MARU にひかれて ~ ある Violin 弾きの雑感

“まる” は、思い出をたくさん残してくれた駄犬の名です。

頭の体操 (48) 漢字クイズ 問題/解答

2010-07-10 00:04:00 | 頭の体操 漢字クイズ

07/10    頭の体操 (48) 漢字クイズ




        『これまでのカタカナ語句には、

        カタカナ部分のみ各回ごとに載っており、

         それぞれの記事に飛ぶことも出来ます。

   「古い記事 (トップ) → 新しい記事 (奥)」 の順に並んでいます。




      『頭の体操 漢字クイズ』 カテゴリーでは、

     『問題・解答』の全文が直接ご覧になれます。 こちらは

      「新しい記事 (トップ) 古い記事 (奥)」 の順です。





 03/28 ~ 04/04 に登場した外国語の人名、地名、用語が、
カタカナ表記で (1) ~ (25) に、登場した順に並んでいます。


 また、(A) ~ (Y) に並んでいるのは、それぞれを漢字で
表記
しようとしたものですが、どう読めばいいでしょうか?



(1) ゴルゴ  (2) プレイボーイ  (3) ガソリン エンジン

  (4) ディーゼル エンジン    (5) デニソワ人

(6) ペーター・マーク   (7) ジュース   (8) モンゴル

    (9) チベット    (10) ネアンデルタール人

(11) マックスプランク (12) シベリア (13) アルタイ山脈

(14) ミトコンドリア   (15) アフリカ   (16) ジャワ原人

(17) ボランティア    (18) ケージ    (19) トラック

     (20) ウェルカム      (21) シェルシェ

(22) チャリティー フリマ    (23) ラブラドル レトリーバ

   (24) ジャック ラッセル テリア    (25) リード

(A) 狸挑    (B) 問落    (C) 汁酢    (D) 吾流誤

(E) 悶誤流   (F) 茶別途   (G) 子減嫌   (H) 兄意地

(I) 飢稼無 (J) 師選志得 (K) 歩乱諦嫌 (L) 蛇輪幻信

(M) 吾不利稼     (N) 塀多間空     (O) 婦麗母老

(P) 我橇脱援尽   (Q) 弟世流炎神   (R) 弟煮蕎麦臣

(S) 寝案出足迅   (T) 三十金弗嫌   (U) 邪暗競照嫌

     (V) 有多遺産見妬   (W) 馬食酢計画苦

  (X) 自転車低不利馬    (Y) 裸舞等獲麗鳥異馬




[解 き 方]


  ・ 漢字を読み、主にその音を用いて、原語での発音を表わそうと試みた
   ものです。

  ・ 音読み訓読みが混ざっています。 必要な場合は、濁点()、
   半濁点()、送り仮名を補ってください。

  ・  従来のカタカナ表記による読み方とは、必ずしも一致しない場合が
   あります。

  ・  音ではなく、単語の意味を外国語に置き換え、その発音を用いる
   こともあります。 「星 → スター」、「太陽 → サン」のようにです。
    今回は2か所あります。

  ・ 口語的俗語的にくだけた読み方をすることもあります。
   (例) 「汚 → きたねぇ」、「社長 → ボス」。
    今回は1か所あります。

  ・ 漢文もどきに、順番を入れ替えて読む場合もあります。
   (例) 「不読 → よまず、よまん、よまない」。
    今回はありません。

  ・ 漢字の中には、“”、”” ともに含まれている場合もあります。 
   人名に加えて "first name" をご自分で補ってください。
   (例) 「ヨーゼフ・シュトラウス」。
    今回はありません。

  ・ 音や意味とは無関係で、漢字から連想しないと解けないものも!
    今回はありません。

  ・  厳密に見るといい加減なものもありますが、そこは冗談の世界。
   お見逃しくださいませ。



   解答
    ↓





以下、「03/28 頭の体操 (38) 漢字クイズ 問題/解答」より




(1) ゴルゴ  (D) 吾流誤

 ギリシャ神話に出てくる怪物三姉妹で、うちメドゥサがよく
知られています。

 読み方には、ゴルゴー、ゴルゴンなどがあり、"ゴルゴーン"
が原語には一番近いそうです。

 私の "吾流語" ではありません。




(2) プレイボーイ  (O) 婦麗母老

 「名うての…」、「イケメンの…」など、飾り文句が色々
付きます。

 父親の精神を受け継ぐと、「父親譲りの…」となります
が、駄目ですよ? "父霊不負" で行きまひょ…。

 私の場合は "譜例不追" ですけど。 どうしても弾け
なくて着いていけないんですよね、眼も腕も…。




(3) ガソリン エンジン  (P) 我橇脱援尽

 自動車が脱輪すると、一人だけの力では道路に戻れない
ことがあります。 私も助けてもらった経験があります。

 普通の橇が "脱輪" (とは言いませんね…) するのなら、まだ
いいのですが、「ボブスレーが鉄柱にぶつかり…」などと
いう痛ましい事故もありました。

 最高時速140km/hだって! ギャー。 これじゃ拷問です。

 そう言えば、「スキーのジャンプ競技は、拷問、懲罰、処刑
の一環だった」と聞いたことがあります。 でも、これは俗説
なんですってね…。 どっちも怖いから、嫌だな…。

