。
今朝も昨日ほどではないが、風がある。
プランター栽培のミニトマトの苗は、補強の竹串が効いたらしく倒れていない。


まあ、雨のおかげで大気は綺麗なんだけどね。


キロ7分半で2時間半ばかりLSDしようと思ったけど、手貝コースに向かっている最中に、久々に腹痛に襲われ、近くの公園まで逆戻りしたりして、想定の時間から遅れた。


シロバナマンテマ。これも外来種だそうな。
ホント外来種ばっかり咲いているなア。日本って。


手貝水門は相変わらず放水中。時々、鯉らしき魚影が水門の上を行ったり来たりしている。
餌狙いなのかな。


初めて気が付いたが、大橋川沿いはマーガレット咲いてるところ沢山あるんだねえ。
外来種ではあるが綺麗は綺麗なのが、ちょっとやるせない。


なかうみ大橋にたどり着いたのが、8時過ぎ。
今日は義母の買い物の運転手を仰せつかっているので、9時半までには帰る必要がある。
そのうえ、腹痛で引き返したりしてたので、普段より2キロばかり多めに走っている。


時間ないので残りの9キロをキロ7分よりチョイ早め設定で走って、9時半に帰宅。
なんだかんだで3時間LSDになっちゃった。
奥出雲以来の20キロ越えだが、おかしいところは特になし。体重100前後で7年くらい走っているけど、関節まわりに異常がないのは、頑丈に育ててくれた親に感謝だわ。ホント。


黄色のGT-2000が半年かけてようやく足になじんだ。
コレがフルのレース用の靴のひとつにしようかと思っている。でもこれってNew York2のタイプを半年前に下ろしたやつ。3年前に型落ちで買ったやつなので、劣化は気になるところだが、このシリーズが一番足にあってるかなア。

さあ明日は疲労抜きでもするかい。