皆さん、こんにちは!
本日は苦手科目攻略の為の財務の学習法です。
財務は、データ分析によると、得意な人が最も多く、苦手な人が最も多い科目です。
イコールもっとも差がつく科目です。
これを攻略せずして診断士試験の合格はありません。
苦手な人はこのゴールデンウイークに攻略すべき、もっとも重要な科目の1つです。
この科目攻略については、色んな観点で多くの講師がいろんなことを言うと思います。当然、受講生仲間もいろんなことを言うでしょう。
しかし、合格者の再現答案分析でデータ解析でした結論は1つです。
二次試験において、計算問題の正答率と合格は強力な相関関係がある。
上記の事実は一次においても同じく通用する事実です。
計算問題の正答率を高めることは重要です。
そして、そのためには実際に計算問題を解かなければだめです。
テキストをにらみ、がまの油をかいてもだめなのです。
汗をかき、良問の計算問題を解く(二次過去問の計算がいいでしょう)。
それをやりましょう。
二次の計算と一次の計算は相関関係が当然あるので一次の力もつきます。
さあ、やりましょう。
全国各地の大手企業、特許法人や社会保険労務士法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率43%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下青木のメールアドレスまで
↓
masteraochan@yahoo.co.jp