中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

最大100万円!東京都感染拡大防止協力金がいよいよスタート!専門家事前確認が有効

2020-04-23 21:08:02 | Weblog

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

皆さん、こんばんは。

プロ研修講師・プロコンサルタント・東京都中小企業診断士協会理事・事業開発部長の青木公司です。

いよいよ出ましたね!

東京都の協力金で50万円(2事業所以上で休業に取り組む事業者は100万円)の協力金がもらえる下記、協力金がいよいよ昨日から受け付け開始しました。

こちら、中小企業診断士など指定の士業の事前確認があれば、スムーズな支給を目指せるとして事前確認を推奨しています。

専門家の確認なしでの申請もありますが、案件が集中し、時間がかかる可能性があります。

青木も青木の知り合いの中小企業様、もしくは青木ブログ等でお知りになった方、もしくは青木の知り合いや告知した企業限定で、事前確認を承りますので、連絡ください。

青木メールアドレス masteraochan@yahoo.co.jp

なお、申請書類などの準備は、下記、文章、ホームページを見て、万全に準備してください。

書類に不備があると、承認されなかったり、する恐れがあります。

 

 

東京都のポータルサイトは以下。

https://www.tokyo-kyugyo.com/

1. 趣旨

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、都の要請や協力依頼に応じて、施設の使用停止や営業時間の短縮に全面的に協力いただける中小事業者の皆様に対し、協力金を支給いたします。

2. 受付期間
令和2年4月22日(水曜日)から同年6月15日(月曜日)まで

3. 申請要件
「東京都感染拡大防止協力金【申請受付要項】2 申請要件」のとおり(申請受付要項は、上記ポータルサイトからご確認ください。)
※「2 申請要件」の正しい表記はローマ数字です。


4. 本協力金の申請に必要な書類等の入手方法
上記ポータルサイトの申請内容入力フォームページから入手できます。
都内各都税事務所・支所、都内各区市町村市役所、支援機関等において入手できます。

5. 受付方法
(1) 専門家による確認
本協力金は、専門家が申請要件を満たしているか、添付書類が十分かなどについて事前に確認することにより、円滑な申請と支給を目指しています。
なお、専門家による事前確認がなくても、申請をいただくことは可能ですが、追加書類の提出を求めたり、確認のための連絡をすることがあるので、支給まで時間を要する場合があります。

対象となる専門家
東京都内の青色申告会
税理士、公認会計士、中小企業診断士

(2) 申請書類の提出

1)オンライン提出の場合
上記ポータルサイトから提出できます。6月15日(月曜日)23時59分までに送信を完了してください。
2)郵送の場合
申請書類を次の宛先に郵送することで提出できます。6月15日(月曜日)の消印有効です。なお、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送してください。
宛先
〒163-8697 東京都新宿区西新宿2-8-1 都庁第一本庁舎
東京都感染拡大防止協力金 申請受付
※切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
3)持参の場合
申請書類をお近くの都税事務所・支所庁舎内に設置した専用ボックスに投函することで提出できます。封筒に、「東京都感染拡大防止協力金申請書類在中」と明記してください。
都税事務所・支所所在地
開庁時間は8時30分から17時00分まで(土曜日、日曜日、祝日を除く)です。6月15日(月曜日)の17時00分までに投函してください。なお、対面での受付・説明はございません。

6 支給額及び支給の決定
50万円(2事業所以上で休業等に取り組む事業者は100万円)
申請書類を受理した後、その内容を審査の上、適正と認められるときは協力金を支給します。本協力金の支給開始は5月上旬を予定しています。
7 通知等
申請者については、都からのお願いに対して協力を表明していただいた事業者として、上記ポータルサイトにおいて、対象施設名(屋号等)をご紹介いたします。
申請書類の審査の結果、本協力金を支給する旨の決定をしたときは、後日、支給に関する通知を発送いたします。
一方、申請書類の審査の結果、本協力金を支給しない旨の決定をしたときは、後日、不支給に関する通知を発送いたします。
8 本協力金に関する問い合わせ先

東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター
電話
03-5388-0567
受付時間
午前9時00分から午後7時00分まで(土曜日、日曜日、祝日も開設しています。)
関連情報
東京都防災ホームページ 「東京都感染拡大防止協力金」の受付を開始します!(第233報)
問い合わせ先
産業労働局総務部企画計理課
電話 03-5320-4578

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 売れプロブログからの転載 ... | トップ | 6/27,28 成功するコンサルタ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事