中小企業診断士・人気プロ研修講師・コンサルタント・人気プロコン塾売れプロ塾長あお先生こと青木公司の元気が出るブログ

企業研修・診断士講座の超人気講師、コンサルの中小企業診断士青木公司が使える経営と診断士試験ノウハウについて熱く語ります。

中小企業診断士試験 独学のメリットと中小企業診断士試験対策受験校に通うメリット

2021-12-25 14:13:44 | 診断士二次試験対策

皆さん、こんにちは!

プロ研修講師・プロコンサルタント・中小企業診断士のあお先生こと青木公司です。

本日は中小企業診断士受験生向けにワンコインセミナー、「合格し成功するための診断士試験スーパー勉強法」のセミナーでした。

さて、今日は中小企業診断士試験を突破するために、独学のメリット、受験校に通うメリットをそれぞれ、シンプルに3つずつ挙げてみます。

1. 独学のメリット

(1). 費用があまりかからない

    最大のメリットと思います。

    僕が塾長を務める東京都中小企業診断士協会中央支部認定プロコン塾「売れる!人気プロ研修講師コンサルタント養成講座」に来ていた過去の受講生でも何人もいます。彼らは独学でテキストなどを購入して合格し、模擬試験を受けただけで、しかもストレート合格したという事です。

しかし、友人もいないのと、自分で感覚的に勉強した為、経営フレームワークやロジカルシンキング力が不十分で、僕の指導する受験講座、本気道場出身者との圧倒的実力差に悩んでいました。

(2). 学校に通う時間などが無駄にならない

    学校に通う往復の時間がかからないため、その分、勉強できる。

(3). 人と交流が苦手な人にとってはわずらわしさがない

    孤独を愛する人、人との交流が煩わしい人にとってはその煩わしさがなく、いいと思います。

2. 受験校に通うメリット

(1). 受験のためのノウハウを効率的に学べる

    合格に早く到達するためのノウハウを教えてもらえることが最大のメリットです。

    その場合、合格のための受験メソッドを具体的にかつ効果的に教えてくれ、実際、合格率が高い学校に通う必要があると思います。

    結局、合格まで時間がかかれば時間的なコストが膨大になります。

(2). 受験するためのモチベーションを提供してくれる。

    受験校、講師、仲間から「合格したらどんなメリットがあるか」「受験生がどれだけ勉強しているか」などの情報もえれ、お互い刺激しあいモチベーションがあがります。講師もいい講師は「自分の成功体験」「資格の魅力」「合格後の世界」などを示してくれ、かつ、受験生一人ひとりにあった指導をしてくれます。

    気持ちが落ちた時にはフォローしてくれます。

    いい講師は受験生仲間づくりを支援してくれ、飲み会なども開いてくれるはずです。

(3). 合格後の人脈ができる

    いい受験校にいって、講師、仲間と仲良くなれば、合格後、仕事でも活用できる人脈になります。

    実はこれが非常に大きい!

    そう考えると、少人数クラスで講師の方が積極的に人脈づくりに介在し、受験指導だけでなく、研修講師など講師業・コンサル業で成功していて、中小企業診断士協会で人脈、ポジションを持っている講師がよいでしょう。
    合格後もプロコンになるための指導なども継続的に行えるほうが望ましいでしょう。

    プロコン塾などの塾長で圧倒的な数の弟子を保有し、圧倒的な業界内での実績、チャンスを作り出す力がある人がいいと思います。

僕は、以上からコストがかかったとしても、早く合格に近づき、合格後の人脈も手に入る受験校で勉強するのがおすすめです。

しかし、タイプによっても独学もあり?

ひとりでも、効率よい学習を膨大な時間修行のようにおこなえて、孤独が好きで、資格を取っても合格後、診断士としていかしていかないのなら独学もいいかもしれません。

いずれにしても、選ぶのは自分ということですよね。




複数の大手企業の労働組合の顧問コンサルティング、研修講師を実施!
年間140日、全国各地の企業、大手特許法人など士業事務所、大手企業労働組合、中小企業の多くのコンサルティング。
年間200日、全国各地の大手企業の研修講師、経営者向けセミナー講師、講師・プロコン指導、二次合格率47%の中小企業診断士受験講座講師の青木の講師、コンサルティングのお申し込み、お問い合わせは以下メールアドレスまで
    ↓
masteraochan@yahoo.co.jp
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだ間に合う!ZOOM12/25,26... | トップ | 12/26 12:05から 中小企業... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

診断士二次試験対策」カテゴリの最新記事