 野球賭博に手を出した××さんたちにやらせたらどうかな!
誰も着地できないだろうけど…。 ドッシーン! …なんて、
尻モチついたりして。

 「着地できる」方に賭けると "大穴" になるんだな…。




(4) ディーゼル エンジン  (Q) 弟世流炎神

 「我が党は、一丸のとなって、この難局に当り…。」

 これを書いているのは、明後日が参院選という日です。
凄いセリフだな~。 毎日こうだったら、燃え尽きちゃう。

 一となるんだから、円陣でも組むのかな? プロ野球
だと、"流円陣" がありますが。




(5) デニソワ人  (R) 弟煮蕎麦臣

 こちらはエンジン (猿人) ではありません。 原人の一つだ
と言われます、人類の祖先の。 でも確認されたばかりで、
形態を示す化石などは未発見だそうです。

 きっと蕎麦、食べてたんだと思うな。 家来に調理させて。




(6) ペーター・マーク  (N) 塀多間空

 晩年はスイスに居を構えていた名指揮者で、私自身も何度
か実演の場に居合わせました。 思い出が幾つもありますが、
忘れられないのは、オケのパート譜をいつも自分で携え、練習、
本番に当られていたことです。

 その中に Mozart の交響曲がありました。 楽譜には弦楽器
の Bowing や、crescendo、diminuendo などの表情が細かく書き
込まれていました。 もちろん深い研究に基づいた、彼独自の
ものです。

 各オーケストラには、もちろん団の譜面が完備されています。
しかし指揮者によって指示や好みが違うので、前回書きこんだ
内容をすべて消し、リハーサル中に書きかえることもしばしば
です。 徹底せず、行き違いが生じることも。

 したがって曲によっては、いい指揮者は自分の譜面を予め
用意し、持ち歩くのです。 これは同時に、リハーサル時間の
短縮にもつながります!

 ただし準備には、多大な労力と時間が必要です。 そうまで
しても、「いい結果を能率的に残したい」と望む指揮者だけが、
その労を摂ります。 




(7) ジュース  (C) 汁酢

 結果がいつも "甘い香り" とは限りません、演奏も含めて。
酸っぱかったり、苦かったり…。

 「オレンジやグレープフルーツは酸っぱすぎるから、りんご
ジュースがいい。」 そういう方もいますが、ある程度酸っぱい
のは覚悟しなきゃね。 "汁酢" なんだから…。




(8) モンゴル  (E) 悶誤流

 でも、「口に入れた梅干しが酸っぱすぎた!」場合は困り
ますよね。 それに、寿司のワサビを間違って大量に食べ
てしまったときも。

 七転八倒、絶の苦しみです。 いくら自分のりでも。
とにかく洗いすしかありません。




(9) チベット  (F) 茶別途

 お寿司の場合は、幸いお茶があります。 「ああよかった!
これで一息つける…。」

 ところが、口に含んだお茶が、もし熱すぎたら! またもや
新たな苦しみが!

 「すみませーん、お水、下さいな。 いや、それとも、ぬるめ
のお茶の方がいいかな…? あ、やっぱりそうしようっと…。
すみませ~ん、お茶、もう一杯いただけますか…?」

 そんなんじゃ駄目! 「茶別途!」と一言! さあ、早く!!




(10) ネアンデルタール人  (S) 寝案出足迅

 「そうか、ありがとう。 "ティー、別途" と言えばよかった
んだ。 いやぁ、頭が回らなくてね。 てるときは、いい
がたくさんるんだけどなぁ…。」

 え~っ? ワサビの効いた寿司、ネタままトロトロしながら
食べるの? イクラ何でもそんな馬鹿な…。 咽喉に詰まった
らどうするの!? 危機管理がまったく出来ていませんね…。




(11) マックスプランク  (W) 馬食酢計画苦

 ほら、あのおさんを見ならいなさい。 口をこじ開け、
を飲まそうとしても、決して言うこと聞かないでしょ?
危ない物は、決して口に入れてはいけませんよ。

 でも、"薬として" 飲ませようとしてるんですって!
「良薬は口に酢っぱし」って言うからな…。

 (あれ? ちょっと違うね…。)

 実はお馬さんじゃなくて、高血圧対策に黒酢を飲み
始めた私でした。 10日続けたら、早くも効果が出て
きたようなんです。 ワン!




(12) シベリア  (G) 子減嫌

  今ではマニフェストと呼ばれる選挙公約。 正確に
は "政公約" と言うのだそうです。 解説文が長くて、
読めば読むほど解らなくなりますが。

 じゃあ、"事前運動" は何て言うのかな、横文字で。
それから "期日前投票" は?

 "少化担当大臣" は? でも対策を考えねばね。




(13) アルタイ山脈  (V) 有多遺産見妬

 それにしても、なぜ嫌なのかな…。

 「だって子供がいないと、相続する人がいなくなるでしょ?
相続人が他にもいないなんてことになると、遺産は国庫に
納まっちゃう…って言うじゃない! あ~、どうしよう…。」

 …それより、もっと自分のこと、心配しなきゃ駄目ですよ。




(14) ミトコンドリア  (T) 三十金弗嫌

 自分が貰うことばかり考えてちゃ駄目です。 相続させる
苦しみだって、あるんだもん。

 私などは、子供に相続させる遺産は30万円しか無いん
ですから…。 あ、30弗だったかな?

 この苦しみ、解るでしょ…?




(15) アフリカ  (M) 吾不利稼

 なぜって、財産を残すのが下手なんです。 "稼ぐ" 方が、
本当はもっと下手なんですけど…。

 「それだと、"吾不利" になる」…って言われそう。




(16) ジャワ原人  (L) 蛇輪幻信

 ウロボロスというのがありますね。 「蛇などが自分の尾を
飲み込む」ことなので、形は円環状になり、そこから様々な
象徴的意味合いが生まれます。 世界各地の文明で、古来
同じ概念が見られるそうです。

 ユングは、これを "元型" の一つとして挙げています。
恐らく "集合的無意識" の典型なのでしょう。

 ジャワ原人たちもそうだったんだろーな? きっと!




以下、「04/03 不要な犬猫の回収」より




(17) ボランティア  (K) 歩乱諦嫌

 嫌で諦めたりしていたら、務まりませんよね、"Volunteer" は。
"自発的"、"自主的" な人…という意味ですから。

 ところで、筋肉には随意筋と不随意筋があります。 前者は
"Voluntary muscles" と呼ばれ、「自分の意志で動かすことが
出来る筋肉」のことだそうです。 なるほど。

 不随意筋の代表格は心筋です。 心臓は自分の意志では
動かせませんからね。 こちらは "Involuntary muscles"
です。 なるほど。

 でも、この "Involuntary" には、「いやいやながら」とか、
「心ならずも」という意味があるそうです。

 そうか、僕の心臓は心ならずも、いやいや動いているのか…。
自発的に止まったりしないでね? 頼むから。




(18) ケージ  (H) 兄意地

 三人兄弟の一番上なので、私は "兄" になります。 でも弟が
いて、こちらの方がずっとしっかりしています。 たまに会うと、
いつも説教されるのは私の方なんだもん…。

 "兄維持" とは難しいものです…。




(19) トラック  (B) 問落

 "当落" は、立候補者の最大の関心事ですね。 でも
中には、泡沫候補と言われる場合もあります。

 その中には、最初から落選するつもりでいる場合も!
売名行為や、自らの信条をアピールするために。

 「私、やっぱり、落ちた??」




(20) ウェルカム  (I) 飢稼無

 何とも身につまされる表記ですね。 因果関係が歴然と
していますから。

 こんなの、どうして、「よくいらっしゃいました!」なんて
言えるんだろ…?




(21) シェルシェ  (J) 師選志得

 動物愛護団体の名前に見られた語で、フランス語の "探し
出す" に当ります。 捨てられたペットを保護し、新たな飼い
主さんを見つけてくれるからなんでしょう。

 「あの先生、駄目だよ。 もっとマシなの、めっけなきゃ…!」
そんな愛護団体もあるのかな…。




(22) チャリティー フリマ  (X) 自転車低不利馬

 これも、同じ関係で見かけた言葉です。 "フリマ" は
"Free market" のことでしょう。

 ところで交通標識には様々なものがありますが、かつては
「車進入禁止」というのがありました。 もちろん、お馬さん
の引く荷車が頻繁に見られた頃の名残です。 私が幼年時代
を過ごした、今の東京西新宿では、カッポ、カッポ言いながら、
よく歩いていました。 "落し物" をしながら。

 フリマ、お馬さんも参加していいのかな…? 侵入禁止?

 今や "不利" どころか、お馬は皆無になってしまいました…。




以下、「04/04 収容所で分かれる運命」より




(23) ラブラドル レトリーバ  (Y) 裸舞等獲麗鳥異馬

 ご存知、人気犬種の一つで、"白ラブ"、"黒ラブ" などが
あります。 介助犬としても有能です。 本来は猟犬なので、
こう呼ばれます。

 "Retrieve" (回収する) は "レトリーヴ" なので、"レトリバー"
の読み方には根拠がありません。 また "Dachshund" は
"ダックスフン" と言われることもありますが、ドイツ語
なので "フン" ですね。

 外来語を最初に「カタカナで表記する」方には、細心の
注意が求められます。 ご苦労は多いでしょうが。




(24) ジャック ラッセル テリア  (U) 邪暗競照嫌

 これも本来は猟犬で、気性の荒かった犬種です。 "改良"
され、い穴の中へって潜り込んだので、こう呼ばれる
ようになりました (悪な嘘)




(25) リード  (A) 狸挑

 カタカナだけでは解りにくいですが、犬を散歩させるときの
"引き綱" のことで、"Lead" (導く、引っ張る) から来ています。

 でも、なんで「狸が挑む」んだろ…? タヌキはイヌ科だから、
対抗意識、燃やしてるの?

 狸のお散歩なんて、あんまり聞かないけどな…。




 お疲れさまでした。