中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

この6月から9月のコロナリスクが少し抑えられる期間を活かす!

2020-06-15 15:56:56 | 成長戦略、事業戦略に役立つ情報

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 

皆さん、こんにちは!。

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士の青木公司です。

本日は6月―9月のコロナリスクの比較的少ない期間を活かすことについてです。

今日も東京の感染者は48名ですか。集団検査をして、夜の店などから大量の感染者が出ているとはいえ、多いですね。

それでも、最も多かった4月初旬と比較すると四分の1以下ですよね。

6月―9月は、感染症のリスクが高温多湿、紫外線で少し抑えめになる時期です。

10月以降の状況がまだ見えない中、この6-9月はチャンスでもあります。

もちろん、新しい生活様式を守り、感染リスクに気をつけながらですが、

1. この時期にリアルであわなければいけない仕事をシッカリ行う。

2. この時期に感染症に気を使いつつ、仕事で必要なイベントを行う。

3. この時期にリアルでしておきたいことをしっかりする。

事が重要です。

紙に書き、洗い出して、しっかり推進しましょう。

 

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他校の二次模試は受けるべき... | トップ | よい経営コンサルタントの条件 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

成長戦略、事業戦略に役立つ情報」カテゴリの最新記事