小さなオシロスコープ基板を買ってみました

2024-02-22 14:36:40 | 電子工作
スマホにつないで使えるらしい小さなオシロスコープ基板を買ってみました。



外でのちょっとした動作チェック用に使うには小さくてよさげですが、基板のみの販売だったので3Dプリントと端材のアクリルをカットして簡単なケースを作って収めてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンディオシロスコープのケースを作ってみました

2023-10-21 17:01:29 | 電子工作
先日購入した安価なハンディタイプのオシロスコープ。

手軽に使えてとっても良さそうですが、本体側がMCXコネクタのため普通のプローブが使えないので変換ケーブルでつないで使うことにしました。
しかしこのMCXコネクタ、何度も取り外しを繰り返すと壊れそうなため固定して使えるようにケース?に入れてみました。

3Dプリントのスペーサーとアクリルパネルで挟み込んだだけの簡単なものですがケーブル部が固定されて使いやすくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OWON オシロスコープ SDS6062修理。

2023-02-20 15:20:09 | 電子工作
OWONの安価なオシロスコープ SDS6062。
しばらく前からレンジ切替ノブを回してもなかなか目的のレンジに切り替わらなくなりました。
ほかにもノブを回して設定するところはすべてダメダメ。

ロータリーエンコーダの品質がわるそうで半ばあきらめていましたが、ネットで調べてみるとその修理(改善?)方法などが見つかったので同じように試してみました。

ロータリーエンコーダの端子間に0.1uFのコンデンサを付けただけですが、すっかり良くなりました。
これでイライラせずに済みます。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NC700Xのコーナーリングランプを暗くなると点くように変更

2022-08-21 17:12:10 | 電子工作
以前、ネタとしてNC700Xにバンク角対応コーナーリングランプ取り付けましたが、バンク角による明るさ変更よりもトンネルなどで暗くなったときに最高照度になったほうが便利なのでソフトを変更しました。
今回使用しているM5Stack ATOM Matrixには赤外線LEDが内蔵されていますが、このLEDの光起電力が読み取れれば明るさ検知できると思い試したところ、明るさによるアナログ入力値の変化が読み取れましたのでソフトウェアの変更のみで対応してみました。
ただ、新しく購入したモジュールでは明るさ検知できたのですが、以前からNC700Xで使用していたマイコンモジュールでは反応しませんでした。
どちらも試しに出力してみるとLEDは発光しているので壊れているのではないはずですが、個体差かバージョンによる違いかは判りません。
とりあえず新しいモジュールに取り換えて実装してみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産ノートのアイドリングストップをキャンセルできるようにしました。

2021-10-01 10:30:00 | 電子工作

とにかく鬱陶しいアイドリングストップ機能。
トヨタのハイブリット車ならエンジンが止まってもエアコンが効くので問題ありませんがエンジンが止まるとエアコンも止まってしまう車で暑さを無視してエンジン停止するなんて。。。
ネットで探せばアイドリングストップキャンセラーなるものはいっぱい売られていますが、あまりお金をかけたくないので持ち合わせの部品で作ってみました。
要するにイグニッションONから数秒後にスイッチを押した動作をすればよいわけで、WebではタイマIC555などを使った記事などをよく見かけましたが、そういった部品の持ち合わせはなかったのでずいぶん前に購入して使っていなかったPICマイコン12F675でチャチャっとプログラムを書き込んで作ってみました。
せっかくマイコンを使うので始動時にスイッチを長押しすると次回からのアイドリングストップキャンセル機能のする/しないのモードが切り替わるようにしてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックミニの電動パワステ化改造に使った信号変換器?

2021-08-10 17:45:50 | 電子工作
友人の「のむ」さんの愛車、クラシックミニを電動パワステ化する改造のお手伝い。
電動パワステユニットは軽自動車のものを流用するということでしたがECUにスピードとタコパルスの入力が必要だから作ってくれと頼まれました。
エンジン回転パルスはイグニッションコイルから取り出し、スピードパルスはホール素子を使いスピードメーターに組み込んでもらうことに。
ただ、どの程度のパルス数を出力すれば良いかわからなかったので、ディップスイッチでn倍切り替えができるように作っていました。

今回はこの改造が成功するか怪しかった(笑)のでお金をかけずにあり合わせの材料でユニバーサル基板製作。。。

ついでにどこに使うかわからないスペーサーを3Dプリント。
で、ユニットを作って渡したのが春先でしたが、この度やっと完成したということで見せてもらいました。(ユニットは中に隠してしまったので外からは見えませんが・・・)


結局、タコパルスに関してはエンジンが止まった時にパワステOFFになるためのセーフティ機能らしいので、パルス数の変換はあまり意味がなかったような話でしたが、スピードパルスに関しては2倍設定にしたらいい感じにアシストしてくれたということでパルス数変換機能が役に立ったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼まれて作った何に使うかわからない基板

2021-02-26 21:32:19 | 電子工作
電球がふわっとついてゆっくり消えるを繰り返すユニットを頼まれて作った基板。
依頼数が3個だったので基板を起こしました。
点灯時間、消灯時間、変化時間は半固定抵抗でアナログ的に設定できるようにしました。
何に使うかは秘密、、、ということだったのでとっても悩みましたがサイズ等、無視して適当に機能試作を作ってみましたが、幸いこれでOKということで残り2台を納品。
今回使用のマイコンモジュールはSeeeduino XIAOを使用しました、安くて小さくてプログラムはArduinoでサクサクと。
冬休みの宿題でしたね、それなりに楽しめました。(*^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GSX1100Sカタナ用タコメータの製作

2020-01-08 08:19:29 | 電子工作
昨年末にカタナ乗りの”のむ”さんからステッピングモーターを使ったタコメーターの製作依頼を受けたのでチャレンジしてみました。
最初Arduinoあたりでチャチャっと作ればいいかと思っていましたがメーターハウジングに収めたいという希望だったのでPICを使って基板をおこすことに。。。

ステッピングモーターは自動車メーターによく使われている(?)X27-168を使用。
当初このモーター、使い方を間違えてうまく回せなかったので、PF42T-96ってモーター用にソフトを書き換えたりもしましたが、結果X27-168もちゃんと回るようになったので、まぁ最終決定はオーナーに任せることに。
メーターパネルの製作とかメーターハウジングに収める作業はオーナーさんなので私のお仕事はここまで。
暖かくなったころには実車の動きがみられるかなぁ~?(*^-^*)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって電熱ジャケットの製作

2018-11-09 16:32:11 | 電子工作

市販の電熱ジャケットが高価なので作れないかという話があったので、昔自作グリップヒーターで使用したフィルムヒーターが余っていたことを思い出しネタとしてトライしてみました。
今回はフィルムヒーター(約18W)2枚を使用して背中のパッド部分に挿入するパッド形式としました。

温度調節は安価に売られているPWMモーターコントローラ(2個で800円程度)を使用することとしてケースは3Dプリンタで出力してみました。
コントローラはポケットに入れて使用することとして簡単に。。。
配線が背中を通るので不快に感じることがあるかもと思いましたが、もともと冬用ジャケットはごわごわなのでほとんど気になりませんでした。

実際にバイクで走っていませんが、とにかく背中ぽかぽかになります。(*^-^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラズパイ CD再生の音飛び

2018-10-18 15:47:01 | 電子工作

Raspberry Pi2で製作したインターネットラジオ、以前CD再生機能も加えたのですが、久しぶりにCDを再生させてみると音飛びで使えません。
まぁ、基本CDは聞かないのでいいんですけど。。。
多分、updateしてからなんだろうな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする