実は昨日の大山、一つ事件があって・・・・・。
下山すると、防災ヘリコプターが飛んでいて、ナショナルパークセンターには防災服にヘルメットをつけた対策本部が出来ていた。

ズームレンズ越しに見ると、6合のあたりで隊員が降下していくのが見えた。
風強いのにパイロットさんもすごいが、命懸けだよなあ。
今朝の新聞記事を読むと53才の男性が下山中熱中症で動けなくなって搬送って・・・・・オイ。
3合あたりから風が当たるようになり、8合くらいまではあまり暑さは感じなかったけど。
オレが6時半前に登りだしてるので、どっかで追い抜いた人だろうけど結構軽装の人いたもんなア。(トレラン以外にも)
オレも気を付けよう。

で、朝6時半過ぎにトロトロほぐしに走り出す。
脚は筋肉痛、関節はぎくしゃくしてて走り出しはホントにシンドカッタ。

今日はすでに宍道湖大橋の温度計は29度越え。町自体に熱が籠ってる感じ。

2キロ、4キロ、9キロで給水休憩入れて今日は9キロで終了。

明日どの程度足が戻ってるのかなあ。
やっぱり階段だと体重重いので下りで足が持たないのは良く分かった。
9月の村岡の激下り前にいい刺激入れたかも。
走り終えた後は、松江フォーゲルパークへ。

年に2、3回しか来ないけど多動のボウズがどこへ行くか想像できるので安心して使える。

フラミンゴって地面に横になって寝ることあるの???知らなんだ。

まあ会場内をあっという間に駆け抜けるので、30分といないけど(お金もったいないなあ)
午後は暑いので、避暑に出かける。

出雲市佐田町の出雲風穴へ。

入り口の温度計は30℃だけど。

地下水で冷やされた空気が溜まる地下室の気温は・・・・・

10℃切ってる!!。ここで走れないかなあ。でも3m四方なのでちょっと無理(笑)
下山すると、防災ヘリコプターが飛んでいて、ナショナルパークセンターには防災服にヘルメットをつけた対策本部が出来ていた。

ズームレンズ越しに見ると、6合のあたりで隊員が降下していくのが見えた。
風強いのにパイロットさんもすごいが、命懸けだよなあ。
今朝の新聞記事を読むと53才の男性が下山中熱中症で動けなくなって搬送って・・・・・オイ。
3合あたりから風が当たるようになり、8合くらいまではあまり暑さは感じなかったけど。
オレが6時半前に登りだしてるので、どっかで追い抜いた人だろうけど結構軽装の人いたもんなア。(トレラン以外にも)
オレも気を付けよう。

で、朝6時半過ぎにトロトロほぐしに走り出す。
脚は筋肉痛、関節はぎくしゃくしてて走り出しはホントにシンドカッタ。

今日はすでに宍道湖大橋の温度計は29度越え。町自体に熱が籠ってる感じ。

2キロ、4キロ、9キロで給水休憩入れて今日は9キロで終了。

明日どの程度足が戻ってるのかなあ。
やっぱり階段だと体重重いので下りで足が持たないのは良く分かった。
9月の村岡の激下り前にいい刺激入れたかも。
走り終えた後は、松江フォーゲルパークへ。

年に2、3回しか来ないけど多動のボウズがどこへ行くか想像できるので安心して使える。

フラミンゴって地面に横になって寝ることあるの???知らなんだ。

まあ会場内をあっという間に駆け抜けるので、30分といないけど(お金もったいないなあ)
午後は暑いので、避暑に出かける。

出雲市佐田町の出雲風穴へ。

入り口の温度計は30℃だけど。

地下水で冷やされた空気が溜まる地下室の気温は・・・・・

10℃切ってる!!。ここで走れないかなあ。でも3m四方なのでちょっと無理(笑)