真空管アンプ 管球アンプ

2006-08-25 00:22:55 | 電子工作
球のアンプは美しくなければいけない・・・と昔からあこがれ、思いこんでいたのですが、
さて、プリント基板を使ったアンプ。どうやってきれいに配線するのだろうとWebで”真空管 アンプ”などで検索してみたものの、私と同じように初心者の方々のページがほとんどで、なかなか参考にできそうな写真が見つからないでおりました。
結局我流で、配線してみるもののいまいちかっこよくできずにちょっとガックリ。。。

できあがった後で、”管球アンプ”で検索してみると、「おー、これこれ!」なんてページがいっぱい引っかかる始末。

どうやら初心者は”真空管”、マニア?は”管球”と使うようですね?(ほんとか?(^^ゞ)

しかし、この世界、、、はまるとドンドンお金をつぎ込んでたいへんなことになりそうなので「冷静に!頭を冷やせ」と自分に言い聞かせています。

「今度は、空中配線でアンプを作ってみたい~。。。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

管球アンプ

2006-08-25 00:01:33 | 電子工作
バックロードホーンスピーカーの次に来るもの、、、といえば球のアンプですね~。
初心者向けということで最初に目についたのがイーケイジャパン(エレキット)のやつです。一番安価なものですと2万円程度のものからありました。

私は”音”云々はよく分からないし、どっちかといえば「球のアンプっていえば見た目でしょ!」というタイプですので、安くてそれでいてかっこいいやつ、って探したところ、ザ・キット屋のオリジナルキット VP-mini88MKII ¥42800が目にとまりこれに決めました。
この価格でちょっと立派に見えるKT88管に10mm厚のアルミフロントパネル、かっこいいですね~。

ただ、ちょっと残念だったことは回路のほとんどがプリント基板の上に乗ってしまっていること。
球のアンプといえば、ラグ板に耐熱単線で空中配線・・・、と思いこんでいたものですから、、、

唯一、プリント基板といえども、昨今のキッチリできた基板では無く、ムラムラのずれたグリーンレジストに穴の開け忘れなどがある、まさしく私が高校の頃感光基板で作っていたような手作り基板。
ふつうのキットなら「今時、この品質は・・・?」なんて思ってしまうところも、これも一つの味、なんて思うと逆に楽しくて・・・。

何はともあれ、多少の問題は出たものの思いの外、簡単に完成してしまい、ちょっと拍子抜け。
無事に音も出て、満足しています。\(^_^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バックロードホーンスピーカー

2006-08-20 21:50:05 | Weblog
別に私、オーディオマニアでも何でもないんですが、、、
IPod nanoリモコンインターフェースを作ってからにわかにオーディオ熱が。。。

で、昔から気になっていたバックロードホーンスピーカーキットを組み立ててみました。
カット合板でエンクロージャーを作って塗装して・・・なんて思っていましたが、うまく作る自信もないので今回はMDF板を重ねて作る長谷弘工業(株)のキットMM-141Sを利用しました。
スピーカーはフォステクスのFE87Eです。
(写真は置き場所の関係でユニット高さを低くするために一般的な置き方と逆に置いてみました)

80mmのスピーカーって思っていたよりずっと小さくて、これで本当にある程度納得のいく音が出るのだろうか半信半疑でしたが、実際にならしてみると見事に予想を裏切って気持ちのいい音を響かせてくれました。

難しいマニアックなことは分かりませんが、面白い音で鳴ってくれるスピーカーだなと感じました。
曲によって気持ちよく聞けたり、そうでなかったりするようで、そういった個性的なところ惹かれてしまいました。
これから楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンテンドーDS Liteその後

2006-08-19 23:53:39 | Weblog
結局、私にとって使い道のなくなったニンテンドーDS Lite。
無駄な出費だったと後悔するも、喜んで使っているのが中学生の息子。
知らぬ間に見慣れぬゲームソフトも増えて・・・。

こういう状況を見るとついつい口数も多くなる。。。
「勉強しろ!(`.´#)」

ふぅ(x。x)゜゜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンテンドーDS Lite + DSブラウザー

2006-08-15 10:19:40 | Weblog
なんか流行っているみたい?なのでニンテンドーDS LiteとDSブラウザーを買ってみた。
手軽に掲示板を見たり、カキコができるようになるかな?なんて思ったからだ。
しかし、、、

とにかく遅い(重い)。。。
表示範囲の狭さははじめから分かっていたものの、この遅さはね~。まぁ、ISDN時代に戻ったと思えばそれよりかはマシかもしれないが。

もう一つ致命的なのが漢字変換ができないこと。
正確にはできないわけではないが、予測変換ということで入力した文字に対して予測される漢字候補が表示されその中から選択する方式になっているため、一覧に表示された漢字しか入力できない。
文節の変更とか、そもそも「変換」操作が無いのである。
これでは文節変換になれているパソコンユーザーは全く手も足も出ない。
いや、携帯電話よりタチが悪い。

やはり漢字変換に縁のないユーザー対象機器というべきか。

唯一の入力方法としては「手書き入力」だが、これはスラスラ入力できる。
本来はこちらを使うべきかもしれない。せっかくのATOKがちとかわいそうだが。。。
この場合の問題は、漢字を知っていなきゃならないってこと。
ワープロ世代の人間は使えない? (^^ゞ

まず、漢字を覚えるソフトを買わなきゃ。。。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野辺山 国立天文台

2006-08-06 19:13:04 | ツーリング
本日(8/6) 国立天文台野辺山 特別公開ということでCBR1000Fでちょっと行ってきました。
45m電波望遠鏡は思っていたとおり(以上)で「すんげー!」って感動・・・?

特別公開日ということで、「45mにさわって見よう!」と巨大パラボラの表面にタッチできる、などたくさんのイベントが企画され、電波望遠鏡での観測の仕組みとか宇宙のことなどたくさん説明をされていました。
こういったマイナーな分野(失礼m(__)m)だからもう少し閑散としているかと思いきや、結構な人出で驚きました。

自分自身、天体観測とか、宇宙の話はあんまり関心が無いものの、この45mのパラボラの制御とか機構がどうなっているのかがとても興味があっていったのですが・・・

ちょっと私の期待とずれていたようです。

しかし、この45m、やっぱかっこええ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ修理完了

2006-08-05 21:20:28 | バイク・くるま
パネルが引っかかって閉じなくなったAVN6605HD、無事修理され取り付けてもらいました。これで一件落着です。

今回の一件はナビ取付キットの枠開口部がナビパネル寸法に対して余裕が無く、これが引っかかっていたことが原因と考えられる・・・と、

このため、今度の取付ではイエローハットさんの”無償サービス”で開口部が当たらないように削って取り付けていただいたのですが・・・。

あまりにもヤスリのかけ方がなっていません。
直線部分はうねうねと波打っているは、角はRがついていておまけに削りすぎ。
もし、新規で購入してこの仕上がりだったら即、クレームというレベル。

しかし、今回は最初の取付がホンダディーラーで、そのしわ寄せをイエローハットがかぶったようなものだからこちらとしても感謝はすれど文句は言えませんし、、、

やっぱ最後は自分でやらなきゃいけないみたい。。。(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ドリルNi-cdバッテリー復活?

2006-08-03 23:34:12 | Weblog
5年ほど前に購入した安価な充電式電動ドリル(9.6Vバッテリー2個付き)。
DIY用で年に数えるほどしか使わないためか、2年ほど前にバッテリーの一つが充電できなくなり残りの一個で細々と使っていた。

交換用バッテリーもWebで調べてみたが既に旧式の為、入手困難な上、定価で¥6000と本体を購入した価格にあと少し・・・なんて高価なもの。

その残りの一個が先日使用しようとしたら、同様に逝ってしまったようだった。

本体はまだまだ十分に使えるのに、これでとうとう新しいものを購入しなければならないな・・・と思いつつ、どうせ捨てるのだからと、13.8V電源を持ち出してきてワニ口クリップでチョン、チョンと・・・。

すると、パチパチって結構電流が流れたようなのでもしやと思い充電器に差し込んでみると・・・

ちゃんと充電を開始しました。 残りの一つも同様に。。。

2個共、充電完了したら元気にモーターが回るようになりました。
やった!\(^_^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーナビ不具合で、たらい回し?

2006-08-03 00:11:04 | バイク・くるま
ホンダ フィットに取り付けてあるカーナビ富士通テンAVN6605HD、最近になって全面パネルが引っかかってうまく閉じなくなってしまった。

ちょうど7/31日でメーカー保証1年が終わってしまうので慌てて購入店であるイエローハットへ持ち込んだ。
実はこのカーナビ、車両を買い換えたためディーラーで載せ替えをしてもらったものである。

イエローハットへ持ち込んで見てもらうものの、取付キットの枠が無理矢理つけられていてそれが干渉して引っかかっているとのこと。
再取付をしたのがディーラーである以上、とりあえずそちらで見てもらってくださいということで、、、

今度は車を購入したディーラーへ。
ここでサービスのお兄さん、「一度外してみてみます・・・。」ということで見てもらった結果、「どこにも当たっていませんよ・・・」という回答???

で、本日改めてイエローハットへ持ち込んで、外してもらって現物を見せてもらったところ、確かに右下のあたりが当たってこすれている。
「閉じない原因が直接ここに当たっていることとは関係ないかもしれないが、正常なら受けない力がパネルに加わり続けたことで微妙に変形している可能性もあるかも・・・」とのこと。

修理の依頼ができてとりあえずは一段落だが、こういったケースはいただけない。

当初、どちらの言い分も相手の責任です・・・的な扱いと感じて非常に気分が悪かった。
結果的にイエローハットでは取り外した現物を見せてくれて事細かく説明してもらったことで、こちらも状態を把握できて満足する反面・・・、

ホンダディーラーさん!! ・・・・・。

純正以外のカーナビをつけている私が悪い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ECLIPSE AVN6605HD修正ディスク

2006-08-01 23:24:10 | バイク・くるま
昨年購入した富士通テン AVN6605HD、HDDオーディオナビということで購入したのですが最近はCDから音楽データを取り込んでもほとんど曲名が出てこない始末。
(FMで受信しているはずなんですが・・・。)

富士通テンのホームページを見ると最近になってやっとCDDBの更新がパソコンでダウンロードしてメモリースティックを利用してできるようになったということでやってみました。

しかし、これが腹が立つくらい面倒!

5/31~8/1現在で22個の更新件数でこれを1ファイルずつメモリースティックに専用ソフトでコピーして、それをナビに挿入して待つこと1回10分以上。。。
終わったら、ACCをOFFにしてもう一度再起動。
これを1ファイルごとに繰り返さなくちゃいけない。

マンション住まいでパソコンのある自宅、駐車場間が数百メートルあってこれをくり返すとなると相当な覚悟が必要です。
仮にノートパソコンを持って行ってコピー作業はできたとしても、真夏のこの暑い最中、エアコンつけて車中で作業なんて、ガソリン高騰もあってとても考えられません。

CDDBダウンロードのサービスは、(株)メディアクリックおよびグレースノート社がおこなっているとのことですが、もう少し何とかならないかと思います。

ここで発覚したのが、処理済みCDDBデータのバージョン確認画面で、5データごとにバージョン番号が表示されないという不具合。

すぐにバージョンアップCDの送付依頼をして送っていただき、修正は完了しましたが・・・、
それより、CDDBの更新の方法がとんでもない仕様不備だと感じるのは私だけでしょうか?

こういった需要は少なくて軽視されているんでしょうかね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